ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

天井工事の続き&懸案事項解決っ!(^^)v

こんばんは。

今日は久しぶりに春らしい爽やかな陽気でした。



いろいろと懸案事項も解消出来た週末でしたが、

その話の前に、昨日の現場の様子をご覧下さい。 (^^)




お風呂が付いてるっ!

s-IMG_8057.jpg


一番の驚きはお風呂がセットされていたこと。

残念ながら、ご覧のように中は見ることは出来ませんでした。

(まあ、中はXEVOの標準仕様なので珍しくないのですが。。。 (^_^; )



1階・2階用天井断熱材:

s-IMG_8061.jpg


2階天井作業中:

s-IMG_8076.jpg


取り付けられた防振吊木

s-IMG_8077.jpg


ちょうど2階の天井の断熱材の作業中でした。

ご覧のふとんのようなものが、屋根では無いフロアの天井断熱材です。

天井のイゲタは防振吊木で固定されていました。



3階キッチン用配管:

s-IMG_8069.jpg


3階ではキッチン用の配管がきれいにセットされていました。

右から、シンク排水・水道・お湯、

それから多分食洗機用の給湯と排水管だと思います。




TV&LAN回線:

s-IMG_8085.jpg


オレンジのパイプの中は、

ご覧のように、TV用アンテナ回線とPC用LAN回線が敷設されていました。

ちなみに我が家のXEVOの宅内回線は、CATE5Eケーブルだそうで、

最大1Gまで対応可能な回線になっています。 (^^)v





これからの新しい材料も沢山来ていました。


階段!

s-IMG_8088.jpg

いよいよ階段の木材が到着していました。



水切り:

s-IMG_8096.jpg

家の外側の土台の上に付ける水切り&通風用の金属材料です。



今日の取付後写真:

s-IMG_8100.jpg

今日再度現場に行った時には、

ご覧のように、土台部分に取付完了していました。

ちょうど網になっている部分が下側になっています。

これで、床下換気システムが出来上がり~ (^^)




そして、今日現場に行ってみると、

しっかりと玄関のドアに鍵がかかっていて、

中に入ることは出来ませんでした。。。。 (;;)

が、窓から覗くと~。。。



1階:

s-IMG_8098.jpg


壁に立てかけてある茶色の板が見えるでしょうか??

いよいよ、ライブナチュラル床材の出番が来たようです!


来週はますます家らしくなって来そうです! (^^)





さて、この週末は2つの懸案事項を片付けました。



1つは、過去契約していたケーブルTV回線をどうするか?

我が家は、特に台風の時に南風が強く、

屋根上のアンテナが過去2回も吹き飛ばされてしまいました。

なので、TVアンテナ代わりに地元ケーブルTVと契約していたのですが、

このところ営業からの電話がうるさい!



調べてみると(&友人のサジェスチョン!)、今どきは電話会社等の光ファイバーでも

TVを見ることが出来るんですね!

全く知りませんでした。。。 (^_^;


そんな訳で、早速フレッツ光に申込しました。

これで、TV・電話・ネット回線が光ファイバーになります。 (^^)




もう1つは我が家ならではの問題なのですが、

我が家にとっては、とっても深刻な問題!


何と、3階キッチンに冷蔵庫が入らない?

3階リビングにソファーが入らない??

という悩みを抱えておりました。。。 (^_^;

(いったい何のための3階LDKなのやら。。。 (;;)



家具屋さんに行っても、3階にはソファは入れられません!

と無下にされたり、

3階にはクレーン車で楽勝です!と我が家の立地を聞きもせずに、

安易に購入を薦めてきたりと、非常に難しい問題でした。

冷蔵庫も新しくしたいけど、電気屋さんがどうやって

我が家の3階に入れるのか良くわからず。。。 (^_^;

大和さんにも相談はしていたのですが、良案はなかなか出てきませんでした。



今日は引越屋さんと打ち合わせして、

引越屋さんに全部やってもらう事で一挙解決!



なので、事前に仮住まいに、新冷蔵庫と新ソファーを

事前購入して持ってくることになりました。



さーて、引越の日程も決まったし、

来週末からは買い物も忙しくなりそうです。 (^^)



 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村 
関連記事
コメント
No title
問題解決おめでとうございます。
色々気苦労があった分。
完成がいっそうたのしみですね。

階段がつけが、上り下りが楽になるので、
いっそうの画像撮影ができますね。

あ~~~たのしみ。
2010/04/19(月) 10:36 | URL | ネコはっち~ #-[ 編集]
No title
我が家も先月ケーブルTVを解約して、今月からネット・電話をフレッツに、そしてTVをフレッツTVにしました。
我が家はTVのアンテナを付けていません。快調に使用ていますが、新築時の工事とは違う為、配線がちょっと人様には見せられないような状態になっています。
我が家の入居時はまだ、フレッツTVがこちらでは見られなかったので仕方ないのですが…。
また、参考にならないとは思いますが、会社の後輩が以前、3階建てに住んでいた時、冷蔵庫をピアノ運搬業者に上げて貰ったと言っていました。他に方法がなかったそうですよ。
2010/04/21(水) 22:59 | URL | sn-2 #-[ 編集]
こんにちは~♪(^^)
どうもコメントありがとうございます。
毎度の事ながら、超遅レスでどうもすみませんです。。 m(__)m

>ネコはっち~さん
いやー、どんどん楽しみになって来ました。(^^)
まだ階段は付いていませんでしたが、来週辺り取付にないそうな現場の感じでした~♪ (^^)

>sn-2さん
フレッツTV情報どうもありがとうございます。 我が家は事前にケーブル用の出口を作ってあるため、そこにフレッツケーブルをつなげば良いはず?? ちゃんと付くのかがちょっと心配。。。(^_^;
3階家具については、引越業者さんが無事に冷蔵庫とソファーを3階に上げてくれることを祈るばかりです。。。 (なので今回は引越代の値引き交渉はしませんでした。。 (^_^; )
2010/04/25(日) 08:52 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!