ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

【Web内覧会】03:1階ダイニング

Web内覧会、第3回です。


昨日ご紹介したこのドア。

早速開けてみましょう。 (^^)


s-IMG_8766.jpg



ドアを開けると~。。。:

s-IMG_8767.jpg



もうちょっと中へ。。

s-IMG_8769.jpg



もうちょちょっと中へ。。

s-IMG_8770s.jpg



振り向くと~。。。

s-IMG_8773.jpg



その右側は~。。

s-IMG_8775.jpg



さらに右側は~。。

s-IMG_8777s.jpg



はい。

ここは工事中にも沢山写真でご紹介した、

1階ダイニング&キッチンです。 (^^)


1階は、『将来両親が一人暮らしになった時に収容するスペース』

ですので、ちょっとしたお湯を沸かせるミニキッチンを採用です。

サンウェーブのミニキッチンから、『サンファーニTio』というものを

設計さんが探してくれました。 (^^)

IHクッキングヒーターが1個付いています。 (^^)



この部屋は、白とブラウンで、

『普通の洋室!』 をイメージした色合いになっています。

キッチンの扉は、『ホワイトゼブラ』という白系にしてあります。

キッチン横には中途半端な位置にコンセントがありますが、

ここには、ミニ冷蔵庫と電子レンジを置く予定です。 (^^)



ダイニング収納:

s-IMG_8783s.jpg


茶色の収納ドアを開いたところです。


右側は枕棚のみになっています。

将来両親の実家のタンスをそのまま格納出来るようになっています。

これは設計さんのアイディアです。 (^^)


左側が5段可動棚になっています。

生活上の細かな物を収納出来るようになっています。


さらに、この可能棚奥の壁にはかすがいが入っていません。

もしも車椅子になった場合には、

この奥の壁を取り外し、壁の向こう側のサニタリーに

車椅子のまま行けるようになっています。

これも設計さんのアイディアです。 (^^)



(実は当面両方とも、

 プラモデルの箱が占拠しそうなのですが。。。 (^_^;大汗 )




さて、

s-IMG_8768.jpg


部屋奥の3枚引き戸を開けてみましょう。。




明日に続く~ (^^)/


    『プラモ部屋』実現にお祝いポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村

【Web内覧会】04:1階和室

Web内覧会、第4回です。



1階ダイニングの奥の3枚引き戸を開けると~。。。

   s-IMG_8768.jpg




和室です。

s-IMG_8780.jpg



障子を開けると。。

s-IMG_9005s.jpg



後ろ側は。。

s-IMG_9009.jpg



1階の奥は和室です。

障子を入れて(+アップアイテム)落ち着きを出しました。


ここは将来両親の寝室になる予定。。

当面の間は、客間として、お客さんにくつろいでもらう予定です。

この部屋の西側からも、冬には富士山が見えます。 (^^)



クーラーの下には小さめのTVを置く予定です。

和テーブルと座椅子でくつろいでもらう構想。。

まさに旅館をイメージしています。 (^^)



和室の収納は。。

s-IMG_8790.jpg



両親にもお客さんにも布団で寝てもらいます。

なので、左側の押入はオーソドックスに腰棚を採用です。

右側はあまり良いアイディアは無かったのですが、

なんとなく?(笑)ハンガータイプの収納です。

お客様が上着などをかけていただければと。。 (^_^;



お客様用のタオルや歯磨きセットなどが収納されていると、

完璧な旅館になります。 (^^)





壁紙はこんな感じ:

s-IMG_8796.jpg


ちょっと暗めの茶色をベースとした壁紙にしてみました。





ダイニングからの続き。。

s-IMG_9013.jpg



普段はこんな風に、ダイニングからの続きで使用するかと思います。

1階の2部屋は、『ベーシックな居室』 をイメージしてみました。


ダイニング側には、2人掛けくらいのダイニングテーブルを購入予定です。

お客様にくつろいで頂ける空間になればと思います。 (^^)



 と・こ・ろ・が!


どうも普段は、娘どもが友達を連れてきて、

連日の宴会に使用されそうです。。。 (^_^;

(徹夜で酒盛り&ゲームなどやるそうな。。 )

(ご近所迷惑にならない程度に騒ぐ分には良いとは言ってありますが。。。 (^_^; )


さらに嫁さんも地域の会合に使いたいとか。。 (^_^;

さらにさらには、実家の両親がいろいろと親戚を呼びたいとか。。。 (^_^;



どうも『宿泊予約表』を作らないと、

利用者がバッティングしそうな勢いです。。。 (^_^;大汗




明日に続く~ (^^)/


    『プラモ部屋』実現にお祝いポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村

【Web内覧会】05:1階トイレ

Web内覧会、第5回です。



1階ホールに戻りまして、

ご覧の扉:

   s-IMG_8798.jpg


ここが1階のトイレになります。

お年寄り用にここは引き戸にしてあります。




扉を開けると~。。

   s-IMG_8800.jpg



中の様子:

   s-IMG_8802.jpg


s-IMG_8830.jpg


我が家ではトイレには特に変わった事はしていません。

標準の『消音節水型サイホン便座/温水洗浄便座』です。


ただ、壁面リモコンタイプ(+アップアイテム)にしてもらいました。 (^^)

この壁面リモコンは壁から取り外しが出来るんですね。

立合検査の時の説明で初めて知りました。 

取り外して何に使うのかちょっと不明なのですが。。 (^_^;



壁紙だけちょっと遊んでみました。

お客様も利用するので、ダークブラウン系でちょっと暗い感じに。。

娘どもの要望は、『居酒屋の暗いトイレ』というイメージでしたが、

窓もあって明るくて、もうちょっと暗くしても良かったかも。。 (^_^;




明日に続く~ (^^)/


    『プラモ部屋』実現にお祝いポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村

【Web内覧会】06:1階サニタリー

Web内覧会、第6回です。



1階トイレの左のご覧のドア。

   s-IMG_8804.jpg



このドアを開けると~。。。

   s-IMG_8806.jpg


ここが我が家のサニタリールームになります。





もうちょっと中へ。。

s-IMG_8808.jpg



右側:

s-IMG_8811.jpg

s-IMG_8812.jpg






洗面台:

s-IMG_8815.jpg


ここも大和の標準の洗面台を採用していますが、

女3名の朝の 戦争状態(爆) を考慮して、

2Pタイプ(+アップアイテム)の広めの洗面台です。 (^^)

ワイドミラーキャビネット(+アップアイテム) で、

とっても清潔感のある広々とした空間になりました。 (^^)



洗面ボウルは2個はいらないとのことで、

ドライヤー等と洗面等を交互に使うことが想定されています。

化粧時の細々としたものも沢山置けて便利そうですね。 (^^)





クロス:

s-IMG_8492.jpg


ここのクロスだけは大和標準ではありません。

準防火地域のため、準耐火仕様の壁紙である必要があるとのことで、

ビニル製の機能クロスになっています。

白い模様がとってもきれいにフィットしています。 (^^)

(ここも大和さんがおまけしてくれたところです。)




左側:

   s-IMG_8809.jpg


   s-IMG_8816.jpg


左側は収納棚とタオルハンガー(オプション)になっています。

タオルハンガーはどなたかのブログで気がついて、

契約前に追加してもらったものです。

最大4人分のバスタオルを掛けることが出来ます。 (^^)




収納の中は~。。

   s-IMG_8818.jpg


収納の中は、浅めの5段棚になっています。

タオルや家族の下着類を収納する予定です。


1階はお客様が来ている場合もあるので、

これで素っ裸で2階・3階まで行かなくても良いはず。。。 (^_^;




明日に続く~ (^^)/


    『プラモ部屋』実現にお祝いポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村

【Web内覧会】07:1階風呂

Web内覧会、第7回です。


サニタリー奥のご覧のドア。

s-IMG_8820.jpg




このドアを開けると~。。。

   s-IMG_8823.jpg


当然のようにお風呂です。 (^^)




もうちょっと中へ。。

s-IMG_8825.jpg


お風呂は大和標準から、TOTOサザナベースのものです。

当初TOTOショールームにも行って、かなり気合いが入っていたのですが、

結果的には、全く凝らなかった部分です。。。 (^_^;

唯一、暖房付き換気乾燥機(+アップアイテム)を付けています。

(当初から乾燥機付きのプラン提示でした。)



1ポイントの壁面は、『ライトグレー』が良かったのですが

残念ながら、仕様変更になってグレーが無いため、ベージュ系にしました。




床は。。

s-IMG_8828.jpg


床は『カラリ床』です。

カラリ床の仕様が変わったそうで、より水はけの良いタイプになったそうです。




浴槽は。。

s-IMG_8826.jpg


浴槽は、『どっぷり浴槽』です。

プラモハウスは身長が高いのと、

熱いお湯に肩・首筋まで、どっぷりお湯に浸かりたいタイプです。

今までは、肩まで浸かると、膝小僧がお湯から出てしまうという、

何とも情けない感じでしたが、

これで、ゆったりとお風呂に入ることが出来ます。 (^^)



現在の仮住まいは追い炊きも出来ない古いお風呂。。 (^_^;

早く引っ越して、ゆったりお風呂に入りたいな~。。。



と思っていたのですが、まだ引越していないのですが、

実はここ数日は家族でこのお風呂に


 毎日『銭湯通い』をしていますっ! (爆)



いやー! このお風呂1坪タイプなのですが、

仮住まいのお風呂はもとより、建て替え前のお風呂より広い感じ!

工事中の見た感じでは、1.25坪タイプの方が良かったかなー??と

後悔していたのですが、実際に入った感じでは十分でしたっ! (^^)


そして、超快適なのが『どっぷり浴槽』!

プラモハウスが伸び伸びと入れる大きさで大満足です。 \(^o^)/

いやー、温泉気分。。 (^^)

(女どもは3人で入れる!とか言っています。。 (^_^; )

(エコキュートも便利で快適ですっ!  (^^) )



ちょっと水道代だけが心配なのですが、

早く引っ越して便利に使いたいお風呂ですっ! (^^)



明日に続く~ (^^)/


    『プラモ部屋』実現にお祝いポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村

【Web内覧会】08:1階階段

Web内覧会、第8回です。


と、その前に、昨日NTTさんがやってきて~。。。








  新居のネットが開通しましたーっ! 


  \(^o^)/





秘密の?(笑)PC机:

s-IMG_9151.jpg


(このPC机はまた後日ご紹介したいと思います。 (^^) )


無事に光ファイバー工事が終わって、

PCも電話もデジタルTVも一挙に開通ですっ! (^^)v


こんな事ばかりやっているから、

まだろくに引越準備が出来ていない。。。 (^_^;

そろそろやらなきゃなー。。。 orz




さて、Web内覧会第8回にまいりましょう。

今日は、いよいよ1階から2階に上りましょう。 (^^)


階段は1階玄関ホールの奥です。

   s-IMG_8758.jpg



階段を上りましょう。

   s-IMG_8836.jpg

   s-IMG_8835.jpg

   s-IMG_8834.jpg


我が家の階段は『コの字』階段です。

1階のお客様(娘どもの悪友!?)と顔を合わさずに2階に行けます。 (^^)



下を見ると。。

s-IMG_9027.jpg


階段は、1階フロアとの調和を考慮して、

『ライブナチュラル階段』(+アップアイテム)としてみました。

蹴込板部分は悩みましたが、

ICさんと相談して、クロスと合わせた白(ミニヨンエクリュ)にしました。

白の方が汚れやすいそうですが、

ここは見た目重視としました。 (^^)



階段手すりは、大和標準から『マデラウォルナット』色です。



階段小窓:

s-IMG_9025.jpg



早速小物~

s-IMG_9029.jpg


階段には明かり取りにFIX小窓を配置してもらいました。

娘2号が早速小物を買って来て、飾っています。 (^^)

1匹じゃかわいそうなので、もう1匹買ってくるそうです。。 (^_^;



明日に続く~ (^^)/


    『プラモ部屋』実現にお祝いポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村

【Web内覧会】09:2階ホール

昨日夜に、椅子なども仮住まいから新居に運びまして、

仮住まいのLDKに和テーブルという

何とも『昭和チック』な感じになりました。。。 (^^;

いよいよというか、やっとこさ?(笑)『引越しモード』突入です! (^^;アセアセ



さて、今日もWeb内覧会。 第9回になります。


無事に2階に辿り着きました。

あまり面白く無いのですが、今日は2階ホールをご紹介しましょう。 (^^)



階段を上ると~。。。

s-IMG_8837.jpg


s-IMG_8840.jpg


左側:

   s-IMG_8843.jpg


正面:

   s-IMG_8848.jpg


右側:

   s-IMG_8846.jpg




ドアが4つの空間ですね。

このフロアは1階とはまた違った雰囲気になっています。

それぞれが部屋になっていますので、順番にご紹介していきます。



2階の床材は大和標準の、『オリジナルDフロア』材です。

色は『マディラウオルナット』です。

それぞれのドアも大和標準です。

正面を除いて、いずれも『マディラウオルナット』色です。


正面ドアのみ、『ニュースペリオルライト』色にしたのですが、

ここは嫁さんが『失敗したっ!』と大いに悔やんでいるところ。。 (^_^;

(同じ色合いにしておけば、結構『シック』な感じだったのでは?とのこと)


理由があって色が違うのですが、

このフロアは家族しか来ないし、

プラモハウスとしては、特にいいんじゃないかな?と思っていますが。。。 (^_^;

(まあ、ドアが内側と外側で色を変える事が出来たらベストなのですが。。)




さて、左側から順番にご紹介していきましょう。 (^^)



明日に続く~ (^^)/


    『プラモ部屋』実現にお祝いポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村

【Web内覧会】10:2階子供部屋1

Web内覧会、第10回です。



まずはこの2つのドアの左から入ってみましょう。

   s-IMG_8843.jpg



ではどうぞ~

   s-IMG_8849s.jpg


もうちょっと中へ。。。

s-IMG_8851s.jpg


後ろ側は~。。。

s-IMG_8856.jpg


ここは娘2号の部屋です。

床材は廊下の続きで、『オリジナルDフロア』『マディラウオルナット』色です。


左側の窓は当初、もう少し部屋の真ん中にあったのですが、

お役所の指導で、道路から見える位置にということで、

部屋の角に移動した部分です。





これが収納です。。

s-IMG_8858s.jpg

   s-IMG_8860.jpg


実はこの部屋、隣の部屋と分離していません。

ご覧の収納は、大和標準の『可動間仕切収納』(+アップアイテム)です。

ちょうど半分づつ、反対向きに使っています。

固定用ボルトがありまして、

ハンドルを付けて回すと、天井とぴったりにくっつきます。 (^^)



娘どももお年頃なので、そう遠く無い先にこの家を出て行くはず?。。。

(ほんとかな??。。。 (^_^; )

娘どもが1匹づつ独立した時には、

この可動間仕切収納は、壁際に移動して、

2部屋を1部屋として使用出来るようになっています。 (^^)


2人ともいなくなった場合に、何の部屋になるのか?は

現在検討中でして。。

孫どもの遊び場になるのか?

それとも、大プラモスペースになるのか!?。。。 (^_^;大汗



明日に続く~ (^^)/


    『プラモ部屋』実現にお祝いポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村

【Web内覧会】11:2階子供部屋2

Web内覧会、第11回です。



それでは今日は2つのドアの右側に入ってみましょう。

   s-IMG_8843.jpg


s-IMG_8864.jpg



開けてみると~。。

s-IMG_8867s.jpg



もうちょっと中へ~。。

   s-IMG_8869s.jpg



後ろ側は~。。

s-IMG_8871.jpg



そして、可動間仕切収納:

s-IMG_8873.jpg


ここは娘1号の部屋です。

昨日の娘2号の部屋と殆ど変わりませんね。


唯一工夫した点としては、

ものぐさな娘どもなので、廊下・階段の電気を

部屋の中から消せるようにしてあることです。。 (^_^;



ここは一続きの部屋になるので、

姉妹で相談して壁紙を決めました。


壁紙:

s-IMG_8603s.jpg

壁紙はこんな感じのものを姉妹で選びました。


ところが、この2部屋は二人の趣味の違いで、

全く異なる様子になると思います。

娘2号の方は、黒白の無機質の中にもかわいらしい感じが目標。。

娘1号の方は、緑の熱帯ジャングルっぽいイメージが目標。。 (^_^;



ちゃんと完成して、機会があればご紹介したいと思います。 (^^)



明日に続く~ (^^)/


    『プラモ部屋』実現にお祝いポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村

【Web内覧会】12:2階トイレ

いよいよ新居への引越し前日となりました。

早めの夕食を済ませて、これから最終の梱包になります。

こまごまとしたものは、順次自力輸送!

なんとか徹夜しなくても良さそうです。 (^^)



さて、Web内覧会、第12回です。


今日は手短かに済ませるという方向で。。。 (^^;


子供部屋の向かいのドアを開けてみましょう。

   s-IMG_8875.jpg



2階トイレです。

   s-IMG_8878.jpg


こちらは、家族しか使わないと思われるため、

いたってシンプルです。

白と濃い茶のままでまとめてあります。

唯一、便座スイッチのみリモコン(+アップアイテム)にしてもらったくらいです。



やけにあっけないご紹介ですみませんです。。。 (^_^;アセアセ



明日に続く~ (^^)/


    『プラモ部屋』実現にお祝いポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
05 ≪│2010/06│≫ 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!