ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

地元住宅メーカーを訪問

大和ハウスへの対案を示してくれるメーカーが欲しい。

という事で、住宅展示場の帰りに、地元住宅メーカーを訪問しました。


この住宅メーカーは、崖地の多い地元で建売をかなり手がけており、

立替時にこの住宅メーカーに頼まれる方も多い、

地元では信頼のある住宅メーカーさんです。



対応してくれたのは、注文住宅用の営業マン兼二級建築士さん。

我が家の要件を伝えて見積依頼をすると、

快く引き受けてくれました。



社内に土木設計セクションもあるそうで、

おおよその崖地造成の方法や、一般的な価格を教えてくれました。

それによると、擁壁は、幅1m×高さ2mくらいでだいたい10万程度とのこと。

我が家の場合、おそらく数百万~1000万程度であろうとのこと。



実際にこの建築士さんが現地を見て、プランを作ってくれるという話で、

今までのハウスメーカーさんの話で、「不可能」と感じていた私たちには

とっても心強い言葉でした。



こうして、大和ハウスと

地元住宅メーカーという新しい提案候補をGET出来ました。

そうなると、ヘーベルハウスの見学会や、

積水ハウスの研究所見学は、どうも無駄に思えます。


早速、その晩両社に、検討打ち切りを電話で伝えました。


 (^^)

  人気ブログランキングへ
関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!