ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

LDK:扇風機を買いました

こんばんは。

梅雨も一休み。とっても気持ちの良い週末だった首都圏です。



昨日我が家は、大和ハウスの『1年点検』でした。

早いもので、来週末が引越1年記念日になります。(^^)

仙台に応援に行っていた現場監督さんが帰京して、

早速我が家の点検に来てくれました。



特に問題は無いので、

いくつかの壁の継ぎ目のコーキングと、

シューズボックス・スマートビューカウンター扉の

調整などをやってもらいました。



 過去記事:ひっひびがーっ!


余震で壁紙がひび割れてしまった部分。

まだこの後余震や首都直下型?もありかもしれませんので、

コーキング材で目立たないような補修をしてもらいました。



現場監督さんに話を聞くと、

仙台では、やはり壁紙や外壁の被害が多かったとこのこと。

壁紙のひび割れは、この程度では地震保険の「一部損壊」には

ならなそうというお話でした。

ただ、地震保険の査定には、査定する人の個人差があるようで、

壁紙のひび割れを「半壊」扱いにしてもらったお宅もあるそうです。



現場監督さんの被災地に行った感想としては、

『家財保険』に入っておくと良いかも?とのお話でした。 

我が家も入居後1年経ちましたので、次回保険契約更新時は、

地震保険・家財保険について検討してみようと思います。 (^^)




 過去記事:グリーンカーテンを作るぞっ!



今週のアサガオ:

IMG_2434b


2週間前に種を植えたグリーンカーテン用のアサガオ。

無事に育ちまして、プランターに植え替えをしてやりました。

この後は、「アサガオのツルの観察」が楽しみになりそうです。 (^^)


(アサガオのツルは左巻き?右巻き? どっちでしたっけ?? (^_^; )




そんな節電の夏。

去年はリビングでは扇風機なしで過ごしたのですが、

今年は、リビング用の扇風機を新調しました (^^)





新しい扇風機:

IMG_2436b


いろいろと悩んだ末に、『±0』 より 『テーブルファン』 をGET!

リビング用としては、同シリーズの『リビングファン』の方が一般的なのですが、

 (今日の日経プラスワンでのランキングではリビングファンが5位でしたね)

あまり『存在感』を出したく無かったので、

首のサイズが小さいですが、風量が十分ある、『テーブルファン』を選びました。

丸くって、かわいらしいデザインです。 (^^)

リズム風やリモコンもあって機能としては十分です。 (^^)





今日のリビング:

IMG_2440b


こいつは、LDKの片隅に置くことに。

首が短いですが上を向ければ、「座っている人」には十分な風。 (^^)



エアコン無しとはいかないと思いますが、

今年の夏は、これでちょっとでも節電に貢献できればな~ (^^)


大活躍 を期待しちゃう、小さな扇風機のあるLDKになりました。 (^^)




いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
   にほんブログ村 一戸建 大和ハウス

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村




【ざ・光熱費比較!】プラモ部屋の新旧比較(春編)

ダイワハウスの外張り断熱効果は実際はどうなんでしょう??



グリーンカーテンのアサガオ:

グリーンカーテン:アサガオ


今日のアサガオの様子です。

今週無事に本葉が出てきて元気に育っています。

いよいよ『つる』がどうやって出てくるのか?

観察するのがとっても楽しみです。 (^^)




さて、6月の電気代のお知らせが届きましたので、

【ざ光熱費比較】(春編)(3月~6月) をご紹介したいと思います。

これで、以下の過去記事と合わせて、

無事に1年分の光熱費比較が出来ました。 (^^)


(あ、昨日無事に引越丸1周年記念日が終わりましたっ! \(^^)/ )



 過去記事:【ざ・光熱費比較!】プラモ部屋の新旧比較(夏編)

 過去記事:【ざ・光熱費比較!】プラモ部屋の新旧比較(冬編)



我が家の基礎情報は、上記過去記事をご覧下さい。 m(__)m


  【居住者】   :プラモハウス家は4人家族です。

  【住居】    :プラモハウス家は同じ土地に立替でした。

  【主な住居の変更点】  :過去記事参照。。



旧居との光熱費比較は、こちら↓ですっ! (クリックで拡大されます。)

大和ハウスxevo:光熱費比較

 (注1) 昨年の冬は仮住まいにいたので、2年前のデータとの比較です。

 (注2) 灯油代の正確な記録は無いのですが、

      だいたい4月初までは灯油を購入していました。

      表上は、3月までの概算金額:10,000円としてあります。

 (注3) 水道代は2ヶ月毎の検針のため、

      2ヶ月で半分に計上してあります。




【考察・所感】

 ① 3階LDKは冬場はとても暖かく、

   震災の後は1回もエアコンを点けない生活になりました。

   この点は電気代減少に貢献したかな?という部分です。
 
 ② 一方、3月・4月は娘どもが春休みで在宅しており、

   夜遅くまでLDKでテレビなど観ていたもので、

   明かり分の電気代はプラス要素だったと思います。

 ③ 水道代は、過去の比較と大きく変わらない様子ですね。

   お風呂が大きくなりましたが、省水トイレの効果が大きいと想像しています。

 ④ 一年を通じては、やはり冬の光熱費が大きく違いますね。

   家の中が暖かいことが一番大きな違いだと思います。

 ⑤ 一方、夏は暑いか?というと、

   旧居の2階の灼熱地獄ほどではありませんが、

   3階はやはり熱い空気がこもりがちですね。

   この夏は、扇風機などでしのげるか?がポイントになりそうです。 




1年を通じては、『xevoの外張り断熱に大満足!』って感じです。


どうも来年度からは電気代は上がりそうな感じですね~。。 (^_^;

 (太陽光発電を設置出来ていたらな~。。(泣) )

これからもエコを意識しつつ、

快適に過ごしていけたらな~ と思います。 (^^)



いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
   にほんブログ村 一戸建 大和ハウス

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村




キッチン:憧れのブラバンシアブレッドビン(笑)

こんばんは。


ブルーサルビア:

大和ハウス ベランダ ブルーサルビアの花


ベランダのブルーサルビアがきれいに咲きました。

きれいなチョウチョが蜜を吸いに来ています。

今日は雨もあがって、鳥のさえずりも心地良い

のどかな日曜日になりました。 (^^)




このブログを開設して、もうじき2年になります。

先週おかげさまで、何と!10万ヒットを迎えました。

このブログを書き始めたころには想像もしなかったヒット数。

いつもご訪問ありがとうございます。 m(__)m

これからも、地道に大和ハウスで過ごす日常を

ぼちぼちと綴っていきたいと思います。

これからもどうぞよろしくお願い致します。 m(__)m




引っ越してまる1年が経ったのですが、

これまで1度もご紹介して来なかった、

キッチンの家電収納まわり。。

この間、新兵器(?)が投入されてやっと片付きましたので

今日はキッチンのご紹介です。 (^^)





 過去記事:【Web内覧会】20:3階LDK:キッチン



憧れのブラバンシア:

大和ハウス キッチン ブラバンシア ブレッドビン


新兵器(?)というのは、ブラバンシアのブレッドビン

ブログの皆さんのお宅にあるのを、

嫁さんがずっと羨ましく思っていたのですが、

我が家はお役所指導の3階脱出口のため、

家電収納のワークトップが大きくありません。。(泣)

嫁さんがちょうど良い棚をずっと探していたのですが、

この間、ついに生協で発見!


電子レンジの上にブラバンシアが無事に収まりました。 (^^)

こんな物そんなに重要なのかな?と思っていたのですが、

普段の食パンなどがすっきり収まって、

キッチンを見た感じがとてもすっきりしました。 (^^)





非常口を開けると。。

大和ハウス キッチン クード スクエア プッシュベール


非常口を開けると、クード スクエアプッシュベール があります。

外用にはちょっと贅沢??(笑)


ドアと干渉しないちょうど良い大きさのものを探していたら

結果的にクードになってしまいました。。 (^_^;

ゴミの日までの一時保管用の外用ゴミ箱として使っています。 (^^)



シリコン洗い桶:

大和ハウス キッチン シリコン洗い桶

大和ハウス キッチン シリコン洗い桶


キッチンシンクにも新兵器登場!

シリコン洗い桶です。 (^^)

なかなか白いものが無いそうで、

先日生協のカタログで嫁さんが発見して即GETしたもの。



これ結構大容量ですし、折りたたみが出来るのが便利です。

お客さまの時には、折りたたんで、食洗機の中に。。 (^_^;



 過去記事:【Web内覧会2】:LDK:キッチンの小物



私も一服スペースの関係で、キッチンの片隅に座っていることが多く

キッチン周りもちょっと片付いていると、

気分が良くなりますよね~ (^^)



で、今日のご飯は何だろうな~ (^^)ルンルン


いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
   にほんブログ村 一戸建 大和ハウス

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村




玄関ポーチ:ヒューケラの花でお出迎え~♪

こんばんは。


今日は夫婦でちょっと渋谷まで車でショッピングしてきました。

いつもは電車で行くのですが、今日はちょっとチャレンジ!

 (あ、ショッピングの成果はまたそのうちにご紹介をば。。)


都内は道路を覚えないと、車線が多くて行きたいところに行けないっ! (><)

(右折レーンとか左折レーンとか結構複雑。。 (^_^;

 あ、うちのカーナビが古過ぎってのも大変な理由の1つだったり。。 (^_^; )


今日も案の定、あっちいったり、こっちいったりしましたが、

最近ちょっとずつ道を覚えて楽しいドライブでした。 (^^)




さて、春から夏に向けて、

玄関アプローチも植え替えが終わりましたので、

今日は、玄関アプローチ2011夏バージョンのご紹介です。 (^^)



 過去記事:【Web内覧会2】:外構:季節の花と光と

 過去記事:【Web内覧会2】:玄関アプローチ:クリスマス編




ヒューケラの花

大和ハウス 玄関アプローチ

大和ハウス 玄関アプローチ


ヒューケラの葉:

大和ハウス 玄関アプローチ


ヒューケラは、最近はいろいろな品種が出来て、

様々な葉色を楽しむカラープランツとして人気の品種ですね。

赤と斑入りの葉を入手したのですが、

何と! この梅雨時に花が咲きました! w(゚o゚)w オオー!

鈴なりにかわいらしいお花です。



コニファーの鉢:

大和ハウス 玄関アプローチ


そんな訳で、コニファーの鉢もちょっと華やいだ感じになりました。 (^^)




ペチュニア:

大和ハウス 玄関アプローチ


もう1つの寄せ植えには、ペチュニア。

すっかりきれいに咲きそろいました。

これから夏の間、楽しめそうです。 (^^)




リキマシア:

大和ハウス 玄関アプローチ

ブルーデージー:

大和ハウス 玄関アプローチ


門柱の植え込みは、現在嫁さんは、『緑色』にしている模様??。。

リキマシアの黄緑がとってもきれい。

どんどんと伸びてくるそうなので、これから楽しみです。 (^^)



そんな訳で。。


いらっしゃいませ~

大和ハウス 玄関ポーチ


大和ハウス 玄関アプローチ


そんな訳で、我が家の玄関ポーチ。

この夏はそんなに派手さは無いのですが、

ちょっと爽やかな雰囲気を感じてもらえれば嬉しいです。 (^^)





梅!:

梅酒

スーパーで梅を買って来ましたよ~




梅酒を作るよ~

大和ハウス キッチン 梅酒 梅 ホワイトリカー


早速漬けました!:

大和ハウス ダイニング 梅酒


いつもは梅ジュースを作るのですが、

今年は、梅酒にチャレンジです。 (*~∇~)ノ ウィ~

なので、ホワイトリカーと氷砂糖で漬けこみます。

梅ジュースはすぐに出来上がるのですが、

梅酒は1年くらい置いた方が良いそうです。。





梅酒の保存:

大和ハウス キッチン 梅酒 保存


そんな訳で、梅酒のビンは、

普段誰も使っていない1階のキッチン下収納へ。。





来年の今頃、しっかり冷えた美味しい梅酒が

家族で飲めるといいな~ (*^ー^)/ヽ(^ー^*) チン



いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
   にほんブログ村 一戸建 大和ハウス

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村




プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
05 ≪│2011/06│≫ 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!