冬になって、3階リビングから朝日がすごく良く見える!
ってことに最近になって気がつきました。。
(^^)今日の日の出(3階ダイニングから):

冬至ですので、最近の日の出は、朝6時45分頃です。
6時過ぎまで真っ暗だった空が、一挙に明るくなっていきます。
来年の初日の出もリビングからばっちり!
これは建てる前には想像もしなかったことで、
家族みなびっくり!
(^^)大晦日に遅くまで起きていて、
元旦に朝6時半に起きれるのか?? が問題だったり。。
(^_^;さて、今日は大掃除!
随所の換気口や天井周りを夫婦で頑張りました!
(^^)v換気口フィルター:

我が家には3種類の換気口が使われています。
それぞれにフィルターがあるので、
換気口とフィルターを夫婦で1つずつお掃除していきました。
入居後半年経ちましたが、ご覧のように
それ程には汚れていませんでした。
(^^)24時間換気排気口:

開けてみる~
♪:


3階階段ホール上に24時間換気の排気扇があります。
ここから排気ダクトが天井裏を写真右側に出ています。
寒がりのプラモハウスが、24時間換気は電源スイッチを止めがち。。
(^_^;(<ダイワさんには内緒内緒。。
(^_^;汗汗 )
なので、ここもそれほどには汚れていませんでしたが、
ぞうきんで拭き掃除をしていきました。
その他に、各種煙感知器や、ダウンライトなどの電気類も
3階・2階・1階と上から順番に全てお掃除。。
これらは、なかなか普段はお掃除できないところですが、
今日はプラモハウスが取り外し&本体拭き掃除、
嫁さんが取り外した部分のカバー・部品・電球の拭き掃除と、
分業体制でお掃除していきましたので、
我が家全体ではかなりの数があって面倒ではあるのですが、
比較的短時間で終わりました。
(^^)お正月を前に:

珍しく娘1号が手伝ってくれて、
クリスマスツリーも片付きました。
各種クリスマスオーナメントはまとめて段ボールに収納。
来年まで大切にしまっておきます。
(^^)季節ものは1階階段下収納に格納しています。
過去記事 :
【Web内覧会】02:玄関ホール夕方には玄関の正月飾りも終わって、
無事に年が越せそうな我が家です。。
(^^)ちょうど1年前の昨年の12月26日。
まさに旧居取り壊しが終わったところでした。
過去記事 :
取り壊しその3この家の建て替えに明け暮れた1年が、
あと数日で終わろうとしています。
みなさん1年間、たくさんの応援ありがとうございました。
m(__)m ↓ ポチリとしてもらうと喜びます。(^^)

にほんブログ村
- 関連記事
-
こんばんは。コメントどうもありがとうございます。現在設計中でしょうか。素敵なニッチが出来上がるといいですね。この玄関ニッチは壁面裏の構造材の影響プラモハウス春の玄関リース・イースター飾りNo titleはじめまして。玄関ニッチで検索すると毎回こちらのニッチが出てきてとても目を惹かれていました。
本当にセンスが良いです…。
是非我が家でも同じようなニッチを作ってしまりす地震に備えて4正解です!>myaさん
ご想像通り正解ですっ! 「RX-78は後のモビルスーツ開発に多大なる影響を与えた」とWikiにも載っていますので、『RX-2912』というのはとてつもない性能を持っプラモハウス地震に備えて4No titleストーブの決め手はまさかの「RX」ではないのかとドキドキmya【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title>とりみづき とよとさん
大分基礎が出来てきて、「わくわく」感が止まらない感じが良く伝わってきます。 観察力もさすが「理系頭脳!」
さっそく、コメントしに行きまプラモハウス【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No title>とりみづき とよとさん
職人さんお一人というのは私も意外でした。一人で随分と器用に設置されるんですねー。 屋根や支柱の長さは現場で調節するのですが、2本の柱のプラモハウス【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title基礎工事、だいぶ進みました♪
お時間があるときにのぞきに来て下さい。
あ、コメント、もしよろしければ、遠慮せずに、お気軽にお願いします^^
「とっくに建て終わとりみづき とよと【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No titleカーポートって、職人さんお一人でできちゃうんですね!
屋根とか支柱とか、現場でサイズを調節して、雨どいもついてるんですね〜。
知らないことばっかりでした。すごいとりみづき とよと【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討こんばんは~♪(^^)/>とりみづき とよとさん
相互リンク許可どうもありがとうございます。早速リンク集に追加させて頂きました。 鉄骨作業どんな具合でしょう?
腰痛?というかモモも腕プラモハウス