ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

【Web内覧会2】:トイレを飾る~♪

手帳を見ていたら、ちょうど1年前の今日が『仮住まい』への引越でした。


  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ←いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m







 過去記事: 晴れの日に:旧我が家とのお別れ


 『あれから1年経ったんだー。。(泣)』




いろいろな事が思い出されます。

引越当日には、まだ建築許可が下りていませんでした。

引越後の地盤調査・家屋調査で、旧居が傾いていることが判明し、

地盤改良の問題が大きく浮上。


結局、年明けの成人の日の地盤改良決着までの2ヶ月間、

 『もう建たないのかもしれない。。』

 『後戻りは出来ないし、この先どうしたら良いのか。。』


という恐怖を抱えながら、狭い仮住まいで暮らした日々でした。。(涙)



昨年はクリスマスツリーを出す場所も余裕もない年の瀬でした。

今年はおがけさまで、新居の暖かいリビングで、

家族で心安らかに年の瀬を迎えられそうです。 (^^)




これは何?:

s-IMG_0485.jpg

娘1号は、『発砲スチロールかと思った』という代物。


実は。。




s-IMG_0489.jpg




s-IMG_0492.jpg



ネットで取り寄せた、信楽焼の時計です。

1階トイレの飾り兼時計として置いてあります。

なかなか雰囲気があって気に入っています。 (^^)



そんな訳で、今日のWeb内覧会2:家具あり編は、

我が家に3つあるトイレの飾りのご紹介です。 (^^)



 過去記事: 【Web内覧会】05:1階トイレ

 過去記事: 【Web内覧会】12:2階トイレ

 過去記事: 【Web内覧会】22:3階トイレ




1階トイレは、グレー系の茶色でまとめたイメージでした。

信楽焼の色合いも落ち着いていて、

お客さまも使うトイレとしては、なかなか良いのでは?

と自己満足しています。 (^^)




さてそれでは、家族のみ使う2階用のトイレは?

壁紙も全面『白』とシンプルなトイレです。



ここには。。

s-IMG_0263.jpg


ご覧のカラフルなロボット。

コレジャナイロボ』と言います。 (^^)


ガンプラ世代なら覚えていらっしゃるかと思いますが、

80年代のガンプラブームの時、

いろいろなガンダムの『偽物プラモ』が販売されていました。

(今ではこれらの『偽物プラモ』はレアアイテムで

 非常に高値で取引されています。)



お父さんが間違って、そんな『偽物プラモ』を買ってきてしまったとき、


 『これじゃなーーい!』


と泣き叫んだ子供たちの悲痛な叫び!

当時そんな子供だったガンプラ世代へのオマージュとしての

素敵なジョーク商品です。 (^^)



試しにプラモハウスが手持ちの『コレジャナイロボ』を置いてみると、

娘どもには『なかなか良い』と評判だったので、

2階トイレに住み着くようになりました。 (^^)





ふくろうさん:

s-IMG_0257.jpg


3階トイレにはご覧のふくろうさんが住んでいます。



s-IMG_0259.jpg


3階はリビングへのお客様も使うトイレ。

3階トイレのみ手洗いカウンターがあります。

なので、ちょっとお洒落な雰囲気に。。


ドライフラワーのラベンダーを瓶差しに。

ワイヤープランツで彩りを加えています。

ふくろうさんは、両親の旅行のお土産です。

最近はすっかりこの場所に馴染んだ感じです。 (^^)




そんな訳で、我が家の3つのトイレ。

それぞれちょっと違った趣きになったかと思うのですが、

如何でしょうか??。。 (^_^;



このところ仕事が忙しくあまり手がかけられていないのですが、

1階トイレ用の、『コケ玉』を、フサフサの緑色にすべく、

陽に当てたり、水に漬けたりして世話しています。


早くコケが育たないかな~ (^^)


       いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m
     これからも地道に更新! 応援ポチリお願いしま~す
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
   にほんブログ村



あったかなお部屋と松ぼっくり

『本当に居心地がいいね~』 というのが最近の家族の感想です。 (^^)




  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ←いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m





今日の夕方の3階LDK:

s-IMG_0538a.jpg


今日の首都圏の最高気温は『17度』でした。

3階LDKの夕方の温度は、外の空気を入れて若干冷やした後で、

ご覧のように『26度』くらい。。

まさに。。










 『ちょうどええっ!』 \(^^)/





 過去記事: 【Web内覧会2】:LDK:家具設置出来ました~♪(営業さんに捧ぐ!)

 過去記事: 【Web内覧会2】:LDK:とある食卓の風景

 過去記事: 【Web内覧会2】:LDK:迫力の5.1チャンネル

 過去記事: 【Web内覧会2】:キッチン:グリーン&ホワイト

 過去記事: 【Web内覧会2】:夜のリビング:光と影のしらべ

 過去記事: 【ざ・光熱費比較!】プラモ部屋の新旧比較(夏編)



11月に入って朝晩は若干冷え込むようになりました。

朝は少しエアコンを点ける感じですが、

昼間天気が良いと、3階LDKはほど良く暖まります。

夜はエアコンは殆ど使わないで良い程に暖まり、

朝まで暖かさが持続する感じです。 (^^)




旧居では今頃は朝から石油ファンヒーターが大活躍。

石油ファンヒーターは捨てないで取ってあるのですが、

どうやらこの冬はエアコンのみで暮らせそうです。 (^^)

【ざ・光熱費比較(冬編)】がどうなるのか!!??

今からとっても期待が高まります。 (^^)




先日、娘2号の部活仲間達が13人も我が家にやって来て、

1階で夜中から朝方までわいわいやっていました。

翌日お隣さんに、『昨日はご迷惑おかけしました』と嫁さんがご挨拶にいくと、

『全くわからなかったわよ』 とのこと。。 (^_^;




断熱や防音といった、家の基本性能は

見かけではなかなか分からないところですが、

本当にこの家は『優れているなー。。』と感じる今日この頃です。 (^^)




松ぼっくり:

s-IMG_0253a_20101111155715.jpg


s-IMG_0250a.jpg



そんな3階リビングの、センターテーブルも模様替え。

嫁さんが、フランフランで素敵な飾り皿をGETしてきまして、

ご覧のような、松ぼっくり入りのポプリとなりました。


この松ぼっくりは、先日青山の花やさんでGETしたもの。

1個90円だったかな??

秋用の飾りとして、大切に使っていきたいと思います。 (^^)






s-IMG_0543a.jpg


このところ仕事が忙しく、今日は約2週間ぶりの休み。。 (T_T)

昨日は徹夜だったので、起きたらもう午後になっていました。。 (;;)大泣

沈みゆく夕日を見ながら、

久しぶりに、『居心地の良い』リビングを実感しながらの

ある秋の夕暮れどきです。。 (^^)


       いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m
     これからも地道に更新! 応援ポチリお願いしま~す
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
   にほんブログ村



【Web内覧会2】:イガイガな?(笑)玄関ニッチ

いらっしゃいませ~ 晩秋のプラモハウス家へようこそ~ (^^)


  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ←いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m




玄関:

s-IMG_0524.jpg




という訳で、今日のWeb内覧会2・家具あり編は、

晩秋バージョンになった玄関のご紹介です。 (^^)



これまでご紹介した玄関ニッチはこちらです。


夏バーション&初秋バージョン:

 過去記事: 【Web内覧会2】:玄関ニッチ:手作りオブジェで


10月ハロウィンバージョン:

 過去記事: 【Web内覧会2】:ニッチ:賑やかにハロウィン




ハロウィンの季節も終わり、紅葉もきれいになってきました。

11月の玄関飾りはどうしようか? と夫婦で相談して、

玄関小物としてお越し頂いたのは。。





いが栗&松ぼっくり:

s-IMG_0512.jpg



いが栗は、プラモハウスが無理矢理主張してGETしたアイテムです。


このいが栗は本当は店頭ディスプレイ用なのでしょうか?

いが栗のイミテーションを店頭で探したのですが、

なかなか見つからず、ネットで取り寄せました。


良く見るとちょっと偽物っぽい感じが出てしまいますが、

ぱっと見は、なかなか雰囲気があります。

『生もの』では無いので、来年以降も大事に使っていこうと思います。 (^^)





そんな玄関ニッチ:

s-IMG_0509.jpg



ご覧の我が家の縦型玄関ニッチ。

ニッチ用の花瓶も新しくGETしました。

スリムなラインが素敵な花瓶です。 (^^)



今回は嫁さんがお花やさんの店頭からいくつかをアレンジ。

『綿花』 『サンキライ』 『柳の枝?』 です。

なかなか季節の雰囲気が出ていると思います。 (^^)






シューズボックス:


s-IMG_0517.jpg


s-IMG_0521.jpg


s-IMG_0520.jpg



シューズボックスの上は秋の花で華やかに。。

ユリと菊の生花です。

松ぼっくりといが栗も『さりげなく?』登場。。

ちょっと主張しすぎかな?? (笑)




玄関には自分がずっといる場所ではありません。

でも、夜帰宅したときに、アレンジした玄関を見ると、

帰宅したときの『ほっと感』が、ちょっと増す感じがします。 (^^)

11月の間は『晩秋アレンジ』を楽しみたいと思います。 (^^)



今月も娘のお友達のお泊まり予定があるとか。。

『いが栗』気に入ってくれると嬉しいな~ (^^)イガイガ。。


       いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m
     これからも地道に更新! 応援ポチリお願いしま~す
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
   にほんブログ村



【Web内覧会2】:カーテンを付けると。。(恥)

朝晩の最低気温が10度以下に下がってきた首都圏。。

旧居では、外の気温と同じ室温でしたが、

毎朝5時半頃、リビングのエアコンを付ける前の温度は20度くらい。

大分xevoの外張り断熱に助けられているこの冬です。 (^^)



  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ←いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m





ハツユキカズラ(夏):

s-IMG_0199.jpg


3階ベランダに置いてある『ハツユキカズラ』。

夏の間は、ご覧のような白の斑入りのさわやかな雰囲気。。。




今日のハツユキカズラ:

s-IMG_0618.jpg


気温が下がってくると葉が赤くなるそうで、

しばらくベランダにも出ていなかったので今日気がつきました。 (^_^;

すっかり冬バージョンの葉っぱに変身していました。 (^^)

赤い葉っぱはクリスマスバーションのようで、

これはこれでとてもかわいらしい感じがします。 (^^)




さて今日の、Web内覧会2・家具あり編は、

カーテンについてご紹介してみようと思います。 (〃ノωノ)ハズ+゚*。:゚+





カーテン選びはなかなか難しいものですよね。


部屋の雰囲気を左右するので、ゆっくりと検討したいのだけど、

引越の時には必要で、バタバタした中で決めなければならないし、

引越前のちょうど予算の無い時期に揃えないといけない。。



そんないろいろな制約を受ける新居のカーテン。

我が家は、各種ブラインドと3階LDKだけはダイワハウスで

ICさんと一緒に検討しながらしっかり揃えましたが、

予算の制約で、1階と2階は自分達で。。

しかも、先立つものも無いので、殆どがニトリ製です。。 (^_^;




なので、とても自慢出来るような代物ではありませんが、


『こんな壁紙・内装に、

 こんな色合いのカーテンだと、どんな雰囲気??』



ということが、ご紹介出来れば。。

と思っての敢えてのWeb内覧会2です。 (^_^;


(なので、過去記事のWeb内覧会(家具無し編)と合わせてみてもらうと

 違い?が分かるかも。。 (分からないかも。。 (^_^;大汗 ) )




それでは1階から順番に見ていきましょう。



1階洋室:

 過去記事:【Web内覧会】03:1階ダイニング


s-IMG_0290.jpg


s-IMG_0288.jpg


将来両親が越して来たら変えるかもしれませんが、

当面は、娘の友達などがお茶を飲む場所。

ちょっと、若々しい柄物にしてみました。

我が家には珍しい柄物で、なかなか気に入っています。 (^^)



2階子供部屋:

 過去記事:【Web内覧会】10:2階子供部屋1

 過去記事:【Web内覧会】11:2階子供部屋2


s-IMG_0296s.jpg


s-IMG_0298s.jpg


s-IMG_0300.jpg


s-IMG_0305.jpg



2階子供部屋は左右対称の同じ間取りです。

それぞれ、ニトリで子供たちに選ばせました。


上の娘2号は、『白黒の中にもかわいらしい感じ』の

当初イメージに合った、白黒だけどチューリップ柄という

なかなかかわいらしい感じです。



下の娘1号は、『ジャングルっぽい感じ』ということで、

ちっとも緑は増えていませんが、

カーテンは茶色でこれからの備品増設を待つ感じです。。



ただの白い部屋だったのですが、

色が入るとそれぞれ表情が付きますね。。 (^^)




2階寝室:

 過去記事:【Web内覧会】14:2階寝室



s-IMG_0310.jpg


s-IMG_0313.jpg



主寝室は茶色系のかわいらしい模様の入った壁紙を選びました。

敷き詰める絨毯をカットオーダー。

濃いベージュの床になりました。

カーテンはご覧のように、茶色の縦縞になりました。


全体としては落ち着いた感じになったと思いますが

如何でしょうか??。。 (^_^;



当初予定の通り、今のところベッドを置かずに布団で寝ています。

リビングはいろいろと家族がいますが、

この寝室は昼間は誰も使いません。。

なので、休日の昼間に、ちょっとゴロンとするには最適な場所。



休日の晴れた昼間、

この部屋で大の字になって寝っ転がると、

やわらかな絨毯の感触もあってか、

何とも言えない満足感を伴ってとっても気持ち良いです。。 (^^)

お昼寝にも最適な場所だったりしま~す \(^^)/




さて、残るはダイワのICさんと相談して決めた3階ですが、

長くなりましたので、また次回に譲りたいと思います。。 (^^)/


こんな我が家ですけど、

ちょっとでも、何かのご参考になれば嬉しいです~ 恥(/ω\) モジモジ


       いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m
     これからも地道に更新! 応援ポチリお願いしま~す
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
   にほんブログ村



【Web内覧会2】:カーテンを付けると。。(後編:LDK)

今日は朝のうちは雨が降っていましたが、

だんだんと雨雲が去っていき、

丹沢・箱根の山並みが見えて来ました。 (^^)


s-IMG_0636.jpg




折角のお休みに、家に閉じこもっていてもつまらないので、

嫁さんと二人で、『青山デート』に再び出かけていきました。 (^^)



  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ←いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m





青山のパンフレット:

s-IMG_0639.jpg


今回は表参道から神宮外苑前方面にかけての

インテリアショップ巡りをしました。

残念ながら、今日は何も買えなかったのですが、

良く検討して、またそのうち出撃したいと思います。 (^^)



ご参考までに、今日巡ったお店は。。

 青山ベルコモンズ

 hhstyle.com

 カッシーナ・イクスシー

 アレッシィ

 第一園芸本店

 BoConcept



実は未だに検討中で、欲しい家具&インテリアがあるのですが、

なかなか決まりません。。 (^_^;

そのうち購入できたらご紹介したいと思います。 (^^)





ダイニングのグリーン:

s-IMG_0633.jpg


ダイニングのグリーンも大分大きくなってきました。

ちょっと葉も不揃いに。。 

嫁さんがそろそろ大きな鉢に植え替えてくれるそうです。 (^^)




そんなグリーンに柔らかな陽をあてるのが、

ご覧のダイニングのレースカーテン。。。




今日のWeb内覧会2・家具あり編は、

前回の続きで、カーテンのご紹介:3階LDK編です。 (^^)



LDKだけは、カーテンもブラインドも

大和ハウスのICさんと相談して決めました。



我が家の壁紙は、塗り壁風の白にしました。

家具類は、『ダークウォールナット色』を予定していました。

ICさんと相談して決めた床材は、ライブナチュラルのバーチ。



 過去記事:色合わせ:床材と壁紙について

 過去記事:色合わせ:照明プラン



 過去記事:【Web内覧会】19:3階LDK:ダイニング

 過去記事:【Web内覧会】21:3階LDK:リビング




こんなLDKに似合うカーテンは何色なんでしょう。。

大和のリビングサロンで、各種カーテンサンプルを見ながら

ICさんとあれこれと検討して決めたのは。。




ダイニング:

s-IMG_0317.jpg


s-IMG_0319.jpg



リビング:

s-IMG_0321.jpg


s-IMG_0327.jpg



ダイニングとリビングはお揃いのカーテンです。

選んだのはトーンを落としたダークグリーン系の色。


濃茶色系という案もあったのですが、

全部茶色だと、ちょっと単調でつまらないかも??

ということで、リビング西側の2つの縦型窓に、

濃い茶のウッドブラインドとして、

カーテンは、グリーンで少し色味を足しました。



そんなカーテン:

s-IMG_0330.jpg


カーテンは、『川島織物セルコン』製です。

大和さんにお願いして良かったなー、と思うのは

何といっても、ドレープがきれいなこと。

レースの裾仕上げも丁寧でとても満足しています。 (^^)




カーテンレールも3階だけは、ダークブラウンの木製に。

興味のある方で無いと気がつかない部分ですが、

ちょっと『締まり』が出て、なかなか良かったなー。。

と思っている部分です。 (^^)




ちなみにウッドブラインドは、『TOSO』のデザインブラインド。

天然木の質感が家具類ともマッチしていて、

こちらも大満足のインテリアとなりました。 (^^)





ちょうど半年前の引き渡しの当日、

カーテンの付いた3階を初めて見たとき、

ICさんの前で、夫婦二人で『ぎゃーっ!』っと歓声を上げたのは

今でも忘れられない思い出です。 (^^)


       いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m
     これからも地道に更新! 応援ポチリお願いしま~す
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
   にほんブログ村



【Web内覧会2】:LDK:クリスマスツリー♪

11月のカレンダーをめくりました。

『きゃーっ! いよいよ師走ーっ!』 (@@;ハヤッ



1年前は何をしていたかというと。。


 過去記事:曇り空のサザンカ:傾いている我が家





仮住まいに引っ越したはいいが、ちっとも建築許可の連絡がない。。。

取り壊しも出来ずに、連絡は今か今かと待っていた毎日。。


と思っていたら、『家が傾いていた!』 『地盤が問題!』が発覚!


しかも取り壊し後のボーリング調査の結果が悪い場合には、

予算の都合上、



『もう家は建てられない!』 という最大のピンチ!!




家を取り壊さないと地盤改良の最終判断が出来ないというし、

取り壊し後の調査結果が悪い場合は、

(地盤改良費用がとても数百万では収まらず) 最悪家が建たない事態に。。(泣)



『家は壊して無くなってしまうし、

 何よりもう引っ越してしまって狭い仮住まい賃貸暮らし。。

 地盤改良代がかさむような土地は売りにも出せないし。。』





(過去記事ではあっさりと書いていますが。。)

狭い仮住まいで本当に心細い年末でした。。 (;;)涙涙






そして1年後。。





無事に建った我が家にあるお荷物が届く~







s-IMG_0504b.jpg



クリスマスツリーをGETしました~




  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ←いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m






早速組み立ててみる~

s-IMG_0507b.jpg


嫁さんと娘2号メインで、組み立ててくれました。

新居のリビングには余裕があるので、

180cmのものを初めてGETしてみました。

1つずつの葉を広げるのが地味ですが時間がかかったそうです。

(もうちょっと背が高くても良かったかも。。 )




クリスマスの飾りつけについては、




『家族重要案件決定会議招集!』 (爆)






今年は、『赤&金』系では無く、

『銀&ブルー』系にすることを


 『一同大筋合意!』  。。 (笑)






その後オーナメントを地道に集めまして、

我が家の、新居の新しいクリスマスツリーが出来ましたー! \(^^)/








クリスマスツリー:

s-IMG_0607b.jpg



s-IMG_0609b.jpg



s-IMG_0614b.jpg


青だけだとちょっと寂しいので、

結局『シルバー&紫』のオーナメントになりました。


場所も、当初予定の場所ではちょっと見えにくいので、

ウンベラータさんに暫くは、どいてもらいまして、

TV横の目立つ位置に落ち着きました。 (^^)







そして今日の様子:

s-IMG_0640b.jpg


先日フランフランで見つけた、シルバーと紫の丸いろうそく。

今年のオーナメントとお揃いですので、

嫁さんが、早速センターボードに飾りつけてくれました。 (^^)



ショッピングセンターをうろついていると、

いくつものお店で、四角い箱にかわいらしい包装紙でくるんで、

赤いリボンがかけてある、

『クリスマスプレゼント』のディスプレイがたくさんありました。



プラモハウスとしては、このクリスマスツリーの足下に、


『クリスマスプレゼントディスプレイ』をしたいーっ! 


 o(>_< *)(* >_<)o ジタバタ



我が家には、箱ならたくさんあります!

ってプラモの箱ですが。。 (爆)


今度、クリスマス風の包装紙を買ってもらって、

ツリーの足下に、山ほどに積みたいと目論んでいるのですが、

誰も欲しくない、プラモ箱のプレゼントなんて

実現するかなー。。 (^_^;汗



(あ、我が家では、小学校6年生までサンタさん頑張りましたが、

 さすがに大学生と高校生のクリスマスプレゼント(?)は、

 かなり現実的なモノ(?)がよろしいようで。。(^_^; )






夜はこんな感じ。。

s-IMG_0626b.jpg


ちょっと部屋を薄暗く。

イルミネーションがキラキラと輝いてとてもきれいです。 (^^)



1年前の出来事を思い出しながら、

満足感と安堵感を与えてくれる、今年のクリスマスツリーです。 (^^)ホッ


       いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m
     これからも地道に更新! 応援ポチリお願いしま~す
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
   にほんブログ村



プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
10 ≪│2010/11│≫ 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!