ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

ひっひびがーっ!

こんばんは。

今日は25度くらいまで気温が上がってとても気持ちの良い週末でした。 (^^)

嫁さんとショッピングを楽しんでいると、

街中の誰かの携帯から、『ギュイギュイ』と地震アラームが。。 (^_^;

今週も大きめの余震が多かった首都圏です。




そんな中、我が家にもまさかの地震の影響が。。




何の変わりもない?サニタリー:

IMG_2162b


一見何の変わりもないサニタリーなんですが。。



正面お風呂のドアの上部に寄ってみると~。。





『ギャーっ!』




(クリックで拡大)

IMG_2158b


クロスが破れてしまいました。。 (;;)大泣

多分今週月曜日か火曜日の大きめの余震で、

やられちゃったのだと夫婦では想像しています。



大和ハウスの現場監督さんに写真を送ってみたのですが、

やはり地震の影響は保障の対象外。

ただ、目立たなくする補修は無償でやってくれるそうです。


只今、我が家の現場監督さんは仙台に長期で応援に行っているので、

来月末頃帰京後の1年点検のときにでも見てもらってから

どうするか考えたいと思います。


(クロスの張り替えっていくらくらいするんだろう。。

 下地の石膏ボードの継ぎ目は補修してもらった方が良いのだろうか。。)




さて、サニタリーの話題ついでに、

地震ですっかりご紹介する機会を逸してしまった

我が家の新兵器のご紹介でも。



我が家のサニタリー:

IMG_1779b


特に何も変わっていないように見えるのですが。。





こいつです!

IMG_1783b


IMG_1785b


地震後は節電で使えなくなってしまいましたが、

この冬に、サニタリーの補助暖房としてセラミックファンヒーターをGETしました。

我が家では特に1階に人がいないので、

冬の朝方のサニタリーは随分と冷え込みます。


エアコンと違ってすぐに暖かい風が出てくるので、

洗面やお化粧といった短時間の利用にはとても便利です。

ただ「ぶーーん」というファンの音が大きいので

この機種は書斎等にはあまり向かないかもしれません。。



節電で今年の冬は無理かもしれませんが、

来年の冬くらいにはまた活躍して欲しいなーと思う小さな快適装備です。 (^^)




あまりに毎日余震があるので、

余震には大分慣れっこな感じになって来ましたが、

やっぱり地震は地震。

早く大地が静まると良いなー。。 (^_^;


  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
   にほんブログ村

関連記事
コメント
きゃ~!!
だ、大丈夫ですか~!!こんなひびが入るって、めっちゃ揺れたってこと???お怪我や家具家電の被害はありませんでした???

すみません、よくわかってないんですが、こんな場合、地震保険ってきかないんですか?表面的な修理だけでいいもんなんですか?明日は我が身、ぜひぜひ教えてください。
2011/04/17(日) 00:11 | URL | たな☆じゅん #-[ 編集]
No title
うう。ですね。
なんか、木枠の隙間のほうが気になりますが、
黒いのは隙間でないんでしょうか?
2011/04/18(月) 13:10 | URL | ネコはっち~ #-[ 編集]
ショックですね。。。
クロスが破けちゃったのはかなりショックですね(T_T)
余震かなりきついのがきてるんですね。。。

1年点検のときにしっかり見てもらって
ベストな補修法とか又教えて下さいね!

セラミックファンヒーターは冬場のサニタリーで
便利なアイテムですね(#^.^#)

ほんとに早く大地が静まってほしいですね。
2011/04/21(木) 11:38 | URL | なび子 #-[ 編集]
こんばんは~♪(^^)/
たくさんのコメントどうもありがとうございます。
毎度すっかりコメントレス放置でどうもすみませんです。 m(__)m

>たな☆じゅんさん
ご心配頂きありがとうございます。家具やその他のものは大丈夫です。 多分一番始めの大きな地震で下地がやられていた上に、何度もの余震でついに壁紙に影響が出たのだと思います。

旧居では地震保険に入っていたのですが、実は新居では地震保険に入っていなかったりします。。汗 ダイワの建て方工事を見ていて、『これが壊れるって首都全滅だよなー』と感じたのが一番大きな理由です。そして地震保険って結構大きな負担なのですが毎度掛け捨てなのがちょっと。。
保障内容ですが、一般的には全損した場合には火災保険保障金額の半額、半壊した場合には25%、一部破損した場合は5%だったか?? これは一部破損になるのかもしれませんが、保険会社への申請方法等は良く分かっていません。どうもすみません。。 m(__)m
(もし地震保険へご加入されているのでしたら、もう一度損害保険会社に保証内容を確認した方が良いかと思います。)

まあ我が家の場合、まだときどき大きめの余震があるので、今後他の場所でもひび割れが顕在化するかもしれませんので、慌てても仕方ないかな?と感じています。

>ネコはっち~さん
コメント頂いてから、初めて気がつきました。 改めて夫婦で現場を確認してみると、木枠と右側の黒い部分は隙間では無く、壁紙がめくれ上がっていました。今度の1年点検の時に他の壁紙と合わせて補修してもらおうと思います。 (^^)

>なび子さん
余震は気にしないようにはしているのですが、それでもやっぱり毎回ちょっと嫌な気分になります。 今後数年間は気を抜けないようですし、首都直下型も予想されているので、まずはそろそろ防災セットを集めはじめようと思っています。 (^^)
2011/04/24(日) 18:22 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!