こんばんは。暑い日が続いておりましたが、
今日は若干雨もぱらついたりして、久しぶりに涼しい首都圏です。
夏も本番になり、最近通勤電車がちょっと空いているような。。
思い出になる夏になるといいですね。。
(^^)我が家は新居に引越て来てから、約2ヶ月が過ぎました。
(あ、ちなみにブログも1周年になりました。。
m(__)m )
近頃は大分新生活にも慣れ、休日も落ち着いて来ました。
(^^)なので最近は、近くに住む、両親を呼んでの
夕食なども時々出来るようになりました。
この7月中~8月中にかけては、
我が夫婦と両親の4名の誕生日が相次いで訪れるので、
昨日は我が家で、『お誕生日会』をやりました。
娘どもはまたまた不在だったので、
年寄り4人でビールで乾杯です。
( ^^)/▽そんな昨夜の『お誕生日会』のメインイベントは、映画鑑賞会!
今日のWeb内覧会2・家具あり編では、
我が家のLDKの新装備についてご紹介したいと思います。
(^^)AVアンプ:

引越後すぐに、左右メインスピーカーとAVアンプはネット注文しました。
(オーディオには詳しくないので、価格コムの口コミなどを頼りに。。)
メインスピーカーはすぐに届いたのですが、
7月初新発売のAVアンプはちょっと遅れて届きました。
(ちなみにAVアンプはYAMAHA製
RX-V767です。)
で、7月中旬に届いたアンプをつないでみるとー。。。
すっ!すごいっ!。。(^_^;特にウーハーの低音が響いて、
映画もCDもとても気持ちイイっ!
(*▽*)当初はセンタースピーカーのみ追加して、
2.1チャンネルの予定でしたが、
急遽リアスピーカーも追加して、
5.1チャンネルサラウンドにすることに。。
(^^)バナナプラグ:

スピーカーの接続は結構面倒ですよねー。。
最近はご覧の『バナナプラグ』というものが売られていて、
アンプとの接続もしっかり出来るようになってるんですねー。。
アンプに接続:

『バナナプラグ』は真鍮削り出し・金メッキでして、
若干(かなり?)値段が高いのが難点か。。
(ちなみに、我が家のものは、
オーディオテクニカのものです。。)
でもご覧のように、すっきり・しっかりと接続出来ました。
(^^)そんなこんなで。。
5.1チャンネルの完成!

我が家のオーディオが一通り揃いましたー!
\(^o^)/(ちなみに我が家のオーディオラックは、
オーディオに詳しい友人に聞きまして、
彼がお勧めの
ハヤミ工業 のものから選びました。)
で、50インチTVの5.1チャンネルサラウンド体験は~??。。。
ギャーっ! 映画館並~♪
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!の一言に過ぎます。。
(^_^;ソファーの背中が低音でビンビンと震えますっ!
ライブナチュラル床材も、『ゴーーーッ!』。。
右から左へ、前から後へ、物がどんどんと飛んでいきますっ!
(**)(ちなみに、初回映画鑑賞は、
映画:『2012』で大満足でした!)
こんなことだったら、最初からリアスピーカーを
大和さんにお願いしておけば良かったなー。。
と思っています。
(^_^;(でも大和さん標準の埋め込み式のは今一つだったので、
自分で好きなスピーカーを選びたかったのですが、
設計時は検討の時間が無く、なんとなく断念していました。。 )
設計時にスピーカーがもし決まっていれば、
リアスピーカー用ケーブルの天井隠蔽配線をおすすめします。
ちなみに我が家は左リアスピーカーは部屋の角なので
スピーカースタンドに設置したままの据え置き。
右リアスピーカーのみ、普段はTV側正面にしまってありまして、
映画鑑賞の時のみ右後ろに
『ずりずりずり~。。』って感じで出動!です。。
(^^)(なので、実際にはケーブルは邪魔にはなっていません。
(^^) )
そんなこんなで、『お誕生日会』で大人4人が鑑賞したのは、
『ターミネーター4』!いやー、迫力あって良かったですよ~
♪ (^^)(って、観ているものが若干?ヲタク寄りというのは内緒です!
(爆) )
今度は何借りてこようかなー。。??
(^^)ルンルン♪ いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m ↓ これからも地道に更新! 応援ポチリお願いしま~す♪
にほんブログ村
- 関連記事
-
こんばんは。コメントどうもありがとうございます。現在設計中でしょうか。素敵なニッチが出来上がるといいですね。この玄関ニッチは壁面裏の構造材の影響プラモハウス春の玄関リース・イースター飾りNo titleはじめまして。玄関ニッチで検索すると毎回こちらのニッチが出てきてとても目を惹かれていました。
本当にセンスが良いです…。
是非我が家でも同じようなニッチを作ってしまりす地震に備えて4正解です!>myaさん
ご想像通り正解ですっ! 「RX-78は後のモビルスーツ開発に多大なる影響を与えた」とWikiにも載っていますので、『RX-2912』というのはとてつもない性能を持っプラモハウス地震に備えて4No titleストーブの決め手はまさかの「RX」ではないのかとドキドキmya【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title>とりみづき とよとさん
大分基礎が出来てきて、「わくわく」感が止まらない感じが良く伝わってきます。 観察力もさすが「理系頭脳!」
さっそく、コメントしに行きまプラモハウス【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No title>とりみづき とよとさん
職人さんお一人というのは私も意外でした。一人で随分と器用に設置されるんですねー。 屋根や支柱の長さは現場で調節するのですが、2本の柱のプラモハウス【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title基礎工事、だいぶ進みました♪
お時間があるときにのぞきに来て下さい。
あ、コメント、もしよろしければ、遠慮せずに、お気軽にお願いします^^
「とっくに建て終わとりみづき とよと【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No titleカーポートって、職人さんお一人でできちゃうんですね!
屋根とか支柱とか、現場でサイズを調節して、雨どいもついてるんですね〜。
知らないことばっかりでした。すごいとりみづき とよと【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討こんばんは~♪(^^)/>とりみづき とよとさん
相互リンク許可どうもありがとうございます。早速リンク集に追加させて頂きました。 鉄骨作業どんな具合でしょう?
腰痛?というかモモも腕プラモハウス