こんばんは。
今日は電気配線の確認のため、現場監督さんと打ち合わせでした。
全部の部屋のスイッチ・コンセント・電気の位置を確認してきました。
2カ所だけコンセント位置を若干修正してもらいました。
(^^)確認の合間に、現場の様子を撮って来ましたので、
早速ご紹介です。
(^^)外壁防水シート:

外壁は、水色の断熱材の上に、
ご覧の防水シートが張られていました。
木製の下地枠を取付中。
来週から、外壁の取付になるそうです!
いよいよ我が家の外装がお目見えしちゃいますっ!
(^^)3Fベランダ:

3階ベランダも防水加工が完了。
木製の枠の部分には、外壁のサイディングが張られる予定です。
3階天井付近:

各階の換気用の穴は開口済みでした。
3階の天井付近には、天井裏になる部分の外壁に
水色の断熱材が詰められていました。
窓サッシの防水加工:


窓サッシの防水加工方法は気になるところ。
サッシの下側には、防水シートが貼られています。
サッシの周囲は粘着式の防水テープで固定されていました。
(写真のガムテープは臨時のものです。)
この粘着テープの上に白い防水シートが貼られるそうです。
1階天井配管:

室内の配管もほぼ完了していました。
ご覧の写真は1階天井です。
上の階からの下水管が良く見えています。
この下水管は、『防音材付配管』です。
通常のプラパイプの周囲を柔らかい防音材で覆ってあります。
これにより、1カ所にパイプを束ねても、
互いに共鳴しないようになっているそうです。
床下防蟻加工:

1階の床下が見えましたので、防蟻加工を見てみました。
ご覧のように基礎の周囲は、防蟻用ペーストが塗られています。
これは10年毎にメインテナンスの必要な部分です。
といろいろと見ている間に、
大工さんが、室内の石膏ボードを取付始めました。

石膏ボード:

ご覧のように大まかな大きさに工場でカットされた
石膏ボードが現場に運ばれてきており、
配線部分等を現場でカットしながらの作業をしていました。
と言っている間に。。

1階西側の石膏ボードの取付が完了していました。
現場には、今後の材料がいろいろと!
外壁下地木材:

防腐剤を染み込ませた木材だそうです。
天井上の断熱材:

圧縮して小さくしてあるそうですが、
袋を開くと、非常に大きく広がるそうです。
破風材:

破風用の材料も到着していました。
我が家は『プレインホワイト』です!
床下収納庫:

お風呂のスペースには床下収納庫が来ていました。
我が家は基礎の関係で床下点検用に4カ所の床下収納になりました。
(そういえば、ベタ基礎変更時に、大和さんにまけてもらった部分です。)
さて、来週は室内は石膏ボードを張っていくそうです。
そして外側は、いよいよサイディングに入るか??
どんどんと家らしくなっていく我が家です。
(^^) (^^) ↓ 夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
にほんブログ村
- 関連記事
-
こんばんは。コメントどうもありがとうございます。現在設計中でしょうか。素敵なニッチが出来上がるといいですね。この玄関ニッチは壁面裏の構造材の影響プラモハウス春の玄関リース・イースター飾りNo titleはじめまして。玄関ニッチで検索すると毎回こちらのニッチが出てきてとても目を惹かれていました。
本当にセンスが良いです…。
是非我が家でも同じようなニッチを作ってしまりす地震に備えて4正解です!>myaさん
ご想像通り正解ですっ! 「RX-78は後のモビルスーツ開発に多大なる影響を与えた」とWikiにも載っていますので、『RX-2912』というのはとてつもない性能を持っプラモハウス地震に備えて4No titleストーブの決め手はまさかの「RX」ではないのかとドキドキmya【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title>とりみづき とよとさん
大分基礎が出来てきて、「わくわく」感が止まらない感じが良く伝わってきます。 観察力もさすが「理系頭脳!」
さっそく、コメントしに行きまプラモハウス【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No title>とりみづき とよとさん
職人さんお一人というのは私も意外でした。一人で随分と器用に設置されるんですねー。 屋根や支柱の長さは現場で調節するのですが、2本の柱のプラモハウス【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title基礎工事、だいぶ進みました♪
お時間があるときにのぞきに来て下さい。
あ、コメント、もしよろしければ、遠慮せずに、お気軽にお願いします^^
「とっくに建て終わとりみづき とよと【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No titleカーポートって、職人さんお一人でできちゃうんですね!
屋根とか支柱とか、現場でサイズを調節して、雨どいもついてるんですね〜。
知らないことばっかりでした。すごいとりみづき とよと【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討こんばんは~♪(^^)/>とりみづき とよとさん
相互リンク許可どうもありがとうございます。早速リンク集に追加させて頂きました。 鉄骨作業どんな具合でしょう?
腰痛?というかモモも腕プラモハウス