ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

【Web内覧会2】:外構:季節の花と光と

こんばんは。

まだまだ暑い日が続く首都圏です。

昨晩は、ちょっと突然なお泊まりのお客様で

バタバタしたプラモハウス家でした。。。 (^_^;



マリーゴールド:

s-IMG_9662.jpg

s-IMG_9668.jpg


トレニア:

s-IMG_9666.jpg



我が家の庭にも、やっときれいな花を植えることが出来ました。

今日のWeb内覧会2は、そんな外構のご紹介です。 (^^)




我が家のエントランスアプローチ (入口):

  s-IMG_9373s.jpg


s-IMG_9641s.jpg


建築にいろいろと制約になった、道路までの幅2mの我が家の通路。

ご覧のように、コンクリート敷きにしてあります。

途中4カ所に、レンガで波型の見切りです。

通路に植栽のあった旧居のときより

通りやすくなって、便利に感じています。 (^^)



玄関ポーチ:

s-IMG_9633s.jpg

s-IMG_9635.jpg

s-IMG_9637.jpg



玄関ポーチは、アクセントに石の乱張りに。

表札・ポストは、東洋エクステリアの機能門柱を使用しています。


この機能門柱の足下に、

何か木を植えるか?といろいろと悩んだのですが、

当面は、ご覧のように季節の草花を楽しむことにしました。



現在は『2010年夏仕様』になっておりまして、

冒頭のアップ写真でご紹介した、

トレニア、マリーゴールド、センニチコウ です。

マリーゴールドの明るいオレンジがプラモハウス的には好みです。 (^^)



もう少しハーブ系を増やしたいのですが、

涼しくなって良い苗が出回ってきてからにすることにしました。

ローズマリーやラベンダーなんかいいなー、

と嫁さんと話しています。 (^^)



反対側から見ると。。

s-IMG_9675s.jpg


多分、初公開!! かな??(笑)

我が家の駐車場は、この2m通路の一番道路側にあります。 (^^)


外構フェンスは当初壁色に合わせて、

黒っぽいものを考えていたのですが、

営業さんの、『黒は圧迫感がある』という意見を参考に、

サッシと合わせた『ステン色』に土壇場で修正しました。

確かに『圧迫感』が無く、良かったね、と夫婦で話をしている部分です。 (^^)




西側:

  s-IMG_9378.jpg


ちょうど裏手に当たる西側になります。

地面は全面砂利敷きになっています。


多分大和さんがおまけしてくれたのだと思いますが、

砂利の下は、『防草ネット』が敷いてあり、

草取りの手間いらずで、とても助かっています。 (^^)



こちら側には大和標準の立水栓と、電源コンセントがあります。


そして、その奥には。。




 じゃじゃーんっ!。。 (^_^;大汗




s-IMG_9380s.jpg


今回造成出来なかった、『裏庭』(北側崖地)があります。

ご覧のように、現在はツタでボーボーになっており、

何とかしないと、上の『第2駐車場』まで行けなくなってしまいました。。 (^_^;



一応、ガソリン式の草狩り機は買って来たのですが、

こう連日の暑さでは、ちょっと熱中症になりそうなので、

草狩りも涼しくなるまでお預けです。。 (^^)

(<って涼しくなったらやるのかい!? という突っ込みは無しの方向で。。汗)




で、草を刈ってどうするのか?は未だ良いプランはありません。

どうも、

『みかん畑』、『お茶畑』、『石垣いちご』、『オリーブ畑』

など、いろいろと無責任アイディアだけはあるのですが、

どれも手間が大変そうなので。。。 (^_^;


(まあ、この場所がどこかに逃げてしまう訳ではないので、

 じっくりと考えてぼちぼちとやっていきたいと思っています。 (^^) )




さて、最後にエントランスアプローチの

夜のライトアップした様子をご覧下さい。 (^^)




夜のエントランス:

s-IMG_9653.jpg



エントランスには4つの電気を埋めてもらいました。

玄関の中から1つずつ点灯・消灯出来るようになっています。

(太陽光発電タイプでは無く、屋内からの電気を使用しています。)



機能門柱もLEDライトのガラスタイプにしてもらいました。

こちらは、夜になると自動的に点灯するタイプです。




お客様が来た時等はこのように盛大にライトアップしまして、

『ディズニーランド』チックな雰囲気を楽しんでもらっています。(笑)


夜なので、いろいろとボロイところが見えないのがミソだったり。。 (^_^;




さて、昨晩に引き続き、

明日もお泊まりのお客様がいらっしゃるようです。。

みなさんに気に入ってもらえると嬉しいな~ (^^)


       いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m
     これからも地道に更新! 応援ポチリお願いしま~す
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
   にほんブログ村
関連記事
コメント
はじめまして
とっても素敵な夜のエントランスに思わずコメントしてます(笑)
こういうお家に招待してもらえると、お家に入る前のワクワク感が高まりますね。
とっても素敵な照明です。

うちは12月が竣工予定なのですが、今、庭木を考えているところです♪
季節のお花もぜひぜひ参考にさせてくださいね (*^-^*)
2010/08/22(日) 22:16 | URL | まめしば #CGSys/Bo[ 編集]
No title
ほんと、暑い毎日ですね。
ガケ地の構想は膨らむ一方でしょうか?
実のなる木はほんと、楽しみになりますよね。

草刈だけが、問題なんですね。
腰にもきそうですね。
2010/08/23(月) 10:18 | URL | ネコはっち~ #-[ 編集]
No title
ライトアップした感じ、好みです~。
長いエントランスもいいですね!
2010/08/23(月) 11:23 | URL | あーちゃん #-[ 編集]
No title
エントランスの埋め込み照明が素敵ですね~
距離があるからこういうのが映えますよね。

崖地がどうなるか楽しみです、涼しくなってからですかね。
2010/08/23(月) 12:43 | URL | Mっ2ん #-[ 編集]
No title
わっ!!エントランスのライトアップ、素敵♪♪
コンクリートの壁に映えますね!
なるほど、上から横から照らすことばかり考えていましたが、足元に埋設!
うちのアプローチもかなり長くなりそうなので、外構の照明課題です・・・
それにしても、ご夫婦で植栽楽しまれてて素敵ですね♪
2010/08/23(月) 13:28 | URL | みーぼーママ #-[ 編集]
こんばんは~♪ (^^)/
うわ~♪ たくさんのコメントどうもありがとうございます~♪m(__)m

>まめしばさん
初コメントどうもありがとうございます。m(__)m
12月竣工楽しみですね。(^^) 夏は真っ盛りはなかなかお花が少ない感じです。 冬は春にかけてのお花が沢山ありますので、草花も楽しめそうですね。 (^^) これからもどうぞよろしくお願いしま~す♪ m(__)m

>ネコはっち~さん
一応『腰』に来ないように、丸いノコギリ歯のついた、ウィーンっていう奴を買ってあるのですが、なかなかやる気が。。。汗
この崖地は日当たりは抜群なんです! 自分の家で「みかん刈り」とかって確かに楽しそうなんですが、手入れが。。(^_^;

>あーちゃんさん
このライトアップの最初のアイディアは設計担当さんでした。 「それはすごいっ!」と私が飛びつき、「そんなの必要なの?」という声を押しのけて、実現したライトアップです。 (^^)
結構インパクトがあってお気に入りの一つです。 (^^)

>Mっ2んさん
そうですねー。涼しくなってから草刈りしますかねー。。 汗
まずは、上の道路に出られるように、土嚢を整備しないといけないという、これまた重労働が待っていたりしますです。。。大汗

>みーぼーママさん
このコンクリートの壁は実はお隣の壁なんです。 ちょうど数年前にお隣が塗り替えてくれていて、きれいになったところを使わせてもらっています。(^^) 旧居では随分と暗い通路だったので明るくなって使い易くなりました。 (^^)  植木は実は嫁さんにいろいろ教わってまだまだ勉強中です。。汗
2010/08/23(月) 18:51 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
No title
え~裏手にそんな隠し土地がw
お茶畑とか素敵じゃないですか。
ところでなんだか玄関扉が・・・ヲヨメの心に奥深くヒットしそうなんですけど~~
2010/08/23(月) 23:12 | URL | ぷぅヲヨメ #-[ 編集]
こんばんは~♪ (^^)/
>ぷぅヲヨメさん
旅行から帰って来ました。
毎度の遅レスでどうもすみませんです。。。 m(__)m

えーっと。。汗 『隠し土地』という訳では無くですね、そもそもこれおを宅地造成出来ないのかなー??というのが、我が家を建て替えることになったきっかけだったりします。。汗
まあ、裏手なので、本当に極少数のご近所の方しか、ここの持ち主が我が家だとは知らないのですが。。汗
お茶積みは腰に来そうでつらそうですよねー。。。 もっと楽なもの無いかしんらん。。 大汗
2010/08/26(木) 21:00 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!