こんにちは。プラモハウスです。
梅雨の晴れ間で随分と日差しが厳しい首都圏です。
ブルーベリー:

嫁さんがホームセンターでGETして、
ダイニング外ベランダの鉢植えにしてくれました。
1つ食べてみましたが、なかなか?普通に美味しいです。
来年もっと沢山の自家製ブルーベリーが採れると嬉しいです。
(^^) 過去記事:
11月の初めに(ハロウィン飾りの記録と大掃除と)さて、今日はリビングの小物製作のご紹介です。
過去記事ので少し触れましたが、
1年半程前にリビング飾り棚を「
niko and..」で購入しましたが、
飾り棚に飾るちょっとした小物を作ってみました。
ミニカー:

今回飾り棚に飾ろうと思ったのはご覧のミニカーです。
このままでも良いのですが、もうちょっと風格を出して、
我が家のリビングに似合う感じに仕上げようと思います。
プラスチックの黒いミニカー台座が安っぽく見えてしまいますので、
ミニカー台座を木材で作る工作です。
ミニカー台座の図面:

まずは簡単に作ろうとするミニカー台座の図面を描いてみます。
透明アクリルのカバーはそのまま活用出来るようにした台座部分の設計図です。
飾り棚に置いた時に見やすいように、台座部分は少し高めの設計にしてみました。
木製台座(加工前イメージ):

木製台座(加工後):

台座の製作には上下2枚の木材を貼り合わせる事を考えていたのですが、
木材を買いに「
東急ハンズ渋谷店」に出かけると、
渋谷店では、「ハツリ加工」もやってくれる掲示があり、
1つの木材から、カット&ハツリ加工までお願いしてみました。
ハツリ加工(今回は2mm×5mm)は、4方向で400円程度でした。
「
東急ハンズ渋谷店(サービス案内)」では、
木材に限らず様々な素材を加工してくれるのでDIYにはとても便利です。
木材の塗装:


切り出してもらった木材に、市販のニス塗料スプレーで風格を付けます。
ニス塗料は数回に分けて色を重ねていきます。
ちょっとスプレーの塗料粒子が粗いので、途中でやすりがけをしました。
最後は茶・赤・黒・クリアでマホガニー色を作ってエアブラシで仕上げました。
作品プレートの切り出し:

作品プレート切り出し面の研ぎ出し:

作品プレートの取り付け:

並行して作品プレートを制作しました。
手持ちのアクリル版をプラカッターで慎重に切り出して、
1000番~1500番程度の紙やすりで研ぎ出しをして、
切り出し面を透明化します。
台座への固定は、いつもお世話にっている
「シルクピン NO4(太さ0.5mm)」を短く切って使用しました。
ミニカーの塗装:


最後にミニカーをマスキングテープ等でをマスキングして、
屋根部分をちょっとだけ黒に塗装・研ぎ出しをしました。
ミニカー飾り台の完成!:

台座プレートの製作がちょっと細かい作業ですが、
東急ハンズのおかげで、意外に簡単に木製台座が完成しました。
飾り棚の飾り物に参加!:

そんなこんなで、無事にミニカー飾り台が完成して、飾り棚に飾りました。
そんなに目立たないので我が家へのお客様でもなかなか気がつかないと思いますが、
自分で手間をかけて作ったものが飾ってあると満足度がアップ~
♪ (^^)ときどき手にとって眺めるのもいいですね。
また良い素材があったら、お手製インテリアにチャレンジしてみたいと思います。
☆いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)☆ ↓素晴らしい住宅ブログがたくさん!
にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)
こんばんは。コメントどうもありがとうございます。現在設計中でしょうか。素敵なニッチが出来上がるといいですね。この玄関ニッチは壁面裏の構造材の影響プラモハウス春の玄関リース・イースター飾りNo titleはじめまして。玄関ニッチで検索すると毎回こちらのニッチが出てきてとても目を惹かれていました。
本当にセンスが良いです…。
是非我が家でも同じようなニッチを作ってしまりす地震に備えて4正解です!>myaさん
ご想像通り正解ですっ! 「RX-78は後のモビルスーツ開発に多大なる影響を与えた」とWikiにも載っていますので、『RX-2912』というのはとてつもない性能を持っプラモハウス地震に備えて4No titleストーブの決め手はまさかの「RX」ではないのかとドキドキmya【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title>とりみづき とよとさん
大分基礎が出来てきて、「わくわく」感が止まらない感じが良く伝わってきます。 観察力もさすが「理系頭脳!」
さっそく、コメントしに行きまプラモハウス【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No title>とりみづき とよとさん
職人さんお一人というのは私も意外でした。一人で随分と器用に設置されるんですねー。 屋根や支柱の長さは現場で調節するのですが、2本の柱のプラモハウス【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title基礎工事、だいぶ進みました♪
お時間があるときにのぞきに来て下さい。
あ、コメント、もしよろしければ、遠慮せずに、お気軽にお願いします^^
「とっくに建て終わとりみづき とよと【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No titleカーポートって、職人さんお一人でできちゃうんですね!
屋根とか支柱とか、現場でサイズを調節して、雨どいもついてるんですね〜。
知らないことばっかりでした。すごいとりみづき とよと【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討こんばんは~♪(^^)/>とりみづき とよとさん
相互リンク許可どうもありがとうございます。早速リンク集に追加させて頂きました。 鉄骨作業どんな具合でしょう?
腰痛?というかモモも腕プラモハウス