ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

インフルと引越:片道切符?

こんばんは。午前中は爽やかに晴れていたのに、

昼過ぎから強い風が吹いて、夕方から一気に雨が降り出した首都圏です。

娘1号は、雨の直前に原付でバイトに行ってしまったので、

ずぶ濡れで帰ってくるのかな??。。 (^_^;




いよいよ今度の土曜日が(仮住まいへの)引越し!

まともな準備の出来ないままに、

何と引越し1週間前になってしまいました。。。 (^_^;



そんな訳で、今日の我が家: (爆)

雑然。。。




引越し前後って雑然としまよねー。。。

娘の部屋から漫画等が多数出てきて、BOOKOFFに行って来ました。

約150冊で4000円強の買取!

予想以上の買取額で、嬉しい驚き。。 (^^)




そんなこんなしていたら、昨日から文化祭だった娘の学校から電話!

娘2号、38度の発熱で強制帰宅させられて来ました。。。 (^_^;大汗


昨日、娘のバンド仲間がインフルエンザ発症したので、

今朝は「気をつけろよ」と話していたのに、時既に遅し。。。

明日医者に行って来ますが、インフルエンザ濃厚ですね。。。 (^_^;



このまま家族がインフルダウンをしていくと、

今週末の引越がひじょーに、やばいっ! 



その後の大和さんへのヒアリングでは、

『建築確認申請の承認』に手こずっている模様。。。 (^_^;




建築確認が無いままに、我が家を引っ越すことになります。

我が家の新居は建てる事ができるのか??

そして、引越しが無事にできるのか??




かなり、いろいろとピンチな我が家です。。。


 (^_^;



    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  にほんブログ村

秋晴れの日に:引っ越しご挨拶

こんばんは。爽やかな秋晴れの一日になりましたね。 (^^)


富士山: (2階寝室より クリックで拡大)

秋晴れ


今日は真っ白な富士山が良く見えていました。

丹沢の山並みも随分と色付いているようです。 (^^)



タミフル:

秋晴れ


お騒がせしました娘2号。

タミフルをもらって、やっとこさ一段落。。。 (^_^;

今のところ家族内での感染も無いようです。。。 (^^)





今日は引っ越し準備の続きをちまちま。。

それから、ご近所へのご挨拶に行ってきました。

解体&建築と約半年にわたって、ご迷惑をおかけします。 m(__)m




昨日、大和ハウスさんの『つなぎローン』の実行に銀行に行って来ました。

建築確認申請の件を営業さんに聞いてみたのですが、

大和ハウスさんとしては、

『やるべき事は全てやったので、お役所の返事待ち』 だそうです。

お役所は特に『期日』が無いので、別段急いで処理してくれない事と、

3階建ての場合は、確認事項が多く、時間がかかるとのことでした。



嫁さんとも相談したのですが、

もう賃貸も借りてしまったし、引っ越しもしてしまうので、

建築確認許可はまだですが、

予定通り来週から『解体・取り壊し』作業に入ってもらうことにします。




半年後、またきれいな富士山を見られる事を願って。。

いよいよ仮住まいまで秒読みの我が家でした。


 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  にほんブログ村

中古自転車のお値段

こんばんは。 

娘2号は大分落ち着きましたが、まだ微熱等がある状態です。

どうも今週中の通学は無理そうですね。。。 (^_^;



実は、家族にインフルエンザ感染者が出ると、

『一定期間(ちょっと細かなルールあり)自宅待機』という規則があり、

今日は出社できずに自宅待機なおじさんでした。。。 (^_^;




自転車:

自転車


最近娘どもも自転車を乗らなくなりました。

自宅取り壊しの時に、一緒に捨ててもらおうと思っていた、ご覧の自転車。

タイヤがパンクしていますが、特に壊れてはいません。


折角だから、売りに行ってみよう! という事で、

近所のリサイクルショップに。。。

 店:『自転車はちょっと取り扱っていません。。』 (^_^;



諦め半分で、今度は近所の『HARD-OFF』に!

 プ:『あのー。。。 自転車は買い取って頂けますか??。。。』

 店:『大丈夫ですよー。』

 (ラッキー! \(^o^)/ )



 店:『乗れるかどうか試してみますねー。』

 プ:『あのー。。。 それ、パンクしているんですけどー。。。 (^_^; 』

 店:『あー、乗れない場合は、買取は出来ないですねー。

   引き取りして廃棄になります。』 

 店:『タダでは引き取れないので、10円になります。』

 プ:『。。。』




という事で、折角頑張って車で運んだのですが、10円の収穫でした。 (;;)

これは自転車屋でパンクを修理してから売りに出したら、

パンク修理代は回収できたでしょうか??

非常に微妙な線ですねー。。。 (^_^;



そんなこんなで自宅待機な1日は終わっていったのでした。。。


 (^_^;


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  にほんブログ村

晴れの日に:旧我が家とのお別れ

こんばんは。仮住まいへの引っ越しが終わりました。

疲れた。。。 (^_^;




今回の引越は、『アリさんマークの引越社』にお願いしました。

荷物の詰め込みからあるコース。

金曜日の午後にアリさん達がやって来ました。

なーーーーーんにも、(笑)

準備していなかったので、梱包はかなり時間がかかりました。。 (^_^;

ゴミゴミした日常スペースから、みなさん頑張って梱包してくれました。 (^^)





土曜日は、朝早くから搬送。

我が家の前の道が狭いので、2トントラック2台で2往復のピストン輸送です。

とっても手際良くは運び出して、昼過ぎには搬出完了。 (^^)





空っぽの我が家:

引っ越し完了


空っぽになってしまった、我が家の旧居間です。

十数年間、本当にお世話になりました。

私は『引越送り出し側担当』だったので、全ての搬出が終わった後、

掃除の終わった空っぽの我が家で、2時間程度ぼーっとしていました。

この建物が壊されてしまうのは、複雑な心境です。。。。





戦場:

段ボールの山


嫁さんに迎えに来てもらって、仮住まい新居に行くと、

そこは、『戦場』でした。。。 (^_^;





借り住まいは、古い賃貸マンションでして

壁紙やお風呂など内装はきれいリフォームしてくれているのですが、

主に収納場所が不足していて、

旧我が家にあった荷物はとても、入り切りません。。。 (^_^;

段ボール部屋を作りまして、とりあえずリビング等は復旧。

PCもテレビも無事に復活出来ました。 (^^)



ちょっと慣れるのに時間がかかりそうですが、

何とか半年、この仮住まいで頑張っていきたいと思います。


 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  にほんブログ村

小さな時計:ほんの少しのゆとり

こんばんは。

今日は仮住まいで不足している物の買い出しに出かけました。 (^^)




100円ショップの小さな時計:

ちいさな時計



仮住まいでは、換気扇の下から時計が見えません。

煙草吸いのおじさんは、一服タイムに時計が無いと落ち着きません。。



そんな訳で、小さなキッチンの片隅の換気扇の下の

ほんのわずかな『おじさん用スペース』に、ご覧の時計をGET! (^^)

これで、安心して一服出来ます。 (^^)



(写真のお伴は、一服スペースに飾ってある、

 『彫刻の森』で買って来た、大事にしている一輪挿しオブジェです。)




100円だけど、飾り気は無いけど、

こんなものが、生活に少しの潤いを与えてくれるような気がします。。。



そんな、ちょっと『こころのゆとり』が出てきた週末でした。。


 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  にほんブログ村

壁紙・外構そして建築確認許可は!?

こんにちは。 

久しぶりに気持ち良く晴れた首都圏です。 (^^)



今日は、約1ヶ月ぶりに大和ハウスさんとの打ち合わせに行って来ました。

いろいろな事が決まりましたので、順番にご紹介です。 (^^)




壁紙プラン冊子:

壁紙プラン


インテリアコーディネーターさんが、

我が家の選んだ壁紙をA4サイズの冊子にしてくれていました。

どの部屋の、『壁紙』『天井』と、

すっかり忘れてしまった壁紙がきれいにまとめてあります。

これで、自分で用意するカーテンも決めやすいです。 (^^)




それから、カーテン類と照明の再見積が出てきました。

大分頑張ってくれて、ほぼ当初の資金プランの価格になりましたので、

両方とも注文契約しました。 (^^)



一方、エアコンの再見積も出てきましたが、これはNG。

ネットでの販売価格の倍程度の機器価格になっています。

そのことを持参したプリントアウトを見せて説明すると、

施主持ち込みで、取付工事だけ大和さんでやるでもOKとのこと。

とりあえず、大和さん持ち帰りで、再再見積となりました。 (^^)




外構プラン:

外構プラン


前回あまり格好良く無かった外構プラン。

私の描いた絵をベースに新しいプランが出てきました。

今後若干仕様を変更するかもしれませんが、

基本的にはOKです。

これも注文書にサインしてきました。 (^^)




そして、懸案だった建築確認申請。。。

建物に関しては、いくつかの細かな設計変更がありましたが、

基本的に特に大きく困るものでは無いため全てOK。




大和さんがかなり苦戦したのが、周辺擁壁についてだそうです。

現在の北側擁壁の地下のL字の部分が、

どこまで家屋の下に潜り込んでいるのか?が問題だそうです。

そして、そのL字の下の地盤について調査せよ、との理不尽な要求。。。 (^_^;



結局、取り壊し後の地盤調査時に、通常調査の他に

ボーリング調査を行うということでした。

(ボーリング調査費用は15~20万程だそうです。)



この地盤調査・ボーリング調査を経て、

我が家の、地盤改良方法・費用が最終的に確定するそうです。

現在は『RES-P工法』というものを想定しているのですが、

ちょっとここだけは、大幅に予算オーバーになるかもです。。。 (^_^;



でも、このような様々な対応をして頂いて、

何と! 今週中には、建築確認許可が下りそうとのお話。

今週後半からいよいよ取り壊しスタートです!

ついに我が家の建築がスタートすることになりましたっ! \(^o^)/





今回の我が家へのお役所の突っ込みには

正直、大和さんも、『もしかしたら今回は建築確認が取れないかも。。』

と、かなりやばい状況だったそうで、

なので、特に我が家には進捗や状況については一切知らせなかったそうです。

いろいろとお気遣いありがとうございます。



大和さん、これからもどうぞ宜しくお願い致します。 m(__)m



 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  にほんブログ村

曇り空のサザンカ:傾いている我が家

こんにちは。2週間のご無沙汰です。

仮住まいのベランダ外にサザンカが咲いています。


曇り空のサザンカ:

曇り空のサザンカ


ちょうど私たち夫婦の気分を表しているような様子です。。。





2週間前の15日に、前記事に書いたような少し明るい話題の打ち合わせがあった後、

建築許可は今日か今日かと毎日待っていたのですが、

なかなか連絡がありません。。


19日の木曜日に営業さんから電話がありました。



『「条件付き」で建築許可が下りた。

 取り壊し前に、追加の書類にサインをして欲しいので今度の週末にはんこを下さい。』



一度はミーティングの時間まで決めたのですが、

嫁さんと相談して、このミーティングをキャンセルしました。

代わりに、大和ハウスの設計さんにクレームの電話をしました。



『「条件付き」とは何の条件なのか?

 追加の書類とは何なのか?』




どうも、地盤改良方法が今までの見積と大きく異なる場合が想定され、

取り壊した後に、地盤改良方法が変更されても良いことを『同意』する

ということのようでした。




『お役所から何を言われていて、どんな変更の可能性があり、

 ワーストの場合のコストはいくらと想定しているのか?

 そして、スケジュールはいったいどうなっているのか?

 きちんとした説明を求む。』 と要求しておきました。



その後まる1週間以上何も連絡がありませんでした。

仮住まいの狭い部屋でとても不安な気持ちの毎日でした。



昨日営業さんから久しぶりの電話。


『取り壊し前にボーリング調査をすることになった。』



個別の事象はどうでも良いので、早く全体の説明をして欲しいと要求しました。

すると、急なのですが、本日やっとこさ、打ち合わせが設定されました。





今回の打ち合わせには、

事業部長さん、設計担当の上司の課長さんがいらっしゃいました。

メンバから大和さんはかなり重い事情を抱えていると想像出来ます。

設計課長さんから、我が家の地盤についてどのような懸念があるか説明がありました。



建築確認許可は下りており、「条件」というものは無いのだそうです。


その代わり、ダイワハウスさんがお役所の指導で何度か我が家の実地調査をする中で、

現在の家屋の土間部分の大きなクラックを見つけ、

現在の地盤について問題のある可能性(家が傾く)の懸念を持ったそうです。


その後、再度スエーデン式地盤調査の実施、家屋内調査の実施を行い、

現在の家屋が西側に傾いていることが明確になりました。

現在の地盤を支える西側擁壁とその上の過去盛り土が問題と想定されます。



現在の家屋の地盤を支える、西側擁壁の下の地盤強度が確保されていれば、

鋼管杭工法等で対応可能であろう、との判断になったという説明でした。

そして、そのためには『ボーリング調査』を実施する必要があるということでした。



スケジュールについても、ボーリング調査結果が良い場合について

おおよその目安を確認出来ました。

取り壊し開始は、早くて年末頃。地鎮祭は成人の日以降ということでした。

完成は1ヶ月程度遅れて、4月末頃になりそうです。



ボーリング調査結果が悪い可能性は、

スエーデン式調査結果を見る限り低いそうですが、

その場合は、残念ながら全ての計画を見直さなければならないようです。。。




我が家としては、可能な限りの対応を実施してもらう以外に選択肢はありません。

設計課長さんには、難しい土地への真摯な対応について感謝しておきました。

ただ、事業部長さんには、増額になるであろう地盤改良費についての

交渉をさせて欲しいという依頼を行いました。





全般としては、『少し前進、ただ楽観は出来ない』という状況でしょうか。。。

12月中旬には調査結果も出て、白黒がはっきりしそうです。



曇り空が晴れて、青空の下のさわやかなサザンカが

見られることを願うばかりです。。。


 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  にほんブログ村
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
10 ≪│2009/11│≫ 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!