朝晩の最低気温が10度以下に下がってきた首都圏。。
旧居では、外の気温と同じ室温でしたが、
毎朝5時半頃、リビングのエアコンを付ける前の温度は20度くらい。
大分xevoの外張り断熱に助けられているこの冬です。
(^^)
←いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)mハツユキカズラ(夏):

3階ベランダに置いてある『ハツユキカズラ』。
夏の間は、ご覧のような白の斑入りのさわやかな雰囲気。。。
今日のハツユキカズラ:

気温が下がってくると葉が赤くなるそうで、
しばらくベランダにも出ていなかったので今日気がつきました。
(^_^;すっかり冬バージョンの葉っぱに変身していました。
(^^)赤い葉っぱはクリスマスバーションのようで、
これはこれでとてもかわいらしい感じがします。
(^^)さて今日の、Web内覧会2・家具あり編は、
カーテンについてご紹介してみようと思います。
(〃ノωノ)ハズ+゚*。:゚+カーテン選びはなかなか難しいものですよね。
部屋の雰囲気を左右するので、ゆっくりと検討したいのだけど、
引越の時には必要で、バタバタした中で決めなければならないし、
引越前のちょうど予算の無い時期に揃えないといけない。。
そんないろいろな制約を受ける新居のカーテン。
我が家は、各種ブラインドと3階LDKだけはダイワハウスで
ICさんと一緒に検討しながらしっかり揃えましたが、
予算の制約で、1階と2階は自分達で。。
しかも、先立つものも無いので、殆どがニトリ製です。。
(^_^;なので、とても自慢出来るような代物ではありませんが、
『こんな壁紙・内装に、
こんな色合いのカーテンだと、どんな雰囲気??』ということが、ご紹介出来れば。。
と思っての敢えてのWeb内覧会2です。
(^_^;(なので、過去記事のWeb内覧会(家具無し編)と合わせてみてもらうと
違い?が分かるかも。。 (分からないかも。。
(^_^;大汗 ) )
それでは1階から順番に見ていきましょう。
1階洋室:
過去記事:
【Web内覧会】03:1階ダイニング

将来両親が越して来たら変えるかもしれませんが、
当面は、娘の友達などがお茶を飲む場所。
ちょっと、若々しい柄物にしてみました。
我が家には珍しい柄物で、なかなか気に入っています。
(^^)2階子供部屋:
過去記事:
【Web内覧会】10:2階子供部屋1 過去記事:
【Web内覧会】11:2階子供部屋2



2階子供部屋は左右対称の同じ間取りです。
それぞれ、ニトリで子供たちに選ばせました。
上の娘2号は、『白黒の中にもかわいらしい感じ』の
当初イメージに合った、白黒だけどチューリップ柄という
なかなかかわいらしい感じです。
下の娘1号は、『ジャングルっぽい感じ』ということで、
ちっとも緑は増えていませんが、
カーテンは茶色でこれからの備品増設を待つ感じです。。
ただの白い部屋だったのですが、
色が入るとそれぞれ表情が付きますね。。
(^^)2階寝室:
過去記事:
【Web内覧会】14:2階寝室

主寝室は茶色系のかわいらしい模様の入った壁紙を選びました。
敷き詰める絨毯をカットオーダー。
濃いベージュの床になりました。
カーテンはご覧のように、茶色の縦縞になりました。
全体としては落ち着いた感じになったと思いますが
如何でしょうか??。。
(^_^;当初予定の通り、今のところベッドを置かずに布団で寝ています。
リビングはいろいろと家族がいますが、
この寝室は昼間は誰も使いません。。
なので、休日の昼間に、ちょっとゴロンとするには最適な場所。
休日の晴れた昼間、
この部屋で大の字になって寝っ転がると、
やわらかな絨毯の感触もあってか、
何とも言えない満足感を伴ってとっても気持ち良いです。。
(^^)お昼寝にも最適な場所だったりしま~す
♪ \(^^)/さて、残るはダイワのICさんと相談して決めた3階ですが、
長くなりましたので、また次回に譲りたいと思います。。
(^^)/こんな我が家ですけど、
ちょっとでも、何かのご参考になれば嬉しいです~
♪ 恥(/ω\) モジモジ いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m ↓ これからも地道に更新! 応援ポチリお願いしま~す♪
にほんブログ村
こんばんは。コメントどうもありがとうございます。現在設計中でしょうか。素敵なニッチが出来上がるといいですね。この玄関ニッチは壁面裏の構造材の影響プラモハウス春の玄関リース・イースター飾りNo titleはじめまして。玄関ニッチで検索すると毎回こちらのニッチが出てきてとても目を惹かれていました。
本当にセンスが良いです…。
是非我が家でも同じようなニッチを作ってしまりす地震に備えて4正解です!>myaさん
ご想像通り正解ですっ! 「RX-78は後のモビルスーツ開発に多大なる影響を与えた」とWikiにも載っていますので、『RX-2912』というのはとてつもない性能を持っプラモハウス地震に備えて4No titleストーブの決め手はまさかの「RX」ではないのかとドキドキmya【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title>とりみづき とよとさん
大分基礎が出来てきて、「わくわく」感が止まらない感じが良く伝わってきます。 観察力もさすが「理系頭脳!」
さっそく、コメントしに行きまプラモハウス【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No title>とりみづき とよとさん
職人さんお一人というのは私も意外でした。一人で随分と器用に設置されるんですねー。 屋根や支柱の長さは現場で調節するのですが、2本の柱のプラモハウス【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title基礎工事、だいぶ進みました♪
お時間があるときにのぞきに来て下さい。
あ、コメント、もしよろしければ、遠慮せずに、お気軽にお願いします^^
「とっくに建て終わとりみづき とよと【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No titleカーポートって、職人さんお一人でできちゃうんですね!
屋根とか支柱とか、現場でサイズを調節して、雨どいもついてるんですね〜。
知らないことばっかりでした。すごいとりみづき とよと【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討こんばんは~♪(^^)/>とりみづき とよとさん
相互リンク許可どうもありがとうございます。早速リンク集に追加させて頂きました。 鉄骨作業どんな具合でしょう?
腰痛?というかモモも腕プラモハウス