ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

±0で快適な湿度~♪

強風大雨から一夜明けた関東は、朝から気持ち良く晴れました。 (^^)

今日はこの冬初めて、ベランダからきれいな富士山が見えました。



今朝の富士山 (クリックで拡大) :

s-IMG_0665b


やっぱり冬の白い富士山は優雅できれいです。 (^^)

今日はかなり暖かくなりましたが、

雲に覆われることもなく、陽が沈むまでくっきりとした姿でした。 (^^)


  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ←いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m





先月頃から、朝晩はエアコン暖房を使うようになりました。

LDKがほど良く暖まるのはよいのですが、

関東の冬特有?のカラカラな感じ。。 (^_^;

湿度計を見てみると40%くらい。

ちょっと唇がカサカサ、喉も渇き気味な感じになります。



旧居では隙間風だらけでしたし、

結露がすごかったので、考えてもみませんでしたが、

新居では結露もしないし、加湿器を導入しよう!

ということで、いろいろと悩みましたよ~








四角いおうちのほまれさんのところにもある、『チムニー』

煙突から出る蒸気が素敵です。

我が家なら白がいいかなー。。










この冬さまざまなお店で並んでいるのが、『ミドル』

ハクション大魔王の壺?みたいな形がかわいらしい感じ。

店頭で見ると、かなりの勢いで水分が吹き出ています。









で、さんざん悩んで我が家が選んだのは、こいつです。 (^^)




s-IMG_0680b


s-IMG_0691bs




定番アイテム:『±0』の『Humidifier

色も白と悩んだ末に、家具に合わせてブラウンとしてみました。 (^^)

プラスチックの上下のつぎ目を

手作業でやすって消した後に光沢塗装する、という

凝った作りをしているので、スマートなフォルムです。 (^^)




s-IMG_0687bs


TV横のクリスマスツリーの位置にいた、ウンベラータ。

昼間は陽に当てるために窓際に置いています。

そして、『Humidifier』はその隣で稼働中。。

タンクが2.7リットルと大容量なので長時間稼働してくれます。

1日付けておくと、湿度60%弱程度まで加湿してくれます。

ちょっと空気が柔らかくなって気持ちの良い湿り気です。




ただ我が家の『Humidifier』実はまだ定位置が決まっていないんです。

理由は電気コード。。

磁石で取り外し可能な電気コードなのですが、

ご多分にもれず、色は黒。

白い壁の前では目立ってしまいます。。

白いコードならまだ目立たなかったのですが。。 (^_^;




TVやPCの近くでは加湿したくないので、

我が家のLDKにはなかなか良い場所に電気コンセントが無い。。



こんな事なら、ダイニングにも床上のコンセントを

もう少し作れば良かったかな??

と住んでみて初めて分かる問題に直面しています。。



コンセント検討中の方は、

是非家電の配置をもう少し検討してみると良いかもしれません。。 (^^)




最近、LDKにはもう1つコンセント問題が浮上!

無事に解決出来たら、そのうちにご紹介したいと思いま~す (^^)/


       いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m
     これからも地道に更新! 応援ポチリお願いしま~す
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
   にほんブログ村



クリスマス度アップ~♪

リビングのクリスマス度をアップしてみました~ \(^^)/




  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ←いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m







ポインセチア:

s-IMG_0710b


センターテーブルの飾りに、ポインセチアの造花。

赤が入ると、一挙にクリスマスらしくなりますね~ (^^)








キャンドル:

s-IMG_0709b


今日GETした秘密兵器は、ご覧のLEDキャンドル。

Yura』というシリーズのうちの1つです。

火を使わないので、部屋を離れても安心なのが便利です。 (^^)





ゆらゆら~

s-IMG_0714b







暗くなるとさらにゆらゆら~

s-IMG_0731b


1つの蝋燭火ランプの中では、

複数のLEDがちらちらと付いたり消えたりしますので、

キャンドルフォルダーに入れると、

蝋燭の火のゆらぎのように見えます。

これはクリスマスだけでなく、普段でも使えそうです。 (^^)






そして、何といっても、今日の最大の収穫!



『クリスマスプレゼント~






s-IMG_0725b



念願のクリスマスプレゼントディプレイが出来ました。 \(^^)/

クリスマスらしく、金と赤と緑のラッピング。



中身は。。。




それはクリスマスまでのお楽しみ~ (^^)


       いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m
     これからも地道に更新! 応援ポチリお願いしま~す
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
   にほんブログ村



【Web内覧会2】:玄関ニッチ:緑と金の松ぼっくりで

最近になってやっと冬らしくなってきた首都圏。

先日の冷たい雨は、丹沢では雪だったようです。



雪景色の丹沢・箱根山塊:

(写真はいつものようにクリックで拡大されます。)

s-IMG_0737bs


冷たい雨の翌日の良く晴れた朝、

娘2号がベランダから撮った写真です。

冬の富士山はとてもきれい。。 (^^)




  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ←いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m








松ぼっくりを塗る:

s-IMG_0751b


11月の玄関飾りにGETした松ぼっくり。

嫁さんから、『クリスマス用に塗れ!』との指令を受け(笑)、

クリスマス仕様にプラモ部屋で塗装作業です。 (^^)




作業が終わって。。

s-IMG_0759bs


作業が終わって、とりあえず食卓に置いてみました。

久しぶりに家族4人が揃ったので、

LEDキャンドルで、一足早いクリスマスパーティー??

って『お好み焼き』でしたが。。 (^_^;





さて、朝になりましたので、

早速、松ぼっくりを玄関に飾ってみます。




こんな感じ:

s-IMG_0763b.jpg


金と緑に塗ってみました。 (^^)

緑の松ぼっくりには、スノーホワイトで、

ちょっと雪の残った感じにエアブラシをチラチラっと。。




さて、今日のWeb内覧会2・家具あり編は、

クリスマス仕様に変身した玄関ニッチのご紹介です。 (^^)




 過去記事:【Web内覧会2】:玄関ニッチ:手作りオブジェで

 過去記事:【Web内覧会2】:ニッチ:賑やかにハロウィン

 過去記事:【Web内覧会2】:イガイガな?(笑)玄関ニッチ



過去に何度もご紹介しているので、

玄関の仕様については省略ということで。。 (^_^;




かわいい小物たち:



s-IMG_0767b.jpg



s-IMG_0777b.jpg


s-IMG_0775b.jpg


s-IMG_0774b.jpg


s-IMG_0770b.jpg



旧居からあったクリスマス用のピックに、

今年は『トナカイサンタさん』が加わりました。

荒い木彫りで『素朴な性格のサンタさん』のようです。。 (^^)




そんな玄関ニッチ:


s-IMG_0780bs.jpg



s-IMG_0782b.jpg



s-IMG_0785b.jpg



今年のメインは、『ポインセチア』を3鉢としてみました。

真ん中は新種のちょっとピンク色のポインセチアです。

金色の松ぼっくりは、クリスマス・ガーランド用のものを流用。



LDKのクリスマスツリーとは違って、

玄関はベーシックに、『赤』 『緑』 『金』 の

クリスマス色をアレンジしてみました。 (^^)





そんな玄関:

s-IMG_0788bs.jpg


さあ、すっかりクリスマスの準備が出来ました。

12月はどなたがいらっしゃるのかな~ (^^)ルンルン



       いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m
     これからも地道に更新! 応援ポチリお願いしま~す
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
   にほんブログ村



【Web内覧会2】:玄関アプローチ:クリスマス編

クリスマス前の我が家のご紹介:3回目(最終回?)です。



以前ご紹介した、ご覧の植木鉢。

s-IMG_0281b.jpg



その後嫁さんが地道に苗を買ってきて、

無事に我が家のアプローチの寄せ植えが出来ました。 (^^)







寄せ植え:

s-IMG_0667bs.jpg

s-IMG_0676b.jpg

s-IMG_0674b.jpg

s-IMG_0678b.jpg

1mくらいのコニファーを真ん中に。

周囲にはラベンダーとパンジー。

ピンクの実は「真珠の木」(ペルネティア)です。

カラフルでかわいらしい寄せ植えになりました。 (^^)




もう1つの寄せ植え:

s-IMG_0746b.jpg

s-IMG_0743bs.jpg


もう1つの鉢植えはちょっと大人っぽい色合い。

葉ボタン・ビオラ・ワイヤープランツ・クッションブッシュ。

冬から春向けの寄せ植えです。

なかなか「渋い」色合いで気に入っています。 (^^)



この冬の我が家では、

この2つの鉢植えが、ウエルカムフラワーとして

玄関ポーチでお出迎えです。 (^^)




クリスマスリース:

s-IMG_0697b.jpg


s-IMG_0706b.jpg


そんな玄関アプローチを見ながら

玄関扉の前に立つと、ご覧のクリスマスリースです。 (^^)


最近はさまざまな色のクリスマスリースがありますが、

今年はベーシックなものにしました。

意外にこのベーシックな色合いの物が売っていなくて苦労しました。。 (^_^;



苦労して探し出しただけあって、

満足感もひとしおですっ! (^^)v





不思議な影:

s-IMG_0802b.jpg


この休日も首都圏は暖かく晴れました。

3階リビングインターフォンニッチ上の天井辺り。

光の反射の中に不思議な影!

窓際に置いたワイヤープランツの影が

不思議な模様を写し出していました。 (^^)





インターフォンニッチ:

s-IMG_0793b.jpg


そんなインターフォンニッチには、

先週緑色に塗った松ぼっくりが飾られています。


嫁さんがビーズ飾りを、娘2号が銀色のラメなどを塗って

かわいらしいツリーになりました。 (^^)



クリスマスまでもう少しですね。。

我が家では娘どもはそれぞれお出かけ予定のようです。。 (^_^;

実家の両親を呼んで、大人だけで、

ささやかなクリスマスパーティーになりそうです。

素敵なクリスマスになるといいな~ (^^)





さて、今日ブログタイトルを、『プラモ部屋で暮らしています。。』

と変えてみました。

ブログ村は、今月いっぱいで『一戸建て注文住宅(施主)』

から卒業しようと思っています。。 (;;)涙



今まで沢山の応援クリックやコメント

本当にどうもありがとうございました。 m(__)m



     ポチリとしてもらうと喜びます。(^^)
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
   にほんブログ村

ささやかなクリスマス会

こんばんは。

気持ち良く晴れて暖かな祝日の首都圏でした。



夕暮れの富士山:

s-IMG_0877sb


3階リビングからは、今日は一日中きれいな富士山が見えていました。

写真は陽が暮れてすぐの5時頃の富士山。

夕焼けをバックに今日もきれいなシルエットでした。 (^^)





ささやかなクリスマス会:

s-IMG_0870b


そんな我が家では、今日はささやかなクリスマス会。

娘どもは友達と遊びに行ってしまったので、

実家の両親を呼んで、年寄りだけのゆったりしたお食事会でした。 (^^)




ロールチキン:

s-IMG_0875b


今日のメインディッシュは、ご覧のロールチキン。

新聞に載っていた料理を嫁さんが頑張って作りました。

甘栗を芯に、タマネギとしめじの鶏肉ペーストを

鶏もも肉で巻いたものをオーブンで焼き上げました。


ブロッコリーのクリスマスツリーと

ミニトマトのサンタさんでかわりらしく盛りつけ。


全体にあっさりとした味でとても美味しく頂きました。 (^^)



今年も残すところあと1週間になりましたねー。。

今年の大掃除はいったい何をやればいいのだろう??

あまり良くわかっていないのが、非常ーにまずかったり。。 (^_^;



引っ越してきて半年になりますが、

未だに大和ハウスのメインテナンス冊子をちゃんと読んでいない。。 (^_^;

エコキュートのタンクの掃除もしなきゃいけないんだっけ??

年明けに6ヶ月点検があるので、

それまでに何とかしなきゃ。。 (^_^;汗汗





そんなこんなで、

家族皆が元気に正月を迎えられることを

静かに願う、クリスマスイブイブの夜でした。。 (^^)


     ポチリとしてもらうと喜びます。(^^)
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
   にほんブログ村

換気口のお手入れ&正月を前に

冬になって、3階リビングから朝日がすごく良く見える!

ってことに最近になって気がつきました。。 (^^)



今日の日の出(3階ダイニングから):

s-IMG_0888b


冬至ですので、最近の日の出は、朝6時45分頃です。

6時過ぎまで真っ暗だった空が、一挙に明るくなっていきます。

来年の初日の出もリビングからばっちり!

これは建てる前には想像もしなかったことで、

家族みなびっくり! (^^)



大晦日に遅くまで起きていて、

元旦に朝6時半に起きれるのか?? が問題だったり。。 (^_^;





さて、今日は大掃除!

随所の換気口や天井周りを夫婦で頑張りました! (^^)v




換気口フィルター:

s-IMG_0889b


我が家には3種類の換気口が使われています。

それぞれにフィルターがあるので、

換気口とフィルターを夫婦で1つずつお掃除していきました。


入居後半年経ちましたが、ご覧のように

それ程には汚れていませんでした。 (^^)




24時間換気排気口:

s-IMG_0899b



開けてみる~

s-IMG_0897b

s-IMG_0896b


3階階段ホール上に24時間換気の排気扇があります。

ここから排気ダクトが天井裏を写真右側に出ています。


寒がりのプラモハウスが、24時間換気は電源スイッチを止めがち。。 (^_^;

(<ダイワさんには内緒内緒。。 (^_^;汗汗 )


なので、ここもそれほどには汚れていませんでしたが、

ぞうきんで拭き掃除をしていきました。



その他に、各種煙感知器や、ダウンライトなどの電気類も

3階・2階・1階と上から順番に全てお掃除。。


これらは、なかなか普段はお掃除できないところですが、

今日はプラモハウスが取り外し&本体拭き掃除、

嫁さんが取り外した部分のカバー・部品・電球の拭き掃除と、

分業体制でお掃除していきましたので、

我が家全体ではかなりの数があって面倒ではあるのですが、

比較的短時間で終わりました。 (^^)





お正月を前に:

s-IMG_0902b


珍しく娘1号が手伝ってくれて、

クリスマスツリーも片付きました。

各種クリスマスオーナメントはまとめて段ボールに収納。

来年まで大切にしまっておきます。 (^^)



季節ものは1階階段下収納に格納しています。

 過去記事 : 【Web内覧会】02:玄関ホール




夕方には玄関の正月飾りも終わって、

無事に年が越せそうな我が家です。。 (^^)



ちょうど1年前の昨年の12月26日。

まさに旧居取り壊しが終わったところでした。


 過去記事 : 取り壊しその3



この家の建て替えに明け暮れた1年が、

あと数日で終わろうとしています。

みなさん1年間、たくさんの応援ありがとうございました。 m(__)m


     ポチリとしてもらうと喜びます。(^^)
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
   にほんブログ村

大晦日の夕暮れと我が家

全国的に大荒れの大晦日だそうですが、

関東だけはいつものように、穏やかに晴れました。 (^^)



夕日の我が家:

s-IMG_0939b.jpg


s-IMG_0972bs.jpg



プラモハウスは昨日まで仕事だったのですが、

ここ数日の間に家族が大掃除を終わらせてくれました。 

感謝感謝。。 m(__)m



今日は掃除の最後の仕上げを(嫁さんと娘どもが)終わらせた後、

年越しそばの準備やらで、

比較的のんびりと過ごしました。




先程、夕日に染まる我が家を撮ってきました。

西側から見ると、紫外線カットガラスで、

意外に室内は見えないことに改めて気づきました。 (^^)





近所の神社:

s-IMG_0959bs_20101231172752.jpg



近所の神社もすっかり初詣の準備が終わっていました。

普段は人気のないこの神社も、

お正月は近所の人々で賑わいます。




そして夕日が沈む:

s-IMG_0980b.jpg


2010年最後の日が沈みました。



今年は成人の日の地鎮祭&地盤改良問題最終決着!にはじまり

新しい我が家が出来上がっていく様子に

毎日がとても楽しみな冬から春でした。

夏には引越が終わり、新居を楽しむ秋・冬になりました。



このブログを通じて沢山の方ともお知り合いになりました。

プラモ部屋ブログを応援してくれた皆さん

本当にどうもありがとうございました。 m(__)m




本日を以て、ブログ村の『一戸建て注文住宅(施主)』カテゴリーは卒業し、

  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   にほんブログ村




来年からは、『一戸建て大和ハウス』カテゴリーに引越します。


  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
   にほんブログ村





これからも、プラモ部屋の日々を

徒然に綴っていきたいと思いますので、

どうぞ宜しくお願い致します。 m(__)m



それでは、良い年をお迎え下さいませ。 (^^)/

     ポチリとしてもらうと喜びます。(^^)
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
   にほんブログ村







プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
11 ≪│2010/12│≫ 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!