ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

リビングのグリーン

こんにちは。プラモハウスです。久しぶりのブログ更新です。

暑いGWが終わり、梅雨入り後の冷たい雨の続く首都圏です。


今日はご近所散歩で、あじさいを観てきました。

あじさい:
IMG_7975e.jpg

あじさいは、ちょうど咲き初めで、色鮮やかでした。

緑の葉の中に白と青紫がとてもきれいで、心安らぐご近所散歩でした。


 過去記事:今年は白のクリスマスツリー


さて、今日はリビングのグリーンのご紹介です。

過去記事ではクリスマスの記事に少しだけ写っていますが、

昨年の初冬にお花屋さんで安売りのバナナの木をGETしました。

その後冬を越し、どんどんと伸びてきています。


バナナの木:

リビングのグリーン

購入当初は3枚しか無かった葉が、

半年過ぎて、バナナの木らしくなってきました。

ウンベラータ:

リビングのグリーン

引越当初にGETしたウンベラータも相変わらず元気です。

170cmくらいになったでしょうか。

どちらも、嫁さんが水やりをやってくれています。感謝感謝です。

リビング全景:

リビングのグリーン

特にリビングは代わり映えしませんが、

室内にグリーンがあると、爽やかな雰囲気になって、

ゆったりとした気分になれますね。


これから暑い夏に向けて、また小物でも探して、

だんだんと夏色にしていきたいな、と思う

梅雨の休日のリビングです。

  いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
   素晴らしい住宅ブログがたくさん!
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)

【リビング小物】ミニカー飾り台の製作

こんにちは。プラモハウスです。

梅雨の晴れ間で随分と日差しが厳しい首都圏です。

ブルーベリー:
ブルーベリー

嫁さんがホームセンターでGETして、

ダイニング外ベランダの鉢植えにしてくれました。

1つ食べてみましたが、なかなか?普通に美味しいです。

来年もっと沢山の自家製ブルーベリーが採れると嬉しいです。 (^^)


 過去記事:11月の初めに(ハロウィン飾りの記録と大掃除と)


さて、今日はリビングの小物製作のご紹介です。

過去記事ので少し触れましたが、

1年半程前にリビング飾り棚を「niko and..」で購入しましたが、

飾り棚に飾るちょっとした小物を作ってみました。


ミニカー:

リビング小物ミニカー飾り台の製作

今回飾り棚に飾ろうと思ったのはご覧のミニカーです。

このままでも良いのですが、もうちょっと風格を出して、

我が家のリビングに似合う感じに仕上げようと思います。

プラスチックの黒いミニカー台座が安っぽく見えてしまいますので、

ミニカー台座を木材で作る工作です。


ミニカー台座の図面:

ミニカー飾り台図面

まずは簡単に作ろうとするミニカー台座の図面を描いてみます。

透明アクリルのカバーはそのまま活用出来るようにした台座部分の設計図です。

飾り棚に置いた時に見やすいように、台座部分は少し高めの設計にしてみました。


木製台座(加工前イメージ):

リビング小物ミニカー飾り台の製作

木製台座(加工後):

リビング小物ミニカー飾り台の製作

台座の製作には上下2枚の木材を貼り合わせる事を考えていたのですが、

木材を買いに「東急ハンズ渋谷店」に出かけると、

渋谷店では、「ハツリ加工」もやってくれる掲示があり、

1つの木材から、カット&ハツリ加工までお願いしてみました。

ハツリ加工(今回は2mm×5mm)は、4方向で400円程度でした。

東急ハンズ渋谷店(サービス案内)」では、

木材に限らず様々な素材を加工してくれるのでDIYにはとても便利です。


木材の塗装:

リビング小物ミニカー飾り台の製作

リビング小物ミニカー飾り台製作

切り出してもらった木材に、市販のニス塗料スプレーで風格を付けます。

  
 
ニス塗料は数回に分けて色を重ねていきます。

ちょっとスプレーの塗料粒子が粗いので、途中でやすりがけをしました。

最後は茶・赤・黒・クリアでマホガニー色を作ってエアブラシで仕上げました。


作品プレートの切り出し:

リビング小物ミニカー飾り台の製作

作品プレート切り出し面の研ぎ出し:

リビング小物ミニカー飾り台の製作

作品プレートの取り付け:

リビング小物ミニカー飾り台の製作

並行して作品プレートを制作しました。

手持ちのアクリル版をプラカッターで慎重に切り出して、

1000番~1500番程度の紙やすりで研ぎ出しをして、

切り出し面を透明化します。

台座への固定は、いつもお世話にっている

「シルクピン NO4(太さ0.5mm)」を短く切って使用しました。

  



ミニカーの塗装:

リビング小物ミニカー飾り台の製作

リビング小物ミニカー飾り台の製作

最後にミニカーをマスキングテープ等でをマスキングして、

屋根部分をちょっとだけ黒に塗装・研ぎ出しをしました。


ミニカー飾り台の完成!:
リビング小物ミニカー飾り台完成

台座プレートの製作がちょっと細かい作業ですが、

東急ハンズのおかげで、意外に簡単に木製台座が完成しました。


飾り棚の飾り物に参加!:

リビング小物ミニカー飾り台完成

そんなこんなで、無事にミニカー飾り台が完成して、飾り棚に飾りました。

そんなに目立たないので我が家へのお客様でもなかなか気がつかないと思いますが、

自分で手間をかけて作ったものが飾ってあると満足度がアップ~ (^^)

ときどき手にとって眺めるのもいいですね。

また良い素材があったら、お手製インテリアにチャレンジしてみたいと思います。

  いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
   素晴らしい住宅ブログがたくさん!
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)

プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
05 ≪│2014/06│≫ 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!