ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

お疲れやすみ:箱根の旅館

こんばんは。

テレビの震災ニュースには毎日胸が痛みます。



原発の影響は計画停電に止まらず、環境汚染になってきました。

今年の夏場の深刻な電力不足も報道されるようになってきました。

経済への影響も大きく、今後の景気や雇用も不透明な様子。

内定取消の話も出始めましたね。




今週は首都圏の日用品・ガソリンパニックは収まったようです。

今日スーパーではお米もパンも牛乳もありました。

ただ一昨日からのニュースで、

今度は水・ジュースのペットボトルが無いようです。




それぞれの地域・それぞれの立場で

日本のみんなが『震災』というものに向き合っているのを感じます。

感じ方や想い・行動は、その人の置かれた状況によって様々です。

様々な人の様々行動があって良いと感じています。



私が個人的に心配しているのは、今後の日本経済です。

現在の「自粛・自重ムード」は決して経済にプラスにはなりません。


今後日本が復活していくためには、自粛-景気後退ムードから脱却して

世の中に資金を循環させる経済活動を活性化させる必要があります。

節電という大きな制約がある中ですが、

被災しなかった私自身は、そんな事を意識しながらやっていきたいと思います。





さて、3連休に不規則に仕事だっため、

休み明けに代休を取って、家族4人で箱根に旅行に行って来ました。

ガソリンが無くてちょっとピンチだったのですが、

かなり疲れが溜まっていたのと、先のような意識から、

ちょっと無理して行って来ました。




今回はホテルでは無く、和風割烹旅館を選びました。

室内の壁紙など、なるほどと思う部分もあったので、

いくつか写真でご紹介したいと思います。





今回お世話になったのは、萬岳楼というお宿です。


ロビー:

IMG_2077b.jpg

IMG_2080b.jpg

IMG_2079b.jpg


ロビーは昭和レトロな感じです。

広い空間にゆったりとしたソファーは似合いますね。




客室:

IMG_2068b.jpg

IMG_2069b.jpg

IMG_2060b.jpg

IMG_2059b.jpg


2人1部屋で2部屋でお世話になりました。

1部屋には、8畳の掘りごたつのお部屋と、

別室で寝室がある構造でした。


床の間の壁紙の色や、アールのついた飾り壁。

和室の上部の間接照明・照明隠しの黒い木など、

自宅を設計時には思いもよらなかったデザインがあり、

なかなか素晴らしいと感じました。



部屋付き露天風呂:

IMG_2065b.jpg

IMG_2061b.jpg


今回の旅行のメインはこのお風呂。

箱根の源泉で70度近いお湯がこんこんと湧き出ています。

各部屋にご覧のような開放式の半露天風呂があり、

いつでも自由に入ることが出来るのがとってもありがたい。



風呂に浸かりながら思ったのですが、

我が家の設計時には当たり前にユニットバスにしてしまったのですが、

我が家の北側は囲いをすれば外からは見えないので、

こういう構造にしても面白かったかな?と感じました。

(まあ、設計当時は、お金にも余裕が無かったので

 思いついても実現したかどうかは別問題なのですが。。 )

また、お風呂の黒い木の壁というのも風情があって良いですね。

何年か後に取り替える前提で

お風呂を木で和風に仕上げるのも良いかもとも感じました。




箱根は神奈川県なので計画停電がしっかりとありました。

源泉なので、お湯が止まることもなく

『温泉ってすごいなー』と素直に感心してしまいました。



温泉にゆっくり浸かって、

美味しい割烹料理を頂いて、すっかり疲れが取れた旅行でした。



さてまた来週から、地道に日々の仕事を頑張りたいと思います。 (^^)


  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
   にほんブログ村

関連記事
コメント
ほんとうに原発の影響が心配ですね。
毎日、ニュースを見ていると、心が沈んで
しまいそうになります。。。

被災しなかった人は、これからの日本経済を
考えて、元気を出して、頑張って、経済を活発にすること!
そして被災された方を支える事がミッションだと思います!

地震後、かなり大変だったプラモハウスさん
温泉で疲れがとれて良かったです!
ストレスを発散して英気を養う事も大切だと思います。

又忙しい毎日をファイトで乗り越えて下さいね!
2011/03/30(水) 14:50 | URL | なび子 #-[ 編集]
No title
ご無沙汰しておりますw
「萬岳楼」、私すごーく好きな宿なんです☆
一度しか行ったことありませんがw
静かな佇まい、良質の温泉♪きっと疲れが取れて癒されたことと思います。
いいなあ、また行きたい☆
2011/03/31(木) 16:02 | URL | みーぼーママ #-[ 編集]
こんばんは~♪
コメントどうもありがとうございます。
毎度の超遅レスでどうもすみませんです。 m(__)m

>なび子さん
原発の状況は未だ予断を許さず、随分と時間もかかるようで心配ですね。 今週は暖かくなって計画停電も実施されない日が続いたため、大分生活が落ち着いてきた感じがします。 私の職場でも早速夏場の電力不足の検討が開始されました。既に現在でも昼間は照明を消した暗いフロアで仕事をしているのですが、これ以上の節電というのは、なかなか難しいのですが、知恵を絞らないといけませんね。。
自粛が続いて、観光やレジャー産業・デパート等は大きな影響が出ていますね。 大切にしたいと思うものは地道に応援していきたいと思っています。

>みーぼーママさん
なんと!みーぼーママさん経験者でしたか! 私は今回箱根の宿をネットで探して初めて知った旅館です。 しかし実際に行ってみて、確かにみーぼーママさんが好きな理由が分かります。適度にモダンな「和」のテイストが豊かな森に囲まれて静かにあります。 ここのお湯(温泉)は本当に素晴らしい温泉でした。 確かにまた行きたいと感じる「お籠もり宿」ですよね。 (ただ一家4人が行くにはちょっと出費が。。汗)
2011/04/02(土) 21:17 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!