こんばんは。
七夕の日はあいにくの雨になった首都圏です。
今日は、『とある用事』がありまして、
会社を休んで区役所に行って来ました。
そんなお話を混ぜながらの、外構のご紹介です。。
(ちゃんとした写真は晴れた日に写真を撮って、
別途ご紹介したいと思います。)
問題だった通路:

駐車場から玄関までの通路。
はばが2mで、建築時にはいろいろと難儀しました。
建て替え前はフェンス際に植栽がしてありましたが、
建て替え後は、ご覧のようにコンクリート敷きにしました。
アクセントにレンガ見切り。
それから、お隣の壁際に4つのライトを埋めてあります。
機能門柱も光るタイプにしまして、
夜にはとてもきれいにライトアップされます。
夜の様子はまたそのうちにご紹介したいと思います。
玄関アプローチ:

玄関タイルの前はご覧のような、
石の乱張りにしてもらいました。
その他の部分:

家の建物の東西南北の周囲は、全面!
ご覧のような、かなり大き目の砂利敷きです。
もっと細かなお洒落な石も選べたのですが、
一番大きいものにしてもらいました。
という訳で、
我が家の庭には機能門柱の下にしか『土』がありません。
(秘密の裏庭があるのですが、今はツタでぼーぼーです。。
(^_^; )
(門柱下の植栽はまだ嫁さんが検討中です。。
(^^) )
建て替え前は、梅・桜・モクレンや季節の花々など、
かなり緑の多い庭で、
嫁さんがいろいろと手入れしてくれていたのですが、
建て替え後は石だらけの庭になりました。。。
(;;)しかしこれが、我が夫婦の希望だったのです。。。
(;;)その涙の理由とは?。。。これです!:
私が小さい頃、犬を飼っていました。
高校に入る前までの十数年間一緒でした。
毎日散歩や餌やり小屋掃除などをしていました。
当時ではかなり珍しい『コルギー(コーギー)犬』でして、
散歩していると、『何ていう(種類の)犬なの?』と良く聞かれました。
つらい時とかは、この犬とじゃれ合って、癒されました。
なのでペットのかわいさは充分に分かっています。
私の今の家のすぐ近所に、
野良猫に餌をやるお宅があります。
年がら年中野良猫が出入りしていて、
いったい何匹いるのかは良くわかりません。
先日も子猫が産まれたようです。。
お腹を空かせた子猫が、「にゃーにゃー」と餌をねだるのは、
「かわいらしい」です。
ついつい餌をあげてしまう気持ちは分からないでは無いです。
でも、食べたものは「出て行く」もの。
近所中が、この猫フンで、困っています。。
(;;)近所のどの家も、庭はさまざまな猫対策グッズの山です。。
折角の花壇が毎日猫フン。。
嫁さんも仕事に出るようになりまして、
とても毎日猫フンの処理は出来なくなりました。
なので仕方無く『石ばかりの庭』にすることにしました。
緑は、3階のバルコニーに作ることにしまして、
大きめの砂利で、猫にフンされない庭にしたつもりだったのですが。。。
野良猫は強い!大きめの砂利だろうと、めげずにフンです!
しかも建て替え前より増えているっ!
(@@)どのくらいかといいますと。。
このくらいですっ!今日のフン処理後:

引っ越して来てから、
嫁さんが出来る限り頑張ってくれていたのですが、
このところの雨などで、さすがにギブアップ。。。
すごい臭いの中、ウジ・ハエに我慢しながら、
わざわざ敷いた我が家の砂利を捨てる処理は
本当につらいものです。。
(;;)この前の土日はフン処理をさぼったので、
約1週間強で、このありさまです。。。
(;;)昨日、区役所の担当課に電話してみました。
すると、
『野生動物に餌をやることは違法ではないので
行政では対応できない』とのことっ!
(@@)ただし、
『最近、猫の被害の相談が多く、
ガーデンガードという機械を無料で貸し出しています。
担当さんも使用していますが、かなり効果がありますよ。
1個1.2万円とかなり高いので、
まずは貸し出し機械を設置してみたら如何でしょうか?』
とのこと。
という訳で、今日は会社を休んで、
午前中は猫フンと格闘した後(2時間強かかりました。。
(;;)) に、
午後から区役所に行って来ました。
ガーデンガード:

動くものに反応して、猫の嫌がる超音波を出す機械です。
動いている間は作動し続けますが、
動かなくなると約10秒で音も止まります。
一般的に人間には聞こえないとのことですが、
私には、かなり嫌な高音がうっすらと聞こえました。
嫁さんはそうでも無いようですが、
耳の良い娘1号は、『ギャーっ!』って感じです。。。
(^_^;小さい子のいる家ではあまりお勧めは出来ない機械ですね。
早速設置してみる!

探知範囲は約10m。
向こう側の壁際で試してみましたが、ちゃんと反応しました。
(^^)これで被害が減るのか??
もう祈るような気持ちです。。。
機械の貸し出し期間は2週間。
もう今晩にも、ネットで6個注文しようかなー。。
という勢いです。。。
(^_^;このブログをご覧になっている方にはいないと思いますが、
どうか猫の放し飼いは止めて下さい。
そして、決して野良猫に餌をあげないで下さい。
プラモハウス家に平穏は訪れるのでしょうか。。
いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m ↓ これからも地道に更新! 応援ポチリお願いしま~す♪
にほんブログ村
こんばんは。コメントどうもありがとうございます。現在設計中でしょうか。素敵なニッチが出来上がるといいですね。この玄関ニッチは壁面裏の構造材の影響プラモハウス春の玄関リース・イースター飾りNo titleはじめまして。玄関ニッチで検索すると毎回こちらのニッチが出てきてとても目を惹かれていました。
本当にセンスが良いです…。
是非我が家でも同じようなニッチを作ってしまりす地震に備えて4正解です!>myaさん
ご想像通り正解ですっ! 「RX-78は後のモビルスーツ開発に多大なる影響を与えた」とWikiにも載っていますので、『RX-2912』というのはとてつもない性能を持っプラモハウス地震に備えて4No titleストーブの決め手はまさかの「RX」ではないのかとドキドキmya【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title>とりみづき とよとさん
大分基礎が出来てきて、「わくわく」感が止まらない感じが良く伝わってきます。 観察力もさすが「理系頭脳!」
さっそく、コメントしに行きまプラモハウス【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No title>とりみづき とよとさん
職人さんお一人というのは私も意外でした。一人で随分と器用に設置されるんですねー。 屋根や支柱の長さは現場で調節するのですが、2本の柱のプラモハウス【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title基礎工事、だいぶ進みました♪
お時間があるときにのぞきに来て下さい。
あ、コメント、もしよろしければ、遠慮せずに、お気軽にお願いします^^
「とっくに建て終わとりみづき とよと【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No titleカーポートって、職人さんお一人でできちゃうんですね!
屋根とか支柱とか、現場でサイズを調節して、雨どいもついてるんですね〜。
知らないことばっかりでした。すごいとりみづき とよと【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討こんばんは~♪(^^)/>とりみづき とよとさん
相互リンク許可どうもありがとうございます。早速リンク集に追加させて頂きました。 鉄骨作業どんな具合でしょう?
腰痛?というかモモも腕プラモハウス