こんばんは。
今日は久しぶりに春らしい爽やかな陽気でした。
いろいろと懸案事項も解消出来た週末でしたが、
その話の前に、昨日の現場の様子をご覧下さい。
(^^)お風呂が付いてるっ!

一番の驚きはお風呂がセットされていたこと。
残念ながら、ご覧のように中は見ることは出来ませんでした。
(まあ、中はXEVOの標準仕様なので珍しくないのですが。。。
(^_^; )
1階・2階用天井断熱材:

2階天井作業中:

取り付けられた防振吊木

ちょうど2階の天井の断熱材の作業中でした。
ご覧のふとんのようなものが、屋根では無いフロアの天井断熱材です。
天井のイゲタは防振吊木で固定されていました。
3階キッチン用配管:

3階ではキッチン用の配管がきれいにセットされていました。
右から、シンク排水・水道・お湯、
それから多分食洗機用の給湯と排水管だと思います。
TV&LAN回線:

オレンジのパイプの中は、
ご覧のように、TV用アンテナ回線とPC用LAN回線が敷設されていました。
ちなみに我が家のXEVOの宅内回線は、CATE5Eケーブルだそうで、
最大1Gまで対応可能な回線になっています。
(^^)vこれからの新しい材料も沢山来ていました。
階段!

いよいよ階段の木材が到着していました。
水切り:

家の外側の土台の上に付ける水切り&通風用の金属材料です。
今日の取付後写真:

今日再度現場に行った時には、
ご覧のように、土台部分に取付完了していました。
ちょうど網になっている部分が下側になっています。
これで、床下換気システムが出来上がり~
♪ (^^)そして、今日現場に行ってみると、
しっかりと玄関のドアに鍵がかかっていて、
中に入ることは出来ませんでした。。。。
(;;)が、窓から覗くと~。。。
1階:

壁に立てかけてある茶色の板が見えるでしょうか??
いよいよ、ライブナチュラル床材の出番が来たようです!
来週はますます家らしくなって来そうです!
(^^)さて、この週末は2つの懸案事項を片付けました。
1つは、過去契約していたケーブルTV回線をどうするか?
我が家は、特に台風の時に南風が強く、
屋根上のアンテナが過去2回も吹き飛ばされてしまいました。
なので、TVアンテナ代わりに地元ケーブルTVと契約していたのですが、
このところ営業からの電話がうるさい!
調べてみると(&友人のサジェスチョン!)、今どきは電話会社等の光ファイバーでも
TVを見ることが出来るんですね!
全く知りませんでした。。。
(^_^;そんな訳で、早速フレッツ光に申込しました。
これで、TV・電話・ネット回線が光ファイバーになります。
(^^)もう1つは我が家ならではの問題なのですが、
我が家にとっては、
とっても深刻な問題!何と、3階キッチンに冷蔵庫が入らない?
3階リビングにソファーが入らない??
という悩みを抱えておりました。。。
(^_^;(いったい何のための3階LDKなのやら。。。
(;;) )
家具屋さんに行っても、
3階にはソファは入れられません!と無下にされたり、
3階にはクレーン車で楽勝です!と我が家の立地を聞きもせずに、
安易に購入を薦めてきたりと、非常に難しい問題でした。
冷蔵庫も新しくしたいけど、電気屋さんがどうやって
我が家の3階に入れるのか良くわからず。。。
(^_^;大和さんにも相談はしていたのですが、良案はなかなか出てきませんでした。
今日は引越屋さんと打ち合わせして、
引越屋さんに全部やってもらう事で一挙解決!
なので、事前に仮住まいに、新冷蔵庫と新ソファーを
事前購入して持ってくることになりました。
さーて、引越の日程も決まったし、
来週末からは買い物も忙しくなりそうです。
(^^) (^^) ↓ 夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
にほんブログ村
- 関連記事
-
こんばんは。コメントどうもありがとうございます。現在設計中でしょうか。素敵なニッチが出来上がるといいですね。この玄関ニッチは壁面裏の構造材の影響プラモハウス春の玄関リース・イースター飾りNo titleはじめまして。玄関ニッチで検索すると毎回こちらのニッチが出てきてとても目を惹かれていました。
本当にセンスが良いです…。
是非我が家でも同じようなニッチを作ってしまりす地震に備えて4正解です!>myaさん
ご想像通り正解ですっ! 「RX-78は後のモビルスーツ開発に多大なる影響を与えた」とWikiにも載っていますので、『RX-2912』というのはとてつもない性能を持っプラモハウス地震に備えて4No titleストーブの決め手はまさかの「RX」ではないのかとドキドキmya【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title>とりみづき とよとさん
大分基礎が出来てきて、「わくわく」感が止まらない感じが良く伝わってきます。 観察力もさすが「理系頭脳!」
さっそく、コメントしに行きまプラモハウス【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No title>とりみづき とよとさん
職人さんお一人というのは私も意外でした。一人で随分と器用に設置されるんですねー。 屋根や支柱の長さは現場で調節するのですが、2本の柱のプラモハウス【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title基礎工事、だいぶ進みました♪
お時間があるときにのぞきに来て下さい。
あ、コメント、もしよろしければ、遠慮せずに、お気軽にお願いします^^
「とっくに建て終わとりみづき とよと【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No titleカーポートって、職人さんお一人でできちゃうんですね!
屋根とか支柱とか、現場でサイズを調節して、雨どいもついてるんですね〜。
知らないことばっかりでした。すごいとりみづき とよと【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討こんばんは~♪(^^)/>とりみづき とよとさん
相互リンク許可どうもありがとうございます。早速リンク集に追加させて頂きました。 鉄骨作業どんな具合でしょう?
腰痛?というかモモも腕プラモハウス