ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

美しいものを求めて(後編)

こんにちは~

今日も厳しい残暑ですね-。。 (^_^;




さて、『美しいものを求めて:箱根への旅』後編でございます。



朝風呂&ゆったりブレックファーストの後、

2日目の朝に向かったのは、『箱根湿性花園』です。

いつもはスルーしているスポットだったのですが、

只今植物勉強中ですので(汗)、お部屋のグリーンでもあるかな?

との思いで、初めて訪問しました。 (^^)




箱根湿性花園:

s-IMG_9930.jpg


s-IMG_9955.jpg


いやー、素晴らしく良く整備された植物園です。

夏なのでお花は無いかも。。と予想していたのですが、

ところがどっこい! 素敵なお花も沢山咲いていました。 (^^)




本当に沢山の植物があって、

とても全ての草花の写真は撮りきれませんでしたが、

それでも沢山撮った写真からいくつかをご紹介です。 (^^)



ハエトリグサ:

s-IMG_9887.jpg


サワギキョウ:

s-IMG_9945.jpg


ユリとアゲハチョウ(右のユリに一羽):

s-IMG_9953.jpg


サギソウ:

s-IMG_9964s.jpg


産卵中のオニヤンマ(写真中央):

s-IMG_9927.jpg


ミソハギ:

s-IMG_9921.jpg


今回は園内はミソハギの真っ盛りでした。

沢山のチョウチョが密を求めてゆらりゆらりと。。

箱根連山を背景に、とても幻想的な風景でした。 (^^)



いろいろな植物をお土産に売っていましたが、

どれも育てるのが難しそうなので、

ちょっと今回は、結局グリーンGETはパスしました。。 (^_^;




園内はとても広く2時間以上楽しむことが出来ました。 (^^)



さて、昨日買い忘れた、『強羅温泉のお土産』GETに

再び強羅駅へ。。

向かったのはこのお店です。





石川菓子店:

s-IMG_9976.jpg


ご夫婦お二人で手作りしているという、求肥のお菓子。

売り切れてしまうとお店が閉まってしまうそうで、

ハラハラドキドキでの訪問でしたが、

無事に、『強羅名物』をGET出来ました。 (^^)





箱根強羅もち:

s-IMG_9981.jpg


『下さい』とお願いしてから、

ご夫婦が、箱にご覧のパッケージを巻いてくれるという素朴さ。。




その中身は。。:

s-IMG_9984.jpg

s-IMG_9986.jpg


柚子の風味が非常に強い求肥もちです。

中には羊羹が入っています。


さすが!隠れた名物だけあって、とっても美味しいです。

あっという間に食べてしまうのが悲しいところ。。 (;;)




さてその他のお土産をご紹介しましょう。 (^^)



富士屋ホテル・PICOT:

s-IMG_9820.jpg


富士屋ホテルのパティシエさんのお店です。

ここやホテルロビーで売っているのが、



クラッシックカレーパン:

s-IMG_9977.jpg


(ちょっと潰れてしまってますが。。 (^_^; )


しっかりと肉の入ったビーフカレーのカレーパンでした。

カレーパン用のカレーで、レストランのものとはちょっと違いますが、

気軽に富士屋ホテルのカレーを味わえるお品です。 (^^)





とある花瓶:

s-IMG_9990.jpg


強羅のとあるお土産屋さんの片隅で、嫁さんが見つけた花瓶。

青黒く光っていて趣きがあります。

早速玄関ポーチのセンニチコウを切って挿してみましたが、

如何でしょうか??   (^^)




なかなか、旅行前に予想していた程にはインテリアは

買えませんでしたが、

さまざまな『美しいもの』に出会えた、

とても充実した1泊旅行でした~  (^^)

       いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m
     これからも地道に更新! 応援ポチリお願いしま~す
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
   にほんブログ村
関連記事
コメント
No title
箱根行かれたんですネ~♪
近場で自然と芸術を堪能出来るスポットが多いですよネ☆
なのにウチは最近は小涌園のプールばっかり。。。です(苦笑)
2010/08/27(金) 10:05 | URL | ほまれ #-[ 編集]
No title
こんばんはー。なかなかコメントできなくてスミマセン。
私のブログと違って、写真がどれも美しくて羨ましいです。やはり安~いコンデジではダメなのかな?(カメラのせいにしちゃった)求肥も美味しそうで、食べてみたいです。
2010/08/27(金) 21:27 | URL | sn-2 #-[ 編集]
No title
箱根の名所を網羅されましたね!
うちは3度ほど箱根いきましたが、どこにも寄れず・・・
ちび達が大きくなったらプラモさん家みたいにディナーフルコースしたいです。
富士屋ホテルも憧れる・・・
強羅餅、大好きです♪
2010/08/28(土) 09:53 | URL | みーぼーママ #-[ 編集]
こんばんは~♪ (^^)/
たくさんのコメントどうもありがとうございます~♪ (^^)/

>ほまれさん
小涌園のユネッサンもなかなか捨てがたいスポットですよね~♪ ちょうど小学生の男の子にはぴったりの遊び場だと思います。(^^) 我が家でも、また『ワイン風呂』とか『コーヒー風呂』に入りたいなー、という話はしていたのですが、今回はオミットになってしまいました。。汗 また機会があったら、空いている時にユネッサン行きたいな~♪ (^^)

>sn-2さん
一眼レフを使うようになって1年半くらいでしょうか。。 まだまだ使い方が良く分からず、カメラの性能を出し切れていない感じです。。汗  ピントと構図を決めやすいので、普通のコンパクトデジカメよりは使い易い感じです。 ただ大きいのが難点ですが。。(^_^;
求肥はまだ1つしか食べていないのだけど、今晩2個目を食べちゃおうかな~♪ (^^)

>みーぼーママさん
そうですねー。子供が小さいとなかなか美術館とかには行けないですよねー。。 我が家も10年程は「文化的生活」から程遠い日々でした。。(^^)  子供が大きくなると、家族でフルコースも頂けて落ち着いた感じになるのは良いのですが、 『お値段も人数分!』ですので、ご注意あそばせ。。 (今回もとんでも!な散財旅行でした。。 大汗 )
2010/08/28(土) 21:49 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!