こんばんは。
強い風が吹きましたが、今日も暖かく晴れた首都圏です。
今日は、夫婦で秋葉原に新しい電化製品の下見に行って来ました。
(^^)期末なのでいろいろなものが特価となっていましたが、
残念ながら、まだ我が家は購入タイミングではありません。。。
(^_^;ちょうど新しい春の新製品も発表されているところで、
あんまり良くわかりませんでした。。。
(^_^;さて、昨日は土台の工事がどうなったかな?
と思って現場の様子を見に行って来ました。
(^^)おーっ!

土台の木材が、乱雑に積み上がっています。
金属部分:

接合部の金属金具の取付加工をやっていたようです。
基礎側にも:

基礎側にも金属接合部品が取り付けられていました。
木造のXEVOの方は少ないので、
ここでXEVO-WEの特徴の解説をば少し。。
これらの金属は、XEVO-WEの、『D-COMS接合』と呼ばれる技術で、
従来の『ほぞ』を使用した工法と比較して、
接合部の断面欠損が少ない強度を得る工法です。
この接合金物は、4層の防錆加工が施されており、
接合金物自体の劣化を防ぐ構造になっています。
またXEVO-WEの木材は、『D-COMS構造』の要である、
集合材を使用します。
一般のムクの木材よりも、圧縮・引っ張り・曲げに対し
1.5倍程度の強度を持った集合材です。
柱には4種類の木材を接着して使用しています。
この接着剤については、接着力やはく離試験など
大和ハウス工業で十分に実験されたものが使用されています。
そもそもこの土台の部分はどうなるのだろう?
と思って、XEVOのカタログをもう1度見直してみました。
基礎の部分:

床下換気システム:

なるほど。
土台の木材と、土台パッキン、床下断熱材などの工事になるようです。
現場には早速材料が!



この太さ1cm程度のドリフトピンが、
木材と接合金物を結合してくれます。
経年変化によって、このドリフトピンが抜け落ちないような試験も
大和ハウス工業で実施されています。
さてその後どうなったのか?非常に気になるところですので、
明日の朝早速現場を見に行って来ようと思いま~す
♪ (^^) (^^) ↓ 夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
にほんブログ村
こんばんは。コメントどうもありがとうございます。現在設計中でしょうか。素敵なニッチが出来上がるといいですね。この玄関ニッチは壁面裏の構造材の影響プラモハウス春の玄関リース・イースター飾りNo titleはじめまして。玄関ニッチで検索すると毎回こちらのニッチが出てきてとても目を惹かれていました。
本当にセンスが良いです…。
是非我が家でも同じようなニッチを作ってしまりす地震に備えて4正解です!>myaさん
ご想像通り正解ですっ! 「RX-78は後のモビルスーツ開発に多大なる影響を与えた」とWikiにも載っていますので、『RX-2912』というのはとてつもない性能を持っプラモハウス地震に備えて4No titleストーブの決め手はまさかの「RX」ではないのかとドキドキmya【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title>とりみづき とよとさん
大分基礎が出来てきて、「わくわく」感が止まらない感じが良く伝わってきます。 観察力もさすが「理系頭脳!」
さっそく、コメントしに行きまプラモハウス【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No title>とりみづき とよとさん
職人さんお一人というのは私も意外でした。一人で随分と器用に設置されるんですねー。 屋根や支柱の長さは現場で調節するのですが、2本の柱のプラモハウス【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title基礎工事、だいぶ進みました♪
お時間があるときにのぞきに来て下さい。
あ、コメント、もしよろしければ、遠慮せずに、お気軽にお願いします^^
「とっくに建て終わとりみづき とよと【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No titleカーポートって、職人さんお一人でできちゃうんですね!
屋根とか支柱とか、現場でサイズを調節して、雨どいもついてるんですね〜。
知らないことばっかりでした。すごいとりみづき とよと【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討こんばんは~♪(^^)/>とりみづき とよとさん
相互リンク許可どうもありがとうございます。早速リンク集に追加させて頂きました。 鉄骨作業どんな具合でしょう?
腰痛?というかモモも腕プラモハウス