こんばんは。
1泊2日旅行から帰って来ました。
今回は、インテリアになりそうな小物を探しつつ、
美しいものを吸収する、という感じで、
ゆったり&のんびり家族旅行でした。
(^^)今日と明日は、そんな旅の風景をご紹介します。
(^^)箱根・大観山:


今回の旅行先は、近場で箱根です。
我が家からはちょうど車で1時間でこの山の頂上に到着です。
今回は雲で見えませんでしたが、
冬場等は芦ノ湖の向こうに富士山が大きく見えます。
(^^)箱根はあまり涼しくないかな?と思っていたのですが、
とても爽やかで涼しい旅となりました。
芦ノ湖:

まだ朝8時代です。
ちょっと早いので芦ノ湖で休憩。
海賊船ってきれいに塗り替えたのですね。
(^^)青い湖面に赤い鳥居はやっぱり絵になりますねー。。
(^^)畑宿:


最初の向かったのは、箱根寄木細工で有名な『畑宿』です。
旧東海道なので、ちょっと箱根の山を下りる感じですね。
周囲は見事な杉の木々でした。
(^^)ここには、和室用に『あるインテリア』を探しに行ったのですが、
残念ながらありませんでした。。
またどこかに探しに行きたいと思います。
(^^)富士屋ホテル:


正月の大学箱根駅伝で有名な東海道を上っていくと、
明治時代に建てられた、由緒正しき『富士屋ホテル』があります。
この日のお昼は、皇室の方々も召し上がったという
名物のカレーがお目当てです。
(^^)ダイニングバー:


室内は、100年以上の伝統を感じさせるインテリア。
ダイニングバーは、フォーマルフレンチのレストランです。
東照宮を模したというだけあって、とても広い室内はとても荘厳な感じ。
ウエイター・ウエイトレスさんも超一流のおもてなしで、
素晴らしいレストランでした。
(^^)ちょっと写真を撮れる雰囲気では無かったので、
娘2号の携帯写真から今回のお昼イベント:カレーライスを1枚。
カレーライス:

左手手前から、シーフード・チキン・ビーフのカレーです。
一口食べた感想は。。
すっ! すごいっ!! (@@;カレーでこれ程の感動を受けたのは初めての体験!
それ程までに、何とも深みのあるお味でした。
(^^)箱根お立ち寄りの際には、お勧めの一品です。
(^^)ポーラ美術館:


食後に向かったのは、ポーラ美術館。
箱根にはもう数え切れないくらい行っていますが、初めての訪問です。
今回とても良かったのが現代日本画。
中でも杉山寧(やすし)さんの初期の抽象画がとても気に入りました。
現代日本画は油絵のような筆使いで、
とても深みのある色合いで、味わいのあるものが多かったです。
ああいう絵を一枚欲しいんだけど、無理だわなー。。
(^_^;ラフォーレ強羅:

今回は、強羅で、温泉にのんびりつかるという趣向でした。
早めにお宿に着いて、早速温泉です。
(^^)お部屋は、ちょうど箱根大文字焼きの真っ正面でした。
強羅温泉は温泉分が強くとても暖まりました。
女性陣は、『お肌つるつるー』と大騒ぎな感じ。。。
(^_^;そんなこんなで夕食です。
今回は、フレンチフルコースをゆったりと。。
(^^)今回の主な料理のご紹介です。
オードブル:
マグロ・ホッキ・エビのサラダ仕立て 魚ゼリーを添えて:

魚料理:真鯛のオーブン焼き 香草ソース:

肉料理:牛サーロインのロースト 柚子胡椒風味

デザート:紅茶のブランマンジュ 赤いフルーツのソース

全体としては少しインパクトには欠けた感じですが、
どれもとても美味しく頂きました。
(^^)こういう料理は普段家で作れるものではありませんが、
盛り合わせや、ちょっとしたソースなどに家庭用のヒントが
いろいろとあるような気がします。
今回の『香草ソース』なんて良かったと思うのですが、
そのうち嫁さんはチャレンジしてくれるかな??
(^^)お腹いっぱいになったところで、卓球大会!
お互いに勝ったり負けたりで、
ちょっと現在のチャンピオンは誰なのか分からず。。
(^_^;また次回、みんなで勝負ですっ!
(^^)そんなこんなで、箱根の一夜は暮れていったのでした。
(^^)(明日に続く~
♪ )
いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m ↓ これからも地道に更新! 応援ポチリお願いしま~す♪
にほんブログ村
- 関連記事
-
こんばんは。コメントどうもありがとうございます。現在設計中でしょうか。素敵なニッチが出来上がるといいですね。この玄関ニッチは壁面裏の構造材の影響プラモハウス春の玄関リース・イースター飾りNo titleはじめまして。玄関ニッチで検索すると毎回こちらのニッチが出てきてとても目を惹かれていました。
本当にセンスが良いです…。
是非我が家でも同じようなニッチを作ってしまりす地震に備えて4正解です!>myaさん
ご想像通り正解ですっ! 「RX-78は後のモビルスーツ開発に多大なる影響を与えた」とWikiにも載っていますので、『RX-2912』というのはとてつもない性能を持っプラモハウス地震に備えて4No titleストーブの決め手はまさかの「RX」ではないのかとドキドキmya【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title>とりみづき とよとさん
大分基礎が出来てきて、「わくわく」感が止まらない感じが良く伝わってきます。 観察力もさすが「理系頭脳!」
さっそく、コメントしに行きまプラモハウス【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No title>とりみづき とよとさん
職人さんお一人というのは私も意外でした。一人で随分と器用に設置されるんですねー。 屋根や支柱の長さは現場で調節するのですが、2本の柱のプラモハウス【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title基礎工事、だいぶ進みました♪
お時間があるときにのぞきに来て下さい。
あ、コメント、もしよろしければ、遠慮せずに、お気軽にお願いします^^
「とっくに建て終わとりみづき とよと【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No titleカーポートって、職人さんお一人でできちゃうんですね!
屋根とか支柱とか、現場でサイズを調節して、雨どいもついてるんですね〜。
知らないことばっかりでした。すごいとりみづき とよと【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討こんばんは~♪(^^)/>とりみづき とよとさん
相互リンク許可どうもありがとうございます。早速リンク集に追加させて頂きました。 鉄骨作業どんな具合でしょう?
腰痛?というかモモも腕プラモハウス