11月のカレンダーをめくりました。
『きゃーっ! いよいよ師走ーっ!』
(@@;ハヤッ1年前は何をしていたかというと。。
過去記事:
曇り空のサザンカ:傾いている我が家仮住まいに引っ越したはいいが、ちっとも建築許可の連絡がない。。。
取り壊しも出来ずに、連絡は今か今かと待っていた毎日。。
と思っていたら、
『家が傾いていた!』 『地盤が問題!』が発覚!
しかも取り壊し後のボーリング調査の結果が悪い場合には、
予算の都合上、
『もう家は建てられない!』 という最大のピンチ!!
家を取り壊さないと地盤改良の最終判断が出来ないというし、
取り壊し後の調査結果が悪い場合は、
(地盤改良費用がとても数百万では収まらず) 最悪家が建たない事態に。。
(泣)『家は壊して無くなってしまうし、
何よりもう引っ越してしまって狭い仮住まい賃貸暮らし。。
地盤改良代がかさむような土地は売りにも出せないし。。』(過去記事ではあっさりと書いていますが。。)
狭い仮住まいで
本当に心細い年末でした。。
(;;)涙涙そして1年後。。
無事に建った我が家にあるお荷物が届く~
♪
クリスマスツリーをGETしました~
♪
←いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m早速組み立ててみる~
♪:

嫁さんと娘2号メインで、組み立ててくれました。
新居のリビングには余裕があるので、
180cmのものを初めてGETしてみました。
1つずつの葉を広げるのが地味ですが時間がかかったそうです。
(もうちょっと背が高くても良かったかも。。 )
クリスマスの飾りつけについては、
『家族重要案件決定会議招集!』 (爆)今年は、『赤&金』系では無く、
『銀&ブルー』系にすることを
『一同大筋合意!』 。。
(笑)その後オーナメントを地道に集めまして、
我が家の、新居の新しいクリスマスツリーが出来ましたー!
\(^^)/クリスマスツリー:



青だけだとちょっと寂しいので、
結局『シルバー&紫』のオーナメントになりました。
場所も、当初予定の場所ではちょっと見えにくいので、
ウンベラータさんに暫くは、どいてもらいまして、
TV横の目立つ位置に落ち着きました。
(^^)そして今日の様子:

先日フランフランで見つけた、シルバーと紫の丸いろうそく。
今年のオーナメントとお揃いですので、
嫁さんが、早速センターボードに飾りつけてくれました。
(^^)ショッピングセンターをうろついていると、
いくつものお店で、四角い箱にかわいらしい包装紙でくるんで、
赤いリボンがかけてある、
『クリスマスプレゼント』のディスプレイがたくさんありました。
プラモハウスとしては、このクリスマスツリーの足下に、
『クリスマスプレゼントディスプレイ』をしたいーっ! o(>_< *)(* >_<)o ジタバタ我が家には、箱ならたくさんあります!
ってプラモの箱ですが。。
(爆)今度、クリスマス風の包装紙を買ってもらって、
ツリーの足下に、山ほどに積みたいと目論んでいるのですが、
誰も欲しくない、プラモ箱のプレゼントなんて
実現するかなー。。
(^_^;汗(あ、我が家では、小学校6年生までサンタさん頑張りましたが、
さすがに大学生と高校生のクリスマスプレゼント(?)は、
かなり現実的なモノ(?)がよろしいようで。。
(^_^; )
夜はこんな感じ。。

ちょっと部屋を薄暗く。
イルミネーションがキラキラと輝いてとてもきれいです。
(^^)1年前の出来事を思い出しながら、
満足感と安堵感を与えてくれる、今年のクリスマスツリーです。
(^^)ホッ いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m ↓ これからも地道に更新! 応援ポチリお願いしま~す♪
にほんブログ村
- 関連記事
-
こんばんは。コメントどうもありがとうございます。現在設計中でしょうか。素敵なニッチが出来上がるといいですね。この玄関ニッチは壁面裏の構造材の影響プラモハウス春の玄関リース・イースター飾りNo titleはじめまして。玄関ニッチで検索すると毎回こちらのニッチが出てきてとても目を惹かれていました。
本当にセンスが良いです…。
是非我が家でも同じようなニッチを作ってしまりす地震に備えて4正解です!>myaさん
ご想像通り正解ですっ! 「RX-78は後のモビルスーツ開発に多大なる影響を与えた」とWikiにも載っていますので、『RX-2912』というのはとてつもない性能を持っプラモハウス地震に備えて4No titleストーブの決め手はまさかの「RX」ではないのかとドキドキmya【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title>とりみづき とよとさん
大分基礎が出来てきて、「わくわく」感が止まらない感じが良く伝わってきます。 観察力もさすが「理系頭脳!」
さっそく、コメントしに行きまプラモハウス【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No title>とりみづき とよとさん
職人さんお一人というのは私も意外でした。一人で随分と器用に設置されるんですねー。 屋根や支柱の長さは現場で調節するのですが、2本の柱のプラモハウス【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title基礎工事、だいぶ進みました♪
お時間があるときにのぞきに来て下さい。
あ、コメント、もしよろしければ、遠慮せずに、お気軽にお願いします^^
「とっくに建て終わとりみづき とよと【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No titleカーポートって、職人さんお一人でできちゃうんですね!
屋根とか支柱とか、現場でサイズを調節して、雨どいもついてるんですね〜。
知らないことばっかりでした。すごいとりみづき とよと【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討こんばんは~♪(^^)/>とりみづき とよとさん
相互リンク許可どうもありがとうございます。早速リンク集に追加させて頂きました。 鉄骨作業どんな具合でしょう?
腰痛?というかモモも腕プラモハウス