ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

【Web内覧会】03:1階ダイニング

Web内覧会、第3回です。


昨日ご紹介したこのドア。

早速開けてみましょう。 (^^)


s-IMG_8766.jpg



ドアを開けると~。。。:

s-IMG_8767.jpg



もうちょっと中へ。。

s-IMG_8769.jpg



もうちょちょっと中へ。。

s-IMG_8770s.jpg



振り向くと~。。。

s-IMG_8773.jpg



その右側は~。。

s-IMG_8775.jpg



さらに右側は~。。

s-IMG_8777s.jpg



はい。

ここは工事中にも沢山写真でご紹介した、

1階ダイニング&キッチンです。 (^^)


1階は、『将来両親が一人暮らしになった時に収容するスペース』

ですので、ちょっとしたお湯を沸かせるミニキッチンを採用です。

サンウェーブのミニキッチンから、『サンファーニTio』というものを

設計さんが探してくれました。 (^^)

IHクッキングヒーターが1個付いています。 (^^)



この部屋は、白とブラウンで、

『普通の洋室!』 をイメージした色合いになっています。

キッチンの扉は、『ホワイトゼブラ』という白系にしてあります。

キッチン横には中途半端な位置にコンセントがありますが、

ここには、ミニ冷蔵庫と電子レンジを置く予定です。 (^^)



ダイニング収納:

s-IMG_8783s.jpg


茶色の収納ドアを開いたところです。


右側は枕棚のみになっています。

将来両親の実家のタンスをそのまま格納出来るようになっています。

これは設計さんのアイディアです。 (^^)


左側が5段可動棚になっています。

生活上の細かな物を収納出来るようになっています。


さらに、この可能棚奥の壁にはかすがいが入っていません。

もしも車椅子になった場合には、

この奥の壁を取り外し、壁の向こう側のサニタリーに

車椅子のまま行けるようになっています。

これも設計さんのアイディアです。 (^^)



(実は当面両方とも、

 プラモデルの箱が占拠しそうなのですが。。。 (^_^;大汗 )




さて、

s-IMG_8768.jpg


部屋奥の3枚引き戸を開けてみましょう。。




明日に続く~ (^^)/


    『プラモ部屋』実現にお祝いポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村
関連記事
コメント
No title
やたー一番乗り。
指紋ぺたぺた_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`*)ノ≡ コラァァァ!!
至る所にアイデアいっぱいですな。うらやましいっす。
2010/06/01(火) 18:43 | URL | コムサ #tHX44QXM[ 編集]
No title
将来のことよく考えられててすごいです。

いろんな使い方が出来そうな部屋ですね。
2010/06/01(火) 21:13 | URL | Mっ2ん #-[ 編集]
またOh~!
こんばんわv-222

いや~…よく打合せを重ねたんだな・・と感心すると同時に、
我を反省してしまいますe-263e-447

もう一回、最初から打合せを始めたい…e-350

明日も楽しみにしてます!

Jerry
2010/06/02(水) 01:27 | URL | Jerry3988 #2xAawK3c[ 編集]
No title
キッチンヨコの窓はあったほうが
デザイン的にもよいですね。

殺風景な壁より絶対いいですね。
2010/06/02(水) 10:08 | URL | ネコはっち~ #-[ 編集]
こんばんは~♪(^^)
たくさんのコメントどうもありがとうございます。m(__)m

>コムサさん
1番のり! ありがとうございます。m(__)m 引き続き地道に内覧会を続けていきますので、宜しくお付き合い下さいです。。 m(__)m

>Mっ2んさん
住宅ブロガーの中では、多分私が年寄りの方なのだと思います。(娘が20歳ですし。。。汗) なので、一般の住宅ブロガーの方々よりも、ちょっとだけ年寄り風な考え方になっているのだと思います。 子供が小さいうちは良いのですが、ちょっと先を考えるヒントにして頂ければ、と思っています。 (^^)

>Jerry3988さん
どうもありがとうございます。m(__)m 打ち合わせの回数自体は非常に少なかったと思います。(カテゴリの『ハウスメーカー選び』を読んで頂ければと。。) もし、何かあるのか?と言われたら? 大和の設計さんが優れていたという点と、非常に沢山の事を夫婦で話し合ったということでしょうか。。。(^_^; Jerryさんもきっと自分の家が好きになると思いますよ。 (^^)

>ネコはっち~さん
いやー、そう言って頂けるとありがたいです。お役所の指導でこの窓を付ける事になったのですが、確かにキッチン横の窓は効果的ですね。。。今まで気がつかなかった。。。汗
当初は向かって右側にキッチンで、左側は冷蔵庫と収納スペースだったのですが、少し明るくなって良かったですかね?? (^^)
2010/06/02(水) 20:14 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!