ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

【ざ・光熱費比較!】プラモ部屋の新旧比較(冬編)

待っていた2月分の電気代のお知らせが届きました。


前回10月に【ざ・光熱費比較】(夏編)をご紹介してから4ヶ月。

冬のデータが揃いましたので、

地味なのですが、今日は 【ざ光熱費比較】(冬編) です。 (^^)


以下の基礎情報は 過去記事 をご参照下さいです。

  【居住者】:プラモハウス家は4人家族です。

  【住居】:プラモハウス家は同じ土地に立替でした。

  【主な住居の変更点】



【生活スタイル・この冬の特徴】


① 今までの石油ストーブでの暖房から、

  エアコンのみの暖房に変わりました。

  旧居ではエアコン暖房は効かないので使っていませんでしたが、

  xevoは機密性があるため、エアコンのみの暖房生活です。

② 旧居では、かなり冷え込むので、寝る前や朝などは

  石油ストーブをタイマーを駆使して寝室でも使用していました。

  新居ではほどほど暖かいので、

  寝室ではあまりエアコンは使用しない生活です。

  なのでエアコンは殆どLDKのみの使用になりました。



それでは、旧居との比較を見てみましょう。



こちらですっ! (クリックで拡大されます。)


ざ光熱費比較(冬編)


 (注1) 昨年の冬は仮住まいにいたので、2年前のデータとの比較です。

 (注2) 灯油代の正確な記録は無いのですが、

      だいたい月8,000円~12,000円程度の実績でした。

      表上は、平均値として月10,000円としてあります。

 (注3) 水道代は2ヶ月毎の検針のため、

      2ヶ月で半分に計上してあります。



比べてみると~。。



これまた、すごいぞ!外張り断熱! \(^^)/


ってことになると思います。。 



【考察・所感】

① まず、暖房の利用がほぼ3階LDKのみになったことが大きいです。

  2階寝室群は、寝る分にはそれ程は寒くないので、

  各部屋での作業時以外のエアコン使用が少ない点は大きいです。


② 3階LDKは、陽当たりが良いため、日中はエアコンなしで過ごせます。

  晴れていれば、10時~16時くらいはエアコンなしなのが大きいです。

  3階(最上階)なので、暖気が逃げないことも大きいかと思います。


③ 水道代が少なくなったのは不思議。。

  特に生活スタイルを変えたところは無く、

  お風呂が大きくなってむしろ増えている感じがしていました。

  これは、省水トイレの効果が非常に大きいと思います。




そんな訳で、新居の冬の光熱費効果は素晴らしいものでした。

まだもう少し寒い季節が続きますが、

今から春が楽しみになってきました。

次回はまた6月に【ざ・光熱費比較】してみたいと思います。 (^^)


  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
   にほんブログ村

関連記事
コメント
節水トイレ
友達との会話で、水道代がうちが非常に安いのはなぜか(毎日湯船にお湯をはってるのに、はってないおうちより安い。2か月で5000円くらい)という話になり、節水トイレじゃないかという結論に。トイレ、おそるべし。

そして、光熱費のこの差、外バリ断熱、おそるべし!!
2011/02/19(土) 22:37 | URL | たなじゅん #-[ 編集]
すごいですね!
ザ・光熱費新旧比較!の結果すごいですね!

私は先月お友達の新居に遊びにいったんですが、
友達のおうちもxevoでした。

1月なのにリビング&ダイニングが床暖房のみ
で暖かくてびっくりでした!!!
特別冷え込む日はエアコンもつけるらしいですが、
さすが高気密なおうちですね!

たまに石油ストーブも恋しくなるらしいですが(笑)
全く必要ないみたいですね!

春も楽しみですねっ!
2011/02/20(日) 23:22 | URL | なび子 #-[ 編集]
こんにちは~♪ (^^)
コメントどうもありがとうございます。

>たなじゅんさん
そうなんですよねー。我が家では特に生活スタイルは変えていないので、減る要素はトイレが新しくなったことくらいしか無いんですよねー。。 TVのコマーシャルでもやっていますが、新しい省水タイプのトイレはかなり毎月の家計に貢献してくれるようですねー。。 (^^)

>なび子さん
我が家を建て替えた動機の1つに、夏に2階が暑い!冬に寒い!というものがありました。 新しい家には断熱効果を期待していたのですが、期待以上の成果が数字に出ているような気がします。 (機密性だけで選べば多分他のHMになるかと思いますが。。) 石油ストーブは確か毎年4月中ごろまで使っていたのですが、今年はエアコンを点けなくて良い日が早くなりそうな予感。。 次回(光熱費比較・春編)も楽しみです~♪ (^^)
2011/02/22(火) 13:03 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
はじめまして!
はじめまして、同じくダイワハウスで来週着工しますnikosanと申します。

光熱費の違いすごいですね!
日中のエアコン使用なしっていうのはとても大きいですね。
冬は一番電気代がかかる時期なのにこれだけ抑えられると外張断熱おそるべしですね。

2011/02/22(火) 22:40 | URL | nikosan #2Z5jlXfU[ 編集]
こんにちは~♪ (^^)
>nikosanさん
はじめまして。コメントどうもありがとうございます。 m(__)m
ブログ訪問してポチリして来ました。(^^)
今週地鎮祭なんですねー。。楽しみと不安が入り混じった感じ思い出します。 お隣の違法駐車は多分現場監督さんがビシッっとやってくれると思います。大和の現場監督さんはお客さんにはやさしいですが、しっかりしていると思います。

光熱費の件、我が家の場合LDKが1階から3階に移ったという点も大きいかと思います。日中のエアコンは日当たり次第で違うのかなー。。とも思います。 階段で下に降りると、3階・2階・1階とだんだんと寒くなるのを感じます。 でも以前の家より格段に暖かくなったのはありがたい次第です。。 (^^) あくまで、「ある家の場合」ということでご参考程度に見て頂ければ。。

これからの工事楽しみですね。(^^)
2011/02/23(水) 08:09 | URL | プラモハウ #-[ 編集]
すごーい!
こんなにも違うなんてビックリです!
さすが、xevo★
うちも、ようやく住んで1か月なので、次の明細が楽しみなんですが、最近、
太陽光モニターにオレンジランプが光る(買電>売電)と、とりあえずテレビ
消したりとかします(笑)
プラズマなんで、消すとモニターの消費電力が一気に下がって、意外にこの
テレビが電気くってるみたいなんです。
太陽光のモニターのお陰で、まめに節電するようになりました★
2011/02/26(土) 01:18 | URL | ゆっきぃ #leF2ecbc[ 編集]
こんにちは~♪
>ゆっきぃさん
コメントどうもありがとうございます。
太陽光モニタは便利そうですねー。。 我が家はちっともエコで無いもので、見えるとちょっと意識が変わったかも知れません。。 今度の明細が楽しみですね~♪ (^^)
2011/02/26(土) 16:37 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!