ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

メリタのコーヒーメーカー

こんばんは。

今日もみぞれが降ったりやんだり。

とても寒い1日でした。



朝日がのぼる:

IMG_1653b


午前中少し日が差しました。

道路には積もっていないのですが、

一面真っ白に冬景色です。



雪だるま:

IMG_1671b


娘2号が、ベランダの雪で雪だるま。

何でも、ベランダだと土が混ざらないので

きれいな雪だるまが出来て満足なそうで。。 (^_^;

寒い中お疲れさまです。。 (^_^;



さて、今日ご紹介するのは、コーヒーメーカーです。




コーヒーメーカー:

IMG_1652b


新居に越してから最近GETしたアイテムです。


以前のコーヒーメーカーのガラスが割れてしまったので、

新しいコーヒーメーカーが欲しかったのですが、

どのコーヒーメーカーが良いのか今一つピンと来ない。

結局、価格comの口コミを頼りに購入しました。

メリタジャパンのアロマサーモステンレスというお品ですね。



魔法瓶タイプ:

IMG_1650b


特に変わったものでも、高いものでも無いのですが、

今日の、日本経済新聞別冊「日経プラス1」の

『なんでもランキング』で『朝に手早く使えるコーヒーメーカー』

ランキング1位だったのでびっくり! (@@)



で、記事を読んでみて納得。

このコーヒーメーカーのコーヒー、

味がまろやかで美味しいんです。 (^^)


家族で『何でだろう?』『豆を新しくしたからかな?』とか言っていたのですが、

高温でドリップ出来るように工夫がしてあるんですねー。。

知らなかった。。 (^_^;



魔法瓶はなかなか冷めないので、

休日の朝などは多めに作っておくと便利です。

但し中身の残量が見えないのが難点かなー。。

ガラスの覗き窓を作ってくれるとありがたいんですが。。



平日の朝は時間が無く、とてもコーヒーなど飲めないので、

とても『朝に手早く使えるコーヒーメーカー』では無いのですが(笑)、

我が家では、休日の朝のみ利用しています。



休日の朝、ゆったりとした気持ちで飲むコーヒーって

美味しいですよねー。。 (^^)


  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
   にほんブログ村

関連記事
コメント
積もりましたね!
ほんとにこの週末はとっても冷え込みましたね。。。
プラモハウスさんち付近は雪だるまが作れるぐらい
積もったんですね!

娘2号さん寒い中、がんばって作りましたね(#^.^#)
アロマサーモステンレスのコーヒーメーカー良さそうですね♪

休日の朝は美味しいコーヒーをゆったり楽しみたいですよねっ(*^。^*)
2011/02/13(日) 19:04 | URL | なび子 #-[ 編集]
こんにちは~♪ (^^)
>なび子さん
コメントどうもありがとうございます。

寒い週末でしたねー。。 金土と雪模様だったので、日曜日が晴れたのがものすごく気持ち良く感じました。
結局道路や地面に積もる感じまでには降らなかったのですが、3階ベランダは3cmくらいは積もっていたでしょうか。 この雪だるま、リビングから見えてなかなか楽しかったですよ。

コーヒーメーカーにはいろいろなものがありますが、コストパフォーマンスという意味では、メリタのものはなかなか良いかな?と感じました。 (^^)
2011/02/14(月) 08:02 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
No title
我が家のコーヒーメーカーはガラスのデキャンタで、コーヒーが出来上がると煮詰まるのが嫌なのでスイッチを切るとすぐに冷めちゃうのです(当たり前ですけど)

なるほど、魔法瓶の奴は確かに良さそうですね。
次に切り替えるときには残量の見える奴があるか意識してみようと思います。

(我が家の場合、いったん作って、その後、冷めていると電子レンジのミルクモードで暖めています・・・意味無いなあ・・・)
2011/02/14(月) 12:13 | URL | mya #-[ 編集]
こんにちは~♪ (^^)
>myaさん
コメントどうもありがとうございます。電子レンジのミルクモードというのが新鮮でした。「ミルクモード」って何だ??と我が家の電子レンジを確認してみると、確かに「ミルクモード」というボタンがありました。これって程良く温まる感じなんでしょうか?? 今度使ってみたいと思います。
2011/02/15(火) 07:44 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
No title
嫁さん曰く、コップとかの中の液体が沸騰して吹き出さないように70度以下(60度だったかな?)に抑えるような加熱をしてくれるとのことです。
以前、知らずに普通に「あたため」でやったらコーヒーがレンジ内に飛び散りまして、怒られました・・・
2011/02/16(水) 00:39 | URL | mya #-[ 編集]
こんにちは~♪ (^^)
>myaさん
日経新聞の当該記事に、コーヒーの飲みごろの温度はちょうど70度くらいと書いてありました。 飲みごろの温度になる素晴らしい機能ですね。 今度試してみようと思います。(^^)
2011/02/16(水) 07:52 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
おひさしぶりです
ご無沙汰しておりました。
ステキなインテリア、お花飾りなどうらやましいです~。またじっくり読ませてくださいね。
コーヒーメーカー。私も探していて、やっぱりこれ。以前から目をつけているメリタです。使い心地もおいしさもよさそうなのでプラモハウスさんの記事を読んで欲しい~と思いました。早速見に行こうかな。
日経の記事も読みました~。
2011/02/16(水) 12:26 | URL | ヨーコ #-[ 編集]
こんばんは~♪(^^)
>ヨーコさん
お久ぶりです~♪ コメントどうもありがとうございます。 私もすっかりズボラで、最近はリンク先の各ブログ様を巡回することもなくで、音信不通でどうもすみませんです。。汗
大阪でも雪が降ったんですねー。。 いやー今回の雪は結構な量だったのですが、交通がそれほど混乱しなくて助かりました。
このコーヒーメーカーはネットでもあちらこちらで売っているので、現物を良く確認されたら、安いところを見つけると良いかもしれませんねー。。 (^^)
2011/02/16(水) 17:31 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!