早いもので、今年もハロウィン飾りを楽しむ季節になりました。
過去記事:
ダイワハウス:秋の玄関ニッチ【夏休みの宿題・完結編】超不評だった?
(爆) 自作『秋の玄関飾り?』に変わるものを、
9月末頃から、夫婦で楽しくあれこれやっていました。
今日は10月のハロウィン飾りに変身した
大和ハウス玄関・玄関ニッチのご紹介です。
(^^) 過去記事:
【Web内覧会2】:ニッチ:賑やかにハロウィン玄関リース:
『ハロウィン(秋)用の玄関リースが欲しーっ!』という
プラモハウスのわがままな要望がありまして、
嫁さんがたまたま娘とのショッピングで見つけて来てくれたものです。
なかなか『シック』な雰囲気で満足満足~
♪ (^^)栃(とち)の実&いが栗

実家の両親が奥多摩?へハイキング?に行ったそうなのですが、
(<真面目に話しを聞いていなかったり。。汗)
山で、我が家の玄関ニッチ飾り用にと、
栃(とち)の実を拾って来てくれました。
去年GETした『いが栗君』と一緒に玄関ニッチに飾ってあります。
『とち餅』というのは有名で、美味しくいただくのですが、
ほんものの栃の実を見るのは初めてです。
結構大きいものなんですね。
(^^)シューズボックス:


ダイワハウス標準のセパレートタイプ・シューズボックスです。
シューズボックスの上は、今年はこんな具合になりました。
色付いた葉のフェイクをメインに。
これに似合う花瓶をあちこち探しまして、
ちょっと渋めの花瓶が見つかって、夫婦で満足しています。
(^^)プラ製のジャック・オウ・ランタンは去年のハロウィンに活躍したもの。
友人がコストコで安く沢山入手したとかで、譲ってもらったものです。
去年は家の中のあちこちに飾ったのですが、
今年は、シューズボックスの上に全員集合!
それはですね、
夜になると~。。
夜のシューズボックス:

こんな具合になります。
(^^)なかなか『不気味かわいい』ですよね。
(^^)Yura:

過去記事:
クリスマス度アップ~♪ジャック・オウ・ランタンの中には
去年のクリスマスにGETしたこのYuraを入れてあります。
電池式ですので、夜に電気を点けてあげています。
夜のお客様の時には、玄関の電気を点けずに
まずはドアを開ける作戦です。
(^^)vハロウィン飾りの玄関:いらっしゃいませ~
♪
そんな訳で、
ちょっと遊び心も採り入れた、
2011年バージョン・ハロウィン仕様の玄関になりました。
ただいま、とある打ち合わせのため、
週末はお客様がいらっしゃいます。
少しでも楽しんで頂ければと思います。
(^^)打ち合わせの内容は、とてもわくわくするもので
『近日公開予定!』ですので、お楽しみに~
♪ (^^)/そうそう!今週はちょっとショックなことがありました!
(ずっとブログには書かず秘密にしていたことなども今日は少し。。)
過去記事をご存知ない方は、是非下の2つの過去記事をご覧下さい。
過去記事:
大和ハウスとの決戦! 過去記事:
曇り空のサザンカ:傾いている我が家ブログの日付を見ると、もう丸2年も前なんですねー。。
ダイワハウスとの契約決戦の日に初めてお会いして、
激しい値引き交渉をした、我がダイワハウス某事業部長さん。
(この値引きは破格だったそうで、営業さんが後始末で大変だったとか。。)
その後、我が家が傾いていて地盤に問題があることが発覚したときに、
とても我が家の地盤改良予算では対処出来ないということで、
何も知らない私たちが連絡が無いことにモンモンと過ごしている間、
実は某事業部内では、どう地盤改良するのか?という議論がされ、
我が家の工事を諦めるという意見も多かったそうです。
そんな中、我が家の営業さんと設計さんが何とか対処法を考えてくれて、
地盤改良の交渉の席を設けてくれました。
予算を大きくオーバーしていたため、私がかなり抵抗したため、
最後は、某事業部長さんが地盤改良費の大赤字を丸飲みして
我が家の建築にGO出しされたそうです。。。
(こちらも、後日営業さんの社内処理が大変だったとか。。)
そんな話は、引き渡し・引っ越しが終わってから、
営業さんが、こっそり教えてくれました。
そんな訳で、
「今の我が家は某事業部長さんの『心意気』の上に建っている」
と私個人は感じています。
(なので私は我が家を密かに『奇跡の3階建て』と思っています。)
とてもお忙しい方なので、引っ越し後は何回かのお茶程度しか
おもてなし出来ていませんが、
引き渡し後もいろいろと気を遣って頂いてとても感謝しております。
人間としてとても暖かい人柄で、
きっと部下には厳しいんだろうなというタイプ。
「ああ、住宅メーカー(ダイワハウス)って素晴らしいんだなー!」
って感じるとともに、
「(利益追求だけではなく)仕事って何なんだろう??」
と私自身の仕事感も考えさせられる大きな存在でした。
そんな素晴らしい某事業部長さんが、
この度、本社某セクションにご栄転されることになりました。
もうなかなかお会い出来ないんだなー、という淋しい思いと、
1人のファンとして、某事業部長さんには、
これからももっと沢山の人に幸せを届けて欲しい!と応援する気持ちと。。
(;д;)ノ~~ イツマデモオゲンキデー
何とも複雑な気持ちをかみしめながら、
ハロウィンに飾られた玄関を見る秋の夕べなのでした。。
☆いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)☆ ↓素晴らしい住宅ブログがたくさん!
にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)
にほんブログ村
こんばんは。コメントどうもありがとうございます。現在設計中でしょうか。素敵なニッチが出来上がるといいですね。この玄関ニッチは壁面裏の構造材の影響プラモハウス春の玄関リース・イースター飾りNo titleはじめまして。玄関ニッチで検索すると毎回こちらのニッチが出てきてとても目を惹かれていました。
本当にセンスが良いです…。
是非我が家でも同じようなニッチを作ってしまりす地震に備えて4正解です!>myaさん
ご想像通り正解ですっ! 「RX-78は後のモビルスーツ開発に多大なる影響を与えた」とWikiにも載っていますので、『RX-2912』というのはとてつもない性能を持っプラモハウス地震に備えて4No titleストーブの決め手はまさかの「RX」ではないのかとドキドキmya【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title>とりみづき とよとさん
大分基礎が出来てきて、「わくわく」感が止まらない感じが良く伝わってきます。 観察力もさすが「理系頭脳!」
さっそく、コメントしに行きまプラモハウス【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No title>とりみづき とよとさん
職人さんお一人というのは私も意外でした。一人で随分と器用に設置されるんですねー。 屋根や支柱の長さは現場で調節するのですが、2本の柱のプラモハウス【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title基礎工事、だいぶ進みました♪
お時間があるときにのぞきに来て下さい。
あ、コメント、もしよろしければ、遠慮せずに、お気軽にお願いします^^
「とっくに建て終わとりみづき とよと【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No titleカーポートって、職人さんお一人でできちゃうんですね!
屋根とか支柱とか、現場でサイズを調節して、雨どいもついてるんですね〜。
知らないことばっかりでした。すごいとりみづき とよと【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討こんばんは~♪(^^)/>とりみづき とよとさん
相互リンク許可どうもありがとうございます。早速リンク集に追加させて頂きました。 鉄骨作業どんな具合でしょう?
腰痛?というかモモも腕プラモハウス