今日で引越後、ちょうど4ヶ月になります。
このところの寒さもxevo室内は快適です。
(^^)v
←いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)mぱおーっ!
ハロウィンの飾りに若干参加出来なかった子たち。。
キッチンのスマートビューカウンターの上でちんまりしています。
この『さんしょううお』っぽいキャラクターは
プラモハウスが塗装したものです。。
なかなかかわいいでしょ??
(^^)さて、今日のWeb内覧会・家具あり編。
今までなかなかご紹介する機会が無く
『謎』?(笑)になっていた、
ブログタイトルにもなっている
『プラモ部屋』(書斎) です。
これが プラモ部屋だっ! 
プラモ部屋(書斎)は寝室の奥にあります。
いやー、自分自身が書斎持ちになるとは
1年前には夢にも思っていませんでした。。
(^^)約2畳の狭い場所ですが、とっても貴重な場所です。
この4ヶ月間の我が家へのお客様の中でも、
ここまで辿り付いた方はほんの数名かと。。
(^_^;そんな
超極秘空間(?) に、
今日はみなさんを特別にご案内です。
(爆)書斎は寝室と同じフローリングなのですが、
引き渡しの時に、ICさんの、
『ころがる椅子を使われるのであれば、何か敷いた方が良い』
というアドバイスに従いまして、ちょっと複雑な形なのですが、
寝室と同じ絨毯をカットしてもらいました。
主の椅子:

これがプラモハウス専用椅子でございます。。
(^_^;テレプラモデル製作は長時間集中する場合が多く、
思いっきり座り心地のいい
社長椅子になっておりますです。。
(^^)机左側はPCスペースなのですが、
PCのスペックが低く現在は殆ど使っておりません。。。
(^_^;(折角セキュリティソフトもアップグレードしたところなのですが。。汗 )
写真左下手前の白い機械は空気清浄機です。
ラッカー等の揮発性塗料を使いますが、
数時間後には臭いも取ってくれます。
机の上:

机の上はご覧のような道具一式。
贅沢にも無印良品のペン立て2つを使っています。
乱雑なように見えますが、
右側が良く使う道具というように、
使い勝手を考えて、ペン立ての中もプラモハウス仕様の並びになっています。
あまり格好良くは無いのですが、
時計プラス温度&湿度計も塗装をする上では大切なものです。
ティッシュは塗装時には大量に使用することと、
カバーが汚れてしまうため、敢えてティッシュカバーは使っていません。
馬鹿その1:
机とご覧の棚は、ダイワハウスの標準オプション品です。
棚の右下側には、無印良品の引出BOXです。
この中に、様々な塗料や材料などが整理収納されています。
ライトは、白熱球のスポットライトと、
蛍光灯のスタンドの2種類を同時に使っています。
塗装の際には、なるべく太陽光に近い方が良いので、
赤みと青みの両方の明かりが必要です。
窓からの自然光も加わって、
なかなか使い易い光になりました。
(^^)まあ、そんな事よりも、みなさん気になるのは
棚の中に並んだプラモデルだと思いますが。。
(^0^;ププ一見同じものが並んでいるように見えますが、
が、
しかし。。。
同じ物です! \(^o^)/(爆)大好きな『マシーネンクリーガー』商品だけですが、
1種類のプラモデルをだいたい3個ずつ買っています。
『製作用』 『観賞用』 『保存用』の3つです。
で、
『持っているのはこれだけなの??』と言われると、実はもう
ほんのちょっとだけありまして。。 汗
馬鹿その2:

プラモ部屋のさらに奥に、
『秘密のプラモ収納庫』を作ってもらっていまして、
この中にもマシーネンクリーガープラモがどっさり。。
(^_^;アセアセ1畳スペースの5段収納です。
写真には写っていませんが、
向かって左側にも5段棚があります。
かなりの収納量があり、とっても満足です。
(^^)で、
『これで全部だよね??』と聞かれると、
『あ、はい。。』
『だいたい全部です。。』
『あ、いや、もう少しありますです。。 汗 』
『。。。』
馬鹿その3:
プラモ部屋に入りきらなかったプラモデル達は、
1階の、将来両親のタンスを入れる予定のはず?(笑)の
物入れを全部占有していたりしますです。。
(^_^;大汗(食玩等の細かなおもちゃは、
ご覧の段ボールの中に立体パズルで収納してあります。。 汗 )
両親が引っ越して来たらこれどうするの??
というのが目下の懸案事項の1つだったりします。。
(^_^;『これだけのプラモ作れるの??』よくぞ聞いてくれましたっ! (^^)v小さなプラモも精魂込めて作ります。
特に組立仕上げや、塗装に時間がかかり、
最低でも集中出来る1ヶ月間の土日は必要です。。。
なので。。
『一生かかってもとても作り切れませーーん。。』 (爆)新居に引っ越して、プラモデルを整理してみると、
さすがに収納場所が不足気味。。
なので、最近は新製品の購入も自重していますっ!
(きっぱりっ!)(って、3個買うところを2個にしているだけなのですが。。
(^_^;大汗 )
作業イメージ:

家の中も大分落ち着いてきたので、
久しぶりに何か作りますか!
って何を作るか選んでいるだけで
陽がくれてしまったり。。
(^_^;アセアセ いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m ↓ これからも地道に更新! 応援ポチリお願いしま~す♪
にほんブログ村
- 関連記事
-
こんばんは。コメントどうもありがとうございます。現在設計中でしょうか。素敵なニッチが出来上がるといいですね。この玄関ニッチは壁面裏の構造材の影響プラモハウス春の玄関リース・イースター飾りNo titleはじめまして。玄関ニッチで検索すると毎回こちらのニッチが出てきてとても目を惹かれていました。
本当にセンスが良いです…。
是非我が家でも同じようなニッチを作ってしまりす地震に備えて4正解です!>myaさん
ご想像通り正解ですっ! 「RX-78は後のモビルスーツ開発に多大なる影響を与えた」とWikiにも載っていますので、『RX-2912』というのはとてつもない性能を持っプラモハウス地震に備えて4No titleストーブの決め手はまさかの「RX」ではないのかとドキドキmya【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title>とりみづき とよとさん
大分基礎が出来てきて、「わくわく」感が止まらない感じが良く伝わってきます。 観察力もさすが「理系頭脳!」
さっそく、コメントしに行きまプラモハウス【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No title>とりみづき とよとさん
職人さんお一人というのは私も意外でした。一人で随分と器用に設置されるんですねー。 屋根や支柱の長さは現場で調節するのですが、2本の柱のプラモハウス【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title基礎工事、だいぶ進みました♪
お時間があるときにのぞきに来て下さい。
あ、コメント、もしよろしければ、遠慮せずに、お気軽にお願いします^^
「とっくに建て終わとりみづき とよと【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No titleカーポートって、職人さんお一人でできちゃうんですね!
屋根とか支柱とか、現場でサイズを調節して、雨どいもついてるんですね〜。
知らないことばっかりでした。すごいとりみづき とよと【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討こんばんは~♪(^^)/>とりみづき とよとさん
相互リンク許可どうもありがとうございます。早速リンク集に追加させて頂きました。 鉄骨作業どんな具合でしょう?
腰痛?というかモモも腕プラモハウス