ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

±0で快適な湿度~♪

強風大雨から一夜明けた関東は、朝から気持ち良く晴れました。 (^^)

今日はこの冬初めて、ベランダからきれいな富士山が見えました。



今朝の富士山 (クリックで拡大) :

s-IMG_0665b


やっぱり冬の白い富士山は優雅できれいです。 (^^)

今日はかなり暖かくなりましたが、

雲に覆われることもなく、陽が沈むまでくっきりとした姿でした。 (^^)


  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ←いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m





先月頃から、朝晩はエアコン暖房を使うようになりました。

LDKがほど良く暖まるのはよいのですが、

関東の冬特有?のカラカラな感じ。。 (^_^;

湿度計を見てみると40%くらい。

ちょっと唇がカサカサ、喉も渇き気味な感じになります。



旧居では隙間風だらけでしたし、

結露がすごかったので、考えてもみませんでしたが、

新居では結露もしないし、加湿器を導入しよう!

ということで、いろいろと悩みましたよ~








四角いおうちのほまれさんのところにもある、『チムニー』

煙突から出る蒸気が素敵です。

我が家なら白がいいかなー。。










この冬さまざまなお店で並んでいるのが、『ミドル』

ハクション大魔王の壺?みたいな形がかわいらしい感じ。

店頭で見ると、かなりの勢いで水分が吹き出ています。









で、さんざん悩んで我が家が選んだのは、こいつです。 (^^)




s-IMG_0680b


s-IMG_0691bs




定番アイテム:『±0』の『Humidifier

色も白と悩んだ末に、家具に合わせてブラウンとしてみました。 (^^)

プラスチックの上下のつぎ目を

手作業でやすって消した後に光沢塗装する、という

凝った作りをしているので、スマートなフォルムです。 (^^)




s-IMG_0687bs


TV横のクリスマスツリーの位置にいた、ウンベラータ。

昼間は陽に当てるために窓際に置いています。

そして、『Humidifier』はその隣で稼働中。。

タンクが2.7リットルと大容量なので長時間稼働してくれます。

1日付けておくと、湿度60%弱程度まで加湿してくれます。

ちょっと空気が柔らかくなって気持ちの良い湿り気です。




ただ我が家の『Humidifier』実はまだ定位置が決まっていないんです。

理由は電気コード。。

磁石で取り外し可能な電気コードなのですが、

ご多分にもれず、色は黒。

白い壁の前では目立ってしまいます。。

白いコードならまだ目立たなかったのですが。。 (^_^;




TVやPCの近くでは加湿したくないので、

我が家のLDKにはなかなか良い場所に電気コンセントが無い。。



こんな事なら、ダイニングにも床上のコンセントを

もう少し作れば良かったかな??

と住んでみて初めて分かる問題に直面しています。。



コンセント検討中の方は、

是非家電の配置をもう少し検討してみると良いかもしれません。。 (^^)




最近、LDKにはもう1つコンセント問題が浮上!

無事に解決出来たら、そのうちにご紹介したいと思いま~す (^^)/


       いつも『プラモ部屋』応援ありがとうございます。m(__)m
     これからも地道に更新! 応援ポチリお願いしま~す
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
   にほんブログ村



関連記事
コメント
No title
うるさくはないですか?
うちが買った普通の加湿器はうるさいので、
寝室から追い出されました。

デザインも色もいいですね。
コードの色はうちも、いつも悩みます。
コードにカバーを巻いてみては?
ネジネジしたのありますよね?
2010/12/06(月) 23:33 | URL | ネコはっち~ #-[ 編集]
こんばんは~♪ (^^)/
>ネコはっち~さん
コメントどうもありがとうございます~♪ (^^)

リビングで使っている限りは音は静かだと思います。ときどき水を温める音の「ゴボゴボ」とは音がしますが。。 寝室で気になる程では無いかと思います。 でも確かにメーカーのスペックページにも『db』については触れていないですね。。
これは思わぬ盲点ですね。

コードは未だそのままだったりするのですが、邪魔にならない場所、ということで、とりあえず窓際に置いたままになっていますです。。 (^^)
2010/12/11(土) 21:23 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!