ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

ささやかなクリスマス会

こんばんは。

気持ち良く晴れて暖かな祝日の首都圏でした。



夕暮れの富士山:

s-IMG_0877sb


3階リビングからは、今日は一日中きれいな富士山が見えていました。

写真は陽が暮れてすぐの5時頃の富士山。

夕焼けをバックに今日もきれいなシルエットでした。 (^^)





ささやかなクリスマス会:

s-IMG_0870b


そんな我が家では、今日はささやかなクリスマス会。

娘どもは友達と遊びに行ってしまったので、

実家の両親を呼んで、年寄りだけのゆったりしたお食事会でした。 (^^)




ロールチキン:

s-IMG_0875b


今日のメインディッシュは、ご覧のロールチキン。

新聞に載っていた料理を嫁さんが頑張って作りました。

甘栗を芯に、タマネギとしめじの鶏肉ペーストを

鶏もも肉で巻いたものをオーブンで焼き上げました。


ブロッコリーのクリスマスツリーと

ミニトマトのサンタさんでかわりらしく盛りつけ。


全体にあっさりとした味でとても美味しく頂きました。 (^^)



今年も残すところあと1週間になりましたねー。。

今年の大掃除はいったい何をやればいいのだろう??

あまり良くわかっていないのが、非常ーにまずかったり。。 (^_^;



引っ越してきて半年になりますが、

未だに大和ハウスのメインテナンス冊子をちゃんと読んでいない。。 (^_^;

エコキュートのタンクの掃除もしなきゃいけないんだっけ??

年明けに6ヶ月点検があるので、

それまでに何とかしなきゃ。。 (^_^;汗汗





そんなこんなで、

家族皆が元気に正月を迎えられることを

静かに願う、クリスマスイブイブの夜でした。。 (^^)


     ポチリとしてもらうと喜びます。(^^)
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
   にほんブログ村

KEYUCAのスープカップ(?)

3連休はすっかりプラモ三昧で過ごしました。

久しぶりのプラモはとても楽しく充実していました。

ただ3日やそこいらでは完成しないので、

1度はじめるとなかなか他の事に手が着かないのが玉に瑕。。(^_^;



先日、嫁さんと今度は新宿に

インテリアショップ巡りをしてきました。



新宿伊勢丹 に『KEYUCA』 の大きなお店が入っていて、

以前から探していたスープカップをGETしました。 (^^)

(知らなかったのですがKEYUCAってカワジュンのお店なんですねー。。 )



スープカップ(?):

s-IMG_1056b



カップスープ系は、味噌汁茶碗に入れていたのを

何とかしたい! とあちらこちらの食器屋さんを

覗いていたのですが、やっとイメージに合うカップをGET出来ました。


これ実は『カフェオレカップ』として販売していました。

10%OFFだったので、まとめて6個GET。

これで洋風スープも味噌汁茶碗から卒業です。 (^^)



早速、トマトとセロリの大人のスープでお味見。。

うーーん、なかなかの満足感~ (^^)ルンルン


  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
   にほんブログ村

メリタのコーヒーメーカー

こんばんは。

今日もみぞれが降ったりやんだり。

とても寒い1日でした。



朝日がのぼる:

IMG_1653b


午前中少し日が差しました。

道路には積もっていないのですが、

一面真っ白に冬景色です。



雪だるま:

IMG_1671b


娘2号が、ベランダの雪で雪だるま。

何でも、ベランダだと土が混ざらないので

きれいな雪だるまが出来て満足なそうで。。 (^_^;

寒い中お疲れさまです。。 (^_^;



さて、今日ご紹介するのは、コーヒーメーカーです。




コーヒーメーカー:

IMG_1652b


新居に越してから最近GETしたアイテムです。


以前のコーヒーメーカーのガラスが割れてしまったので、

新しいコーヒーメーカーが欲しかったのですが、

どのコーヒーメーカーが良いのか今一つピンと来ない。

結局、価格comの口コミを頼りに購入しました。

メリタジャパンのアロマサーモステンレスというお品ですね。



魔法瓶タイプ:

IMG_1650b


特に変わったものでも、高いものでも無いのですが、

今日の、日本経済新聞別冊「日経プラス1」の

『なんでもランキング』で『朝に手早く使えるコーヒーメーカー』

ランキング1位だったのでびっくり! (@@)



で、記事を読んでみて納得。

このコーヒーメーカーのコーヒー、

味がまろやかで美味しいんです。 (^^)


家族で『何でだろう?』『豆を新しくしたからかな?』とか言っていたのですが、

高温でドリップ出来るように工夫がしてあるんですねー。。

知らなかった。。 (^_^;



魔法瓶はなかなか冷めないので、

休日の朝などは多めに作っておくと便利です。

但し中身の残量が見えないのが難点かなー。。

ガラスの覗き窓を作ってくれるとありがたいんですが。。



平日の朝は時間が無く、とてもコーヒーなど飲めないので、

とても『朝に手早く使えるコーヒーメーカー』では無いのですが(笑)、

我が家では、休日の朝のみ利用しています。



休日の朝、ゆったりとした気持ちで飲むコーヒーって

美味しいですよねー。。 (^^)


  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
   にほんブログ村

夏の涼:グリーンカーテンとぬか漬けで(笑)

こんばんは。

今日も蒸し暑くなりましたね~。。

みなさんお元気でお過ごしでしょうか??



 過去記事:グリーンカーテンを作るぞっ!


5月末に種を植えた、グリーンカーテンのアサガオ。

このところの温度や雨などで、

ぐんぐんと伸びて来ました。 (^^)

そんなアサガオの成長の様子をご覧下さい。



6月19日:

大和ハウス アサガオの成長 グリーンカーテン

本葉が増えて来ました。



6月22日:

大和ハウス アサガオの成長 グリーンカーテン

ついに!ツル状に茎が伸びてきましたので、

プランターをネットの外側に移動しました。



6月26日:

大和ハウス アサガオの成長 グリーンカーテン

ツルが大分ネットに絡まってくるようになりました。



7月2日:

大和ハウス アサガオの成長 グリーンカーテン

ツルがネットの半分まで届きました!



今日(7月3日):

大和ハウス アサガオの花 グリーンカーテン


何と!青い花が咲きましたーっ! \(^^)/


まだネットの高さの半分なので、

これからもグングンと伸びて欲しいなー、と思う、

我が家のグリーンカーテンです。 (^^)

(毎朝アサガオの成長を楽しみにしています。(^^) )



まだグリーンカーテンの効果は無いのですが、

今日は気持ちの良い南風が通り抜けて、

3階リビングはエアコンなしで過ごせました。 (^^)



ただこの時期、急な雨には注意です。

南風でリビングの中まで水浸しになってしまいます。。 (^_^;

ひさしを大きくすれば少しは防げるのでしょうが、

我が家は高台の3階のため、雨の防御は難しいかなー。。

なので、雨が降るとエアコンが必要な我が家のリビングです。。 (^_^;




先程、大和ハウスの営業さんが突然いらっしゃいました。 ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

実は2週間ほど前に、大和ハウスをご検討中のご夫婦が

我が家に見学にいらしたのですが、

無事にご契約となったそうです。

ほんのちょっとでもご参考になるところがあったら嬉しい限りです。

素敵なお家になるといいですね。 (^^)





 過去記事:【Web内覧会2】:キッチン:グリーン&ホワイト



ぬか床:

大和ハウス ぬか漬け 乾杯


今日のきゅうり!:

大和ハウス ぬか漬け 乾杯


今年は嫁さんが久しぶりにぬか床を作ってくれました。

最近大分ぬか床も落ち着いて、

おいしい漬け物が出来るようになりました。 (^^)





そんな訳で。。








大和ハウス ぬか漬け 乾杯


出来たてのきゅうりで、乾杯!  ( ^O^)/ カンパーイ!



節電もあって暑い夏ですが、

日本人の知恵で少しでも涼しく過ごせるといいですね~


 (* ̄∇ ̄*)プハーッ!


いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
   にほんブログ村 一戸建 大和ハウス

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村




キッチンガーデン大活躍なお誕生日会(照)

暑い日が続きますねー。。

最近はすっかり『スーパークールビズ』出勤。

今週はワイシャツの洗濯がありませんでした。。 (^_^;




今朝のキッチンガーデン:

大和ハウス キッチンガーデン


2週間ほど前にダイニング外のベランダに

我が家のキッチンガーデンを作ってもらいました。 (^^)

まずは「シソ」と「バジル」と「パセリ」です。

どれもグングン育ってとっても元気!

日々のお料理に新鮮な緑がアレンジされて

大活躍のキッチンガーデンです。 (^^)





 過去記事:【Web内覧会】19:3階LDK:ダイニング




先日嫁さんのお誕生日会をやりました。

娘1号が珍しく張り切ってお料理。

嫁さんにちょっと(かなり?)手伝ってもらって

お誕生日会らしいお料理が並びました。 (^^)





アボガドディップ:

大和ハウス ダイニング お誕生会

アボガド・トマト・ガーリックなどで。



トマトのカナッペ:

大和ハウス ダイニング お誕生会

キッチンガーデンからバジルを。

トマトとオリーブオイルなどで。



ビシソワーズ

大和ハウス ダイニング お誕生会

新じゃがなどをバーミックスで。

これまたキッチンガーデンからパセリをトッピング。



バルサミコステーキ:

大和ハウス ダイニング お誕生会

赤ワインとバルサミコ酢の濃厚ソース。




お誕生日会なダイニング:

大和ハウス ダイニング お誕生会


手間をかけたお料理が並びました。 (^^)

 (娘2号はライブハウス出演のため欠席。。(^_^; )





実は~。。。





嫁さんとプラモハウスは同じ高校のクラスメイトでした。

高校3年生(18歳)からのカップルだったりします。。 (´ω`)ゞテレ

今年二人とも年男・年女なので、何とあれから30年なんですねー。。




 30年に感謝の乾杯。




 ( ^_^)/\(^_^ )チン♪



いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村




クリスマスの風景

ダイワハウスに建ててもらった、この家に越してきて、

2回目のクリスマスがやってきました。



去年のクリスマスイブは、娘どもが友達と遊びに行ってしまったので、

実家の両親を呼んで、年寄りだけのお食事会をしました。

今年の娘どもの予定を聞いてみると、

今度は2人とも夜遅くまでアルバイト。。 (^_^;

おつかれさまです。。 m(__)m


という訳で仕方無く、2回目の今年も年寄りだけの

ささやかなクリスマスパーティーになりました。



リビングの様子:

クリスマス パーティー


特に変わったところはありません。

センターテーブルに、赤いテーブルクロスを追加しました。

やっぱり『赤』が入ると、クリスマス度アップしますねー。 (^^)




お手軽手作りケーキ:

IMG_3934c


市販のスポンジ台を買って来て、ケーキを作りました。

こういうのが得意な娘2号が不在だったので、

急遽代打で、プラモハウス登場!(爆)


生クリームを泡立てまして、ナイフでぺたぺたと

塗りつけて、いちごを並べて出来上がり~ (^^)

『前衛芸術』みたいにされると困る!という嫁さんの懸念がありましたが、

ここは、何とか普通の仕上がりで合格点かな?? (^^)




クリスマスディナー:

クリスマス パーティー


トマトとかいわれのマリネ。

クロスティーニは、スモークサーモンとレバーパテ。

オーブンでじゃがいもグラタンを。

嫁さんと二人がかりで結構時間かかりました。。 (^_^;

どれも美味しくできて、満足感たっぷりでした。 (^^)


そんなこんなで久しぶりにワインを頂いて、

夜にブログ更新しよう!とか思っていたのに、

酔っぱらってしまって、1日遅れになってしまいました。。 (^_^;



さて、クリスマスの本日も娘どもは多忙なので、

夫婦でこれまた久しぶりに映画館に行って来ました。

『ミッションインポジブル~ゴーストプロトコル』

MIシリーズは毎回楽しみにしています。

近い将来実現されそうなスパイ道具の最新機器も楽しみの1つ。

今回のベストスパイ道具は将来の車かな?


それよりも驚いたのが話の展開の速さ。

もう余計なシーンは一切カットという感じの構成で、

スリリング感の演出には向いていますが、

話について行くのが結構難しい。。


これって、年取ったってことかなー。。

とかちょっと不安になったり。。 (^_^;



そんなこんなで今年も残り1週間になりましたね。

家族がみな元気に年を越せると良いなー、と思う

クリスマスの夕べでした。 (^^)


いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
   素晴らしい住宅ブログがたくさん!
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村


ギロッポンで建築を感じるタイヤキ

六本木ヒルズに行って来ました。


いつも首都高速から横目には見ているのですが、

実際に六本木ヒルズに行くのは初めて。

何か面白い雑貨がないかな?と夫婦で出かけることにしました。



当初電車で行こうと予定していたのですが、

車でも近そうなので、急遽車で小一時間のドライブ。 (^^)

ただ、例によって我が家の年代物のカーナビには

『六本木ヒルズ』など存在せず(笑)、『防衛庁(跡地)』で登録です。。 (^_^;

防衛庁のあった頃は夜は暗くて、何か襲われそうで恐い感じの場所でした。

随分とご無沙汰の六本木ですが、

新しくなった六本木ヒルズのショッピングを楽しみました。 (^^)




展望台の景色:

六本木ヒルズ 展望台 景色


六本木ヒルズ 展望台 景色


折角だから展望台に上がってみました。

冬なので遠くの富士山がきれいに見えています。

東京タワーも見下ろす感じで、不思議な光景です。

もちろんスカイツリーや皇居、レインボーブリッジなど

東京中が一望出来る素晴らしい景色です。

天気が良い日には上京記念に良い場所だと思います。




併設の森美術館はただいま『メタボリズムの未来都市展』でした。

大阪万博が開かれるまでの、私の子供の頃は、

『未来の都市』ってこういう感じで描かれていたよなー。。

というのが懐かしく思い出されました。


六本木ヒルズの複雑な構造と相まって、

『建築家ってすごいなー。。』

と改めて感じた展示でした。 (^^)


近くに『国立新美術館』もあるので、

是非今度は黒川紀章さん設計の国立新美術館の超現代建築を体験してみたいと思いました。




トーキョータイヤキ:

トーキョータイヤキ


おみやげは、『トーキョータイヤキ』。

パパ鯛、ママ鯛などいろいろ種類があります。

皮は薄めでアンが多めの鯛焼きです。

アンの甘さ控えめでまずまずのお味。

まあ、東京名物という訳ではありませんが、

六本木ヒルズのお土産には良いかもしれません。



期待していた雑貨には収穫はありませんでしたが、

こんどは暖かい天気の良い日などに

ぶらっとウインドウショッピングしながら

屋外のカフェテラスなどでのんびり~という

擬似アーバンライフも良いかな?と感じた冬の1日でした。 (^^)


いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
   素晴らしい住宅ブログがたくさん!
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村


プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!