こんばんは。
今日は久しぶり春らしい良い天気になりました。
(^^)このところ雨が続いていたので、
なかなか外壁作業が出来ません。
一方室内は着々と進んでいます。
今日は現場監督さんに時間を取ってもらって、
解説してもらいながら、室内を見学してきました。
(^^)巾木:

ご覧のものが巾木用の材料。
角が丸いものと四角いものを使い分けるそうです。
巾木を取り付けた部分:

これが、xevoテクノロジーの一つ、『フレンドリーデザイン』。
動線上の角を丸くして、安全性に配慮した構造になっています。
ご覧の状態が下地完成状態。
この上から壁紙を貼っていくそうです。
見切り材:

これが、『フラットフロア設計』のための『見切り材』だそうです。
キッチンフロアとダイニングフロアの境に
仮に取付の様子を見せてもらいました。
2階トイレ:

室内はほぼ石膏ボードが貼り終わった状態です。
ご覧の写真は2階トイレ。
ここは内側の石膏ボードがまだ貼られていませんが、
これから、トイレ内に見えている、
断熱材を壁内に入れて、その上から石膏ボードを貼るそうです。
トイレやお風呂などの壁内には、防音のためにこのような
構造になっているそうです。
そして、そして。。。
3階メインキッチン登場!
昨日キッチンの取付が完了したそうです。
養生されていて、まだ中は見られませんが、
かなり広いキッチン回りで、嫁さんも満足の様子。。
(^^)そして、そして、そして。。。
我が家の秘密兵器その2?(笑):
1階サブキッチンも取付完了! (^^)1階は、
『将来両親が一人暮らしになった時に収容するためのフロア』の想定で設計しています。
なので、お年寄りがご近所のお友達等とお茶を出来るぐらいの
最低限の装備があります。
まあ、当面は客間としての活用を想定していますが、
どうも、娘どもが友達を連れてきて、
宴会&泊まり込み部屋になってしまうようです。。。
(^_^;その他に、プラモハウス家の最終秘密兵器等の取付なども
進んでおりましたが、それらは、WEB内覧会までのお楽しみ~
♪ということで。。。
(^_^;いよいよ来週からは、室内のクロス貼りの開始!
外壁の工事も来週いっぱいが予定されているそうです。
GW中も工事されるそうで、
休み中は毎日様子などご紹介したいと思います。
さて、いろいろと苦労のあった我が家の建て替えですが、
いよいよ元の家に戻る日が近づいて来ております。
様々な引越関係の手続きなども忙しくなっている
プラモハウス家でした~
♪ (^^) (^^) ↓ 夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
にほんブログ村
こんばんは。コメントどうもありがとうございます。現在設計中でしょうか。素敵なニッチが出来上がるといいですね。この玄関ニッチは壁面裏の構造材の影響プラモハウス春の玄関リース・イースター飾りNo titleはじめまして。玄関ニッチで検索すると毎回こちらのニッチが出てきてとても目を惹かれていました。
本当にセンスが良いです…。
是非我が家でも同じようなニッチを作ってしまりす地震に備えて4正解です!>myaさん
ご想像通り正解ですっ! 「RX-78は後のモビルスーツ開発に多大なる影響を与えた」とWikiにも載っていますので、『RX-2912』というのはとてつもない性能を持っプラモハウス地震に備えて4No titleストーブの決め手はまさかの「RX」ではないのかとドキドキmya【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title>とりみづき とよとさん
大分基礎が出来てきて、「わくわく」感が止まらない感じが良く伝わってきます。 観察力もさすが「理系頭脳!」
さっそく、コメントしに行きまプラモハウス【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No title>とりみづき とよとさん
職人さんお一人というのは私も意外でした。一人で随分と器用に設置されるんですねー。 屋根や支柱の長さは現場で調節するのですが、2本の柱のプラモハウス【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title基礎工事、だいぶ進みました♪
お時間があるときにのぞきに来て下さい。
あ、コメント、もしよろしければ、遠慮せずに、お気軽にお願いします^^
「とっくに建て終わとりみづき とよと【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No titleカーポートって、職人さんお一人でできちゃうんですね!
屋根とか支柱とか、現場でサイズを調節して、雨どいもついてるんですね〜。
知らないことばっかりでした。すごいとりみづき とよと【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討こんばんは~♪(^^)/>とりみづき とよとさん
相互リンク許可どうもありがとうございます。早速リンク集に追加させて頂きました。 鉄骨作業どんな具合でしょう?
腰痛?というかモモも腕プラモハウス