ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

地盤改良開始!

こんばんは。またまた2週間のご無沙汰でした。

建築工程以外のことは、

本家ブログ『ましーねんおじさんのいろいろ』に書いておりますので、

覗いてやって下さい。 m(__)m



いよいよ今週から我が家の建築工事が始まりましたっ! \(^o^)/




今週はまずは地盤改良工事から開始です。

今日実際に現場に行って、作業途中の写真を撮って来ました。

現場監督さんからの写真も混ぜながら、

我が家の地盤改良工事のご紹介です。 (^^)




問題の通路と鋼管:

地盤改良


これが、我が家の工事・設計・金額にと、

いろいろと問題を起こしてくれた(笑)、我が家の道路までの通路です。

幅が2mです。

建築機材は、この幅以内のものを使って、

我が家の敷地に入れなければならないという制約があります。。。 汗




この通路に、タイガーパイル工法の鋼管が置いてあります。 (^^)

奥に見えるカヤのようなものの中に

大きなセメント袋が入っています。




マシーン稼働!:

地盤改良


グリグリと掘っていく!:

地盤改良



セメント注入!:

地盤改良


鋼管を打ち込む:

地盤改良


1個出来上がり!:

地盤改良




今日現場に行って写真を撮って来ました。 (^^)



マシーン!:

地盤改良


いやー。。大きな機械!

こんなものが良くあの通路を通れたな?と感心してしまいます。

タイガーパイル工法でも、狭小地用の特殊な機械だそうです。 (^^)




終わったところ:

地盤改良


既に完了したところは、土に覆われて、

セメントの部分は見えません。



1つ見つけた!:

地盤改良


1つ大分乾いてきている杭を見つけました。

きれいに出来上がっていますね。 (^^)




使用する鋼管;

地盤改良


使用する鋼管はこんなもの。

それ程重いものでは無かったですが、

丈夫な金属のように見えました。 (^^)




そして作業は続く。。:

地盤改良


地盤改良工事の予定は実は昨日まででした。

今日は、もう片付けかな?と思って15時頃に行ったのですが、

まだまだ作業中でした。

西からかなり冷たい風が吹き付ける中の作業。

本当にお疲れさまです。 m(__)m





今日、初めて実際の建築工程を見たのですが、

『これはお金がかかるのは当たり前だな!』

というのが正直な感想。。

いやー、想像以上に大がかりで大変な工事です。。




大和さん、これからもどうか宜しくお願い致します。 m(__)m



 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  にほんブログ村

地盤改良工事完了!

こんばんは。

春のような暖かさになった首都圏です。 (^^)



今朝、現場監督さんからメールを頂きました。



地盤改良工事完了!:

地盤改良完了!


地盤改良完了!



という訳で、地盤改良のマシーンもいなくなり、

きれいな更地に戻りました。

早速今日から基礎工事の開始だそうです。


まずは土を再び掘るところからだと思いますが、

不安定な天気が続きそうです。

無事に基礎が出来るといいな~ (^^)




 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  にほんブログ村

基礎工事開始~♪

こんにちは。

今日はどんよりとした曇り空の首都圏です。



さて、今日は現場を見に行って来ました。 (^^)



今日の現場:

基礎工事開始


今日はこんな感じになっていました。

今日は作業の方はいらっしゃいませんでした。

(何故だろう??。。)




中に入ってみる。。:

基礎工事開始



早速、外壁部分が掘られていますね。

深さは50cmくらいでしょうか??



見つけた!:

基礎工事開始


先日の地盤改良の跡を見つけました。

セメントの中央にプラスチックの丸いふたのようなもの。

多分中央の鋼管の上にふたがしてあるのだと思います。




基礎工事は今月末までの予定です。

しっかりとした基礎工事をやってくれるといいなー。。。


また週末にでも見に行ってみようと思います。 (^^)




 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  にほんブログ村

基礎工事:土工事完了~♪

おはようございます。

冷たい雨の続く首都圏です。。



現場監督さんからメールを頂きました。

基礎工事の土工事がほぼ完了だそうです。 (^^)



基礎土工事完了~

基礎土工事完了



セメントの丸い柱が、基礎の入る下に並んでいます。

この後は、セメントの流し込み作業に入るそうです。




鎮物:

基礎土工事完了


地鎮祭のときに頂いた、『鎮物』を、

現場監督さんが家の真ん中に埋めて下さったそうです。



今日も冷たい雨が降っていますが、

この続きの作業はやられるのでしょうか。。。

寒い中お疲れさまです。 m(__)m


 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  にほんブログ村

基礎工事準備~♪

こんばんは。久しぶりに晴れた首都圏です。 (^^)



昨日は冷たいみぞれのような天気の中、

現場の様子を見に行って来ました。



基礎工事準備完了かな?:

基礎工事準備


現場は、さらに基礎のコンクリートを流す準備が進められており、

雨よけのシートを被せてありました。

いよいよ月曜日から基礎工事開始かな?? (^^)




同じく昨日、細かな金額の打ち合わせに大和さんの展示場へ。

クーラーの取付金額と、お役所指摘による各種設計変更等の部分の見積。



そして、新たな問題が発覚!


道路から我が家の敷地に引き込まれている水道管なのですが、

お役所の図面上では25mm経になっており、

それを前提に3階建ての水回りになっているのですが、

現場確認したところ、20mm経しかないとのこと。。。 (^_^;

これだと、2階・3階の水圧に問題が発生するそうです。。

これを掘り返して、25mm水道管を埋設するのに、新たな出費が。。。

さらに、道路の本管の引き込み口の記録が誤っており、

引き込み口まで20mm経の場合は、

さらに100万単位の出費になるそうで。。。 (;;)



まあ、もう今さら大和さんと金額でもめるのも疲れるので、

全部見積通りで注文書サインしてきました。。。 (^_^;



ちょっと、全体の出費を整理しなければいけませんが、

大和さん引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。 m(__)m



 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  にほんブログ村

基礎工事:枠組完了~♪

こんにちは。

今日もどんよりとした曇り空の首都圏です。。 (^_^;



現場監督さんから昨日の写真を頂きました。


基礎枠組完了~♪

基礎工事枠組完了

基礎工事枠組完了

基礎工事枠組完了



基礎の枠組が完了したそうで、

いよいよ今日から鉄筋の組立になるそうです。 (^^)

何か、一度工事が始まると、随分と早いような気がします。


寒い中今日も宜しくお願い致します。 m(__)m



 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村  

基礎工事:鉄筋組立完了&べた基礎作り

こんにちは。

その後雨や雪の日もありますが、

比較的順調に工事が進んでおります。 (^^)



昨日現場監督さんから写真をもらいました。



鉄筋組立完了~♪:

s-P2190042.jpg

s-P2190043.jpg


s-P2190038.jpg


かなり複雑な鉄筋です!

今回の『べた基礎』では、『べた』の部分にも鉄筋が入っております。

なので、普通の建て売り等で見られる、

『防虫べた基礎』とはちょっと違います。

かなり丈夫な作りになるかと思います。。 (^^)



さて、今日はベタ部分にコンクリート作業ということなので、

久しぶりに現場をちょっと覗いて来ました。


まさに作業中!:

s-IMG_7506.jpg


s-IMG_7511.jpg




駐車場には大きなマシン:

s-IMG_7521.jpg


s-IMG_7523.jpg



小さめのコンクリートミキサー車が路上に来ており

ガードマンさんが交通整理をされていました。

そこから、この紫の車にコンクリートを注入。

この紫の車でコンクリートを混ぜているのか??

ここから、自宅内通路に長い腕が伸びてコンクリートを出していました。



今日中にはベタ部分のコンクリート作業が終了し、

来週からは、枠部分の工程に入るそうです。


今週も順調に工事進捗中のプラモハウス家でした~ (^^)


 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村  

べた基礎部分完成~♪

こんにちは。

今日は、昨日の作業の後どうなったのだろう?

と気になって、現場の様子を見に行って来ました。 (^^)


ベタ部分完成~

s-IMG_7527.jpg


s-IMG_7524.jpg


ベタの部分がきれいに完成していました。 (^^)

残された鉄筋の部分から、今後の基礎立ち上がり部分が、

そして、部屋の大きさなどが何となく分かります。

良く言われますが、

『こうやって見ると、あんまり大きな部屋では無いなー。。』

という感想です。。。 (^_^;




結構な厚さ!:

s-IMG_7505.jpg


s-IMG_7525.jpg


昨日の流しこみ途中の写真と比べながら、

現場の様子を良くみてみると、

このべた部分かなりの厚さがあります。

30cmぐらいでしょうか。。

さらにこの下に、15cmほどのコンクリートがあるそうです。。。



これはもう、絶対に壊れない感じの仕上がり。。

これから何十年も我が家を支えて頂きます。 (^^)


べた基礎さん、これからもどうぞ宜しくっ!



 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村  

基礎枠組みコンクリート流し込み完了!

こんばんは。

今週は随分と暖かい日が多かった首都圏です。



今週も基礎工事の続きを頑張ってくれました。

先週のべた部分に引き続き、

基礎立ち上がり部分のコンクリート作業です。

作業中の様子の写真を、現場監督さんが送ってくれました。



基礎立ち上がり部分:

基礎コンクリート完成!

基礎コンクリート完成!

基礎コンクリート完成!


今週の木曜日にコンクリートの流し込みをやったそうです。

木製の枠組なのか?と思っていたら、

随分と頑丈な金属の枠組。

随所にある金属のゲタ部分は、正確なボルト位置決め用だそうです。


木曜日のお昼にOL1年生が覗いた時に、

作業員の方と会話が出来たそうで、

『3階建てなので、随分としっかりとした基礎になってますよ』

とのお話だったそうです。




今日の様子:

基礎コンクリート完成!


基礎コンクリート完成!


基礎コンクリート完成!



今日は雨になりましたが、

養生期間に入っており特に問題ないそうです。

(逆に乾燥した日が続くと、基礎にひび割れ等の場合もあるそうです。)

カバーを一部めくってみると、

随分と太いボルトがしっかりと留まっています。



こうやって、基礎がほぼ完成した状態を見た今日の感想は、


 『随分とデカイ家だぞ。。。。汗』


以前の家よりも2回りぐらい大きくなっていますので、

お風呂場の位置に立つと、

多分玄関の音は聞こえないだろうなー。。。という感想。。



OL1年生は、ご近所への圧迫感を心配していますが、

プラモハウスとしては、結構な満足感だったり。。。 (^^)



来週は、配管と土間等の工事に入りま~す



 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村  
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
01 ≪│2010/02│≫ 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!