ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

造作PC机のちょっとアフターメンテな春

こんばんは。

GW前半は仕事もあったりで、家でまったりなプラモハウスです。


近所のつつじ寺に行って来ました。

IMG_2226b.jpg


毎年GWの頃に満開になります。

今年も沢山の方がつつじ見物に訪れていました。

もう少しピンクや紫のつつじが咲くとさらにきれいになると思います。




さて今日はPC机のお話。


 過去記事:【Web内覧会】19:3階LDK:ダイニング


IMG_1688b.jpg


我が家のダイニングのPCは家族みんなが使うメインPCです。

時刻表やレシピを調べたり、

音楽を聴いたり、家計簿管理などなど。。

このブログもこの机で書いています。 (^^)



そんな毎日お世話になっているPC机なのですが、

私はちっとも気がつかなかったのですが、

1月末の6ヶ月点検が終わった冬のある日、娘どもが



 『あれ?ここは直してもらわなかったんだ。。』



 『えっ!どこどこっ!?』





ここです!:

IMG_1691bs_20110501173538.jpg


PC机と壁の間に5mmほどの大きめの隙間が。。 (^_^;

ちっとも気がつきませんでした。。 (^_^;

(あ、この写真は地震発生の前の2月に撮ったものです。)



特に急ぐ訳では無いので、

メールで現場監督さんに状況報告。

1年点検のときにでも補修しますというお話でした。




ところが4月の中頃に現場監督さんが突然に我が家へ。

仙台に長期で応援に行くので、忘れずに補修しようと思って、

とのことでした。

(何と翌日から仙台入りとのことで、お疲れさまです。 m(__)m )



ばっちり!補修後:

IMG_2189b.jpg


丁寧にマスキングテープを貼って、

シリコン系の充填剤で補修してもらいました。

壁紙の継ぎ目の補修に使用するものと同じ種類?のものだそうです。



今度の1年点検のときに詳細に聞いてみようと思いますが、

多分↓こんな感じのものです。






今日のPC机:

IMG_2233b.jpg


そんな訳で今日も快適に使えているPC机です。 (^^)




5月になりましたね。

ダイニングの窓を開けても気持ち良い気候になりました。


去年のGWはまさに建て方工事真っ盛りでした。


 過去記事(去年の5月2日):階段登場!



このGWは新居での初めての春の風を

新しいリビングでゆったりと感じたいと思っています。 (^^)


  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
   にほんブログ村

関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!