こんばんは。
今日は朝方はきれいに晴れていたのですが、
薄曇りの首都圏でした。
(^^)1階から:

実は1階和室からも富士山が見えます。
今朝も白い富士山がきれいに見えていました。
(^^)さて、今日は新居入居以来の
『大懸案事項!』 にとりかかりました。
『大懸案事項!』とは、実は物置の設置なんです。。
家屋調査はまだかまだかと待っていたら、
11月になってしまいました。
それからあっという間に年末になってしまい、
寒さと雑事でついつい先延ばしに。。
(^_^;その訳は。。
過去記事:
イナバの物置 過去記事:
秘密の?第2駐車場(笑)建て替え前に裏庭に一時退避したのはいいのですが、
あれから1年強。。
裏庭もすっかり荒れ放題でして。。
(^_^;大汗物置設置場所:

物置の設置場所は、旧居のときと同じ家の北側です。
設計時から、ちゃんと場所を開けておいてもらいました。
そして、肝心の。。
『物置はどこー??』あの上:


我が家の裏庭こと北側崖地ですが、
この1年間草刈りしていなかったので、
上の道に出ることが出来なくなってしまいました。。
(^_^;しかも、通路用の土嚢が破れてしまって
登るのも一苦労。。
(^_^;でも、物置はちゃんと1年前のままで無事でした。
(^^)草刈り:

まずは草を刈って、通路を確保します。
冬なのに、植木ハサミで汗だくになって、
笹やツタを切っていって、なんとか通路を確保しました。
物置部品を降ろす。。

足場が悪い急坂ですが、
1つずつ物置部品をおろして来ました。
嫁さんと娘1号も手伝ってくれて、
何とか全員怪我無く作業終了~
♪ (^^)物置部品がやっと1年ぶりに家屋敷地内に。。
(;;)感涙もうヘトヘトなので、
組立作業はまた来週頑張ろうと思います。。
それにしても。。
『あ”ーー、疲”れたー。。。 orz
早速体中が筋肉痛だーっ。。 』 (^_^;
にほんブログ村
- 関連記事
-
« 物置を組立るぞっ!汗 l ホーム l 6ヶ月点検でした。 »
こんばんは。コメントどうもありがとうございます。現在設計中でしょうか。素敵なニッチが出来上がるといいですね。この玄関ニッチは壁面裏の構造材の影響プラモハウス春の玄関リース・イースター飾りNo titleはじめまして。玄関ニッチで検索すると毎回こちらのニッチが出てきてとても目を惹かれていました。
本当にセンスが良いです…。
是非我が家でも同じようなニッチを作ってしまりす地震に備えて4正解です!>myaさん
ご想像通り正解ですっ! 「RX-78は後のモビルスーツ開発に多大なる影響を与えた」とWikiにも載っていますので、『RX-2912』というのはとてつもない性能を持っプラモハウス地震に備えて4No titleストーブの決め手はまさかの「RX」ではないのかとドキドキmya【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title>とりみづき とよとさん
大分基礎が出来てきて、「わくわく」感が止まらない感じが良く伝わってきます。 観察力もさすが「理系頭脳!」
さっそく、コメントしに行きまプラモハウス【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No title>とりみづき とよとさん
職人さんお一人というのは私も意外でした。一人で随分と器用に設置されるんですねー。 屋根や支柱の長さは現場で調節するのですが、2本の柱のプラモハウス【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title基礎工事、だいぶ進みました♪
お時間があるときにのぞきに来て下さい。
あ、コメント、もしよろしければ、遠慮せずに、お気軽にお願いします^^
「とっくに建て終わとりみづき とよと【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No titleカーポートって、職人さんお一人でできちゃうんですね!
屋根とか支柱とか、現場でサイズを調節して、雨どいもついてるんですね〜。
知らないことばっかりでした。すごいとりみづき とよと【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討こんばんは~♪(^^)/>とりみづき とよとさん
相互リンク許可どうもありがとうございます。早速リンク集に追加させて頂きました。 鉄骨作業どんな具合でしょう?
腰痛?というかモモも腕プラモハウス