ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

大和ハウスの提案

翌週は待ちに待った、大和ハウスさんの提案を聞きに、

展示場の大和ハウスを訪問しました。



応対してくれたのは、営業マンと一級建築士さんでした。

打ち合わせの中の雑談で、この一級建築士さんもプラモが趣味とのこと。

これは、もしかしたら運命の巡り合わせかもしれません。



さて、テーブルには我が家の土地と隣地を合わせた

A2の土地図面が広げられていました。

大和ハウスさんは、我が家に数回訪問しており、

写真撮影はもちろん、測量機器を入れた、

高低差の確認までやっておりました。

また我が家に係わるいろいろな法律規制についての調査もされていました。



さまざまな社内での議論の結果、この崖地に手を入れるのは

結局コストが高くついて無理だろう、というお話でした。

「あーやっぱり。。。」という気持ちと「残念だなー」という気持ちでした。


ところが、思わぬ提案が。。。


何と! 我が家の北側の土地と合わせた容積率と、

北側に土地があるという利点を生かして、

我が家を3階建てに立て替えるというプランの提案を受けました。


我が家は一種低層住宅地にあり、3階建ては無理と思っていたのですが、

特に「一種低層住宅地に3階建てを建ててはいけない」という法律は無く、

「絶対高さが10m以下であること」「日陰規制をクリアすること」

という条件をクリア出来れば、3階建ても可能だという説明でした。



早速3階建て時の間取りの大まかな要望ヒアリングになりました。

この時点では、両親との2世帯分離は完全に諦めており、

両親にもしものことがあったら収容出来るスペースを取る、

という頭の切替が出来ていました。



おおまかに、3階をLDKに、2階を寝室群に、1階を両親収容用に、

という間取り案になりました。

3階にLDKがあれば、とっても見晴らしの良い家になります。



もし予算内で、我が家が今より広い面積の3階建てになれば!

これは、私たち夫婦には、とっても夢の広がる打ち合わせでした。



次回は、大和ハウスの東京支店で、内装等を確認しながらの、

プラン提示を受けることを約束しました。

何か急に視界が開けたような気がしました。


 (^^)

  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  人気ブログランキングへ
関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!