ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

【Web内覧会】17:2階階段

Web内覧会、第17回です。


さて、2階の部屋を全てご紹介終わりました。

早速3階に上ってみましょう。 (^^)



今日は、2階階段のご紹介です。

s-IMG_9038.jpg


   s-IMG_8926.jpg


2階から3階もライブナチュラル階段(+アップアイテム)です。

ここは3階のフロア材に合わせてあります。

さらに、ここは理由があって家族しか使わない想定なので、

蹴込板部分も、段板と同色材にしてあります。 (^^)

この部分の手すりは床材に合わせて『モデラートガゼル』色です。 (^^)




明かり取り窓:

s-IMG_9039.jpg


   s-IMG_8928.jpg


1階、2階、3階と階段のばらばらの位置に

明かり取り窓があるように見えます。




実は。。

s-IMG_8712.jpg


外から見るとちょうど三等分の位置に

FIX窓が来るように設計してくれました。 (^^)



3階途中の小物:

s-IMG_9042.jpg


ここにも早速娘2号が小物を置いています。

この子もかわいそうなので2匹にするのだとか。。 (^_^;



さて、次回はいよいよ3階のご紹介です。 (^^)


明日に続く~ (^^)/


    『プラモ部屋』実現にお祝いポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
    にほんブログ村
関連記事
コメント
No title
ライブナチュラル階段いいですよね。
これはバーチ?ですか。

外観を考えた窓の位置も大事ですよね。
2010/06/15(火) 18:58 | URL | Mっ2ん #-[ 編集]
No title
数日こない間に、あっという間に3階。
今、さかのぼって読みました。
お引っ越しお疲れ様でした!
新居での生活は快適なようですね!

明るい色目の階段板だと、空間が明るい雰囲気になっていいですね。
2010/06/16(水) 01:06 | URL | chaka #wyffVNu2[ 編集]
こんばんは~♪ (^^)/
>Mっ2んさん
『当たり』ですっ! 詳細は明後日くらいかなー。。。汗
内部の階段の立面図を見た時に、『何か変だな?』と思ったのですが、外側の立面図を見て『納得』した部分です。さすが設計さんっ! でも我が家のこの窓、隣のお宅からしか多分見えないんですよねー。。。大汗

>chakaさん
コメントありがとうございますっ!
基本、Web内覧会を1度終了してしまうまでは、『毎日更新!』で頑張っていますので、また足しげく遊びに来て下さい。(^^) 今日はいよいよ。。。 (^^)
2階の階段は確かに随分と明るい感じになりましたね。(^^)
2010/06/16(水) 17:31 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!