ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

キッチン登場!

こんばんは。

今日は久しぶり春らしい良い天気になりました。 (^^)



このところ雨が続いていたので、

なかなか外壁作業が出来ません。

一方室内は着々と進んでいます。


今日は現場監督さんに時間を取ってもらって、

解説してもらいながら、室内を見学してきました。 (^^)



巾木:

s-IMG_8224.jpg


ご覧のものが巾木用の材料。

角が丸いものと四角いものを使い分けるそうです。



巾木を取り付けた部分:

s-IMG_8226.jpg


これが、xevoテクノロジーの一つ、『フレンドリーデザイン』。

動線上の角を丸くして、安全性に配慮した構造になっています。

ご覧の状態が下地完成状態。

この上から壁紙を貼っていくそうです。



見切り材:

s-IMG_8209.jpg


これが、『フラットフロア設計』のための『見切り材』だそうです。

キッチンフロアとダイニングフロアの境に

仮に取付の様子を見せてもらいました。




2階トイレ:

   s-IMG_8196.jpg


室内はほぼ石膏ボードが貼り終わった状態です。

ご覧の写真は2階トイレ。

ここは内側の石膏ボードがまだ貼られていませんが、

これから、トイレ内に見えている、

断熱材を壁内に入れて、その上から石膏ボードを貼るそうです。

トイレやお風呂などの壁内には、防音のためにこのような

構造になっているそうです。



そして、そして。。。







3階メインキッチン登場!



s-IMG_8203.jpg


昨日キッチンの取付が完了したそうです。

養生されていて、まだ中は見られませんが、

かなり広いキッチン回りで、嫁さんも満足の様子。。 (^^)




そして、そして、そして。。。




我が家の秘密兵器その2?(笑):

s-IMG_8181.jpg


1階サブキッチンも取付完了! (^^)


1階は、『将来両親が一人暮らしになった時に収容するためのフロア』

の想定で設計しています。

なので、お年寄りがご近所のお友達等とお茶を出来るぐらいの

最低限の装備があります。


まあ、当面は客間としての活用を想定していますが、

どうも、娘どもが友達を連れてきて、

宴会&泊まり込み部屋になってしまうようです。。。 (^_^;



その他に、プラモハウス家の最終秘密兵器等の取付なども

進んでおりましたが、それらは、WEB内覧会までのお楽しみ~

ということで。。。 (^_^;



いよいよ来週からは、室内のクロス貼りの開始!

外壁の工事も来週いっぱいが予定されているそうです。



GW中も工事されるそうで、

休み中は毎日様子などご紹介したいと思います。



さて、いろいろと苦労のあった我が家の建て替えですが、

いよいよ元の家に戻る日が近づいて来ております。

様々な引越関係の手続きなども忙しくなっている

プラモハウス家でした~ (^^)



 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村 
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
03 ≪│2010/04│≫ 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!