こんばんは。
早いもので、引越してから半年以上経ちました。
今日は、大和ハウスさんの6ヶ月点検でした。
(^^)3階の雨どい:

これは昨年末に直してもらった部分なのですが、
ある日3階ベランダの外の雨どいがはずれているのを発見!
『6ヶ月点検のときにでも。。』と大和さんに連絡すると、
早速年末に修理してくれました。
(^^)この他に、年末のご挨拶のときに、
キッチン収納の扉の建て付けが若干悪くなったようなので、
現場監督さんに見てもらいました。
収納扉の留め具を調整してもらい、無事に元通り。。
(^^)今日の6ヶ月点検は、
外周りの各種目視確認、床下目視確認。
どちらも異常なしでした。
(^^)その他の建具・設備等は普段使っていて
気がついた点をいくつか見てもらいました。
PC机の巾木:

PC机の巾木にちょっと隙間が。。
現場監督さんが早速補修してくれました。
その他、カーテンフックの調整や、
1階トイレ引き戸の調整などをお願いしました。
(^^)壁紙:



ご覧のように何カ所かの壁紙の継ぎ目が目立っていました。
目立つ部分だけ補修してもらうように、
夫婦で事前にチェックしていたのですが、
現場監督さんと内装さんで一部屋づつ念入りにチェック。。

壁と天井との突き当て部分は、
全部屋一通りボンド状のもので、補修してくれました。
この突き当ての部分は、
新築後、冬になって乾燥してくると、
内部の木材の微妙な収縮によってひび状になるそうです。
次回半年後の夏場の1年点検時に、
再度確認してくれるそうです。
(^^)大和ハウス(HM)にして良かったなー、と思うことの1つに、
アフターメインテナンスを定期的にしてくれることです。
こうやって、建てた後に定期的にチェックしてもらえると、
いろいろと不具合が出ても安心です。
(何せ旧居は、ただ壊れていくばかりだったものですから。。
(^_^; )
次回は1カ年点検。
大切に住んでいきたいなーと思います。
(^^)
にほんブログ村
- 関連記事
-
こんばんは。コメントどうもありがとうございます。現在設計中でしょうか。素敵なニッチが出来上がるといいですね。この玄関ニッチは壁面裏の構造材の影響プラモハウス春の玄関リース・イースター飾りNo titleはじめまして。玄関ニッチで検索すると毎回こちらのニッチが出てきてとても目を惹かれていました。
本当にセンスが良いです…。
是非我が家でも同じようなニッチを作ってしまりす地震に備えて4正解です!>myaさん
ご想像通り正解ですっ! 「RX-78は後のモビルスーツ開発に多大なる影響を与えた」とWikiにも載っていますので、『RX-2912』というのはとてつもない性能を持っプラモハウス地震に備えて4No titleストーブの決め手はまさかの「RX」ではないのかとドキドキmya【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title>とりみづき とよとさん
大分基礎が出来てきて、「わくわく」感が止まらない感じが良く伝わってきます。 観察力もさすが「理系頭脳!」
さっそく、コメントしに行きまプラモハウス【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No title>とりみづき とよとさん
職人さんお一人というのは私も意外でした。一人で随分と器用に設置されるんですねー。 屋根や支柱の長さは現場で調節するのですが、2本の柱のプラモハウス【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title基礎工事、だいぶ進みました♪
お時間があるときにのぞきに来て下さい。
あ、コメント、もしよろしければ、遠慮せずに、お気軽にお願いします^^
「とっくに建て終わとりみづき とよと【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No titleカーポートって、職人さんお一人でできちゃうんですね!
屋根とか支柱とか、現場でサイズを調節して、雨どいもついてるんですね〜。
知らないことばっかりでした。すごいとりみづき とよと【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討こんばんは~♪(^^)/>とりみづき とよとさん
相互リンク許可どうもありがとうございます。早速リンク集に追加させて頂きました。 鉄骨作業どんな具合でしょう?
腰痛?というかモモも腕プラモハウス