ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

基礎枠組みコンクリート流し込み完了!

こんばんは。

今週は随分と暖かい日が多かった首都圏です。



今週も基礎工事の続きを頑張ってくれました。

先週のべた部分に引き続き、

基礎立ち上がり部分のコンクリート作業です。

作業中の様子の写真を、現場監督さんが送ってくれました。



基礎立ち上がり部分:

基礎コンクリート完成!

基礎コンクリート完成!

基礎コンクリート完成!


今週の木曜日にコンクリートの流し込みをやったそうです。

木製の枠組なのか?と思っていたら、

随分と頑丈な金属の枠組。

随所にある金属のゲタ部分は、正確なボルト位置決め用だそうです。


木曜日のお昼にOL1年生が覗いた時に、

作業員の方と会話が出来たそうで、

『3階建てなので、随分としっかりとした基礎になってますよ』

とのお話だったそうです。




今日の様子:

基礎コンクリート完成!


基礎コンクリート完成!


基礎コンクリート完成!



今日は雨になりましたが、

養生期間に入っており特に問題ないそうです。

(逆に乾燥した日が続くと、基礎にひび割れ等の場合もあるそうです。)

カバーを一部めくってみると、

随分と太いボルトがしっかりと留まっています。



こうやって、基礎がほぼ完成した状態を見た今日の感想は、


 『随分とデカイ家だぞ。。。。汗』


以前の家よりも2回りぐらい大きくなっていますので、

お風呂場の位置に立つと、

多分玄関の音は聞こえないだろうなー。。。という感想。。



OL1年生は、ご近所への圧迫感を心配していますが、

プラモハウスとしては、結構な満足感だったり。。。 (^^)



来週は、配管と土間等の工事に入りま~す



 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村  

基礎工事の続き~♪

こんにちは。

またまた雨の週末の首都圏です。



先週の工事進捗の写真を

現場監督さんが送ってくれました。 (^^)




をっ!枠がはずれてるっ!:


基礎工事続き~

基礎工事続き~


という訳で、きれいな基礎が出来上がった模様です。

ちなみに2枚目の写真は、我が家の庭?(爆)に当たる

ちょうど1枚目の仮設トイレの裏の擁壁の上からの写真ですね。 (^^)



で、今日は雨でしたが、

現場の様子を見てきました。 (^^)




出来上がった基礎:

基礎工事続き~


ちょっと、周囲がドロドロだったので、

中には入りませんでしたが、きれいな基礎が出来ていました。 (^^)



配管:

基礎工事続き~


基礎工事続き~


今週は配管工事をする、と聞いていましたが、

無事に終わったのかな?

各所の雨水・汚水用のホールがありました。




をっ!

基礎工事続き~


ホールのふたには、『Daiwa House』の文字がっ!



来週の準備?:

基礎工事続き~


基礎工事続き~


そして、出来上がった基礎の中には、

各種パイプ類や、水道・お湯用等のコード類などが置かれていました。




来週も雨が多そうですが、

土間部分等のコンクリート流し込みが予定されており、

これが終わると基礎工事が完了だそうです。



早く天気が良くなるといいな~


 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村  

基礎配管工事~♪

こんにちは。

晴れたと思ったら春のような暖かさ。

最高気温が20度まで上がって、少し暑く感じるくらいでしたね。 (^^)



さて、我が家の工事ですが、土間部分のコンクリートも完了!

基礎配管工事~♪


ここで若干の問題発生!


来週足場を組むそうなのですが、

上空で南のお宅に若干足場が越境するそうです。

その旨、現場監督さんが南のお宅に許可を求めに行ったところ、

南側に近すぎるのでは?という苦情が。。。 (^_^;



もちろん建築許可も取っておりますので、法的な問題は無いのですが、

心理的な圧迫感はありますよね。

今後も引き続きご近所様ですので、

早速夫婦でお詫びとご挨拶に伺いました。

いろいろとご不満もおありのようですが、特に大きくはならない感じです。


早速、大和ハウスの設計からも

足場を組む前にご近所に説明に行ってもらうことにしました。

ちょっと、無駄に大きくてすみませんです。。。 (^_^;




玄関ポーチ:

基礎配管工事~♪


玄関ポーチの下地コンクリートも出来上がりました。

これで基礎のコンクリート打ちは終わりです。



配管工事:

基礎配管工事~♪

基礎配管工事~♪


今日、現場を覗いたところ、基礎の上の配管工事の作業中でした。

これは下水管なのかな?

基礎の上にしっかりと金属金具で固定されていました。



さて、来週からはいよいよ足場を組んで

木工事がはじまるそうです。

ついに、我が家の姿が表すことになります!

ご近所の反応も気になり、ちょっと恐いやら、楽しみやら。。 (^_^;


 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村  

基礎配管工事完了~♪

こんにちは。

今日も気持ち良く晴れた首都圏です。 (^^)



昨日の配管工事がどうなったかな~?

と思って、今日も現場に行って来ました。 (^^)




基礎配管工事完了~

基礎配管工事完了~♪

基礎配管工事完了~♪

基礎配管工事完了~♪

基礎配管工事完了~♪


エコキュート用:

基礎配管工事完了~♪



昨日はまだまだ取付の途中でしたが、

今日はすっかり配管が完了していました。

下水配管と、水道・お湯の配管がそれぞれきれいに配置されています。


1つだけ基礎から外にお湯の配管が。

良くみると、エコキュート用のお湯用パイプのようです。



これで、基礎部分が予定通り終わりました。

いよいよ明日から足場を組んで、

木工工事の開始ですっ!



楽しみだな~ (^^)



 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村  
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!