ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

地震後1週間の生活

こんばんは。

つらい長い1週間が終わりました。



東京近郊は特に被災地では無いのですが、

非常にストレスの多い1週間でした。



東京近郊でもほぼ毎日中規模の余震が続いています。

先程も大きめ(震度4)の余震がありました。

1度大きな揺れを経験したので、「それほどでは無い」とは思いつつ、

毎回、微妙に緊張はします。



日用品が不足しているのは、困りましたね。

野菜やお肉はあるのですが、

お米・パン・卵・牛乳・麺類・水等各種大型ペットボトル飲料

トイレットペーパー・ティッシュなどは棚が空っぽです。

粉ミルクなどのベビー用品が無いという話も聞きました。

我が家ではガソリンが無いのが困りました。



そして、一番大変なのが、計画停電による通勤電車です。

今週の月曜日は電車が全滅だったので、通勤難民になりました。

その後、都内在住の人に聞くと、地下鉄が十分動いているので

そうでもないようなのですが、

近郊ベッドタウンから都心に入る電車は、本数減少により軒並み大混雑!

そして、電車の遅延。

私は最近毎朝8時から会議なので、かなり早めに6時頃家を出ていたのですが、

さらに早く起きなければならない毎日になりました。


また、今週は日中に「大規模停電の恐れ」という政府見解があり、

急遽帰宅指示が出たり、帰宅しようとすると、

今度は電車が許容量オーバーで止まったり。。




原発の不安は、職場にも影響してきました。

外国人の方々が、出社したくない帰国したいということで、

彼らのマネージャと交渉・調整をする毎日です。

仕事を進める上でも支障が出てきました。



とても被災地の方々のことを思いやる余裕の無い毎日ですが、

それでも日々の仕事を頑張ることが、今自分に出来ることだと思っています。

でも今週は本当に疲れました。。




チューリップの芽:

IMG_2000b.jpg


玄関ポーチのチューリップの芽がだいぶ大きくなってきました。

少しづつ春が近づいてきているのを感じます。

被災地にも早く「春」が来ると良いですね。





1週間で大分節電にも慣れました。

エコ生活で家族がそろって暗めのリビングで過ごしています。

この3連休は不規則に仕事があるので、

休み明けにちょっと近場に生き抜きの1泊家族旅行でもしよう思います。

(ホワイトデーもすっかりスッぽかしてしまったもので。。)



みなさんそれぞれに不便や苦しいこともあるかと思います。

ストレスを溜めすぎないようにお気をつけて。


  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
   にほんブログ村

関連記事
コメント
No title
こんばんは!ヲヨメも自宅はOKなんですが、仕事が・・・(汗)
まあ、仕事をしている場合なのかどうか、ってのはイカニモ日本人らしいなあと思った一週間でした。
うちもガソリン枯渇が一番痛かったですかねえ。
仕事上、全国のスタッフに自家用車を社用車のようにして営業活動してもらっているので、「ガソリンがないから仕事が出来ない」ってなった一週間。
それでも東北地方のスタッフが全員無事だっただけでも感謝しなければですねー。
まあ、混乱にも慣れてきました。がんばりましょ~
2011/03/21(月) 21:43 | URL | ぷぅヲヨメ #-[ 編集]
No title
プラモハウスさんお疲れ様です。
日常生活がかなり大変な状況なんですね(;_;)
応援しかできないですが・・・

玄関ポーチのチューリップ楽しみですね♪
本当に「春」が待ち遠しいです。

プラモハウスさんお体大切に!頑張って下さい!
2011/03/23(水) 15:46 | URL | なび子 #-[ 編集]
こんばんは~♪(^^)/
すっかりコメントレスが遅くなってどうもすみませんです。。

>ぷぅヲヨメさん
>なび子さん

暖かいコメントどうもありがとうございます。
我が家は不便なところにありまして、スーパーに行くにも車が欠かせなかったりします。(まあ30分程歩くという手段はあるにはあるのですが。) ガソリンが無くなりそうなので、普通にガソリンスタンドに行ってみると、「無い!」 どこに行っても無い!って次第で、かなりピンチな状態でした。

その後さらに1週間経ち、ガソリンパニックも収まり、今日はどこのガソリンスタンドも普段通り営業しています。
今度は水の汚染が問題になっています。現在は乳児のみの影響ですが、今後汚染が拡大するようだとかなり混乱するかと思います。 現場では決死の作業が続いているので、事態が沈静化されることを信じてパニックに踊らされないようにしたいと思います。 (^^)
2011/03/26(土) 19:02 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!