ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

階段ホール:絵のある生活?

こんばんは。

先週の台風以来、すっきりしない天気の続く首都圏です。

もう8月になろうかというのに、

梅雨のように毎日ジメジメした感じ。。

こういう天気が続くと、

ちょっと暑くても良いから

「からっと」して欲しいなー、と思う今日この頃です。 (^_^;




小物入れを整理していたら、

面白いものが出てきましたっ!




お手伝い券:

何でも券 お手伝い券


娘どもが小学生の頃にくれたものだと思われます。。


『2回使える』 という 『何でもけん』 というのが笑える。 (^^)



『券』の漢字がひらがなだから、娘2号のものですね。


これ「有効期限」が書いてないから、

まだ使えるのかどうか?娘どもに聞いてみようと思います。 (^^)



さ~て、 何してもらおうかなー??


   ( ̄∇ ̄)ニヤリ







 過去記事:【Web内覧会】17:2階階段

 過去記事:【Web内覧会】18:3階ホール

 過去記事:【Web内覧会2】:LDK:とある食卓の風景




そんな娘2号ですが、

この春に高校3年次の美術で描いた絵を持って帰って来ました。

かなり大きな油絵でして、

しばらくキャンバスのまま1階に放置してあったのですが、

額縁をオーダーして飾ってあげることにしました。




額縁が出来上がったということで、

今日は早速額縁の取付です。 (^^)




絵を飾る場所:

大和ハウス 絵を飾る


横幅が1m以上ある大きな絵でして、

我が家にはなかなか適切な「壁」がありません。

いろいろ悩んだ末に、ご覧の2階から3階への

階段吹き抜けに飾ることにしました。 (^^)






額縁フックの取付:

大和ハウス 絵を飾る


大和ハウス 絵を飾る


額縁フックの取付は苦労しました。。

「すぐそこ」に見えるのですが、何せ足場が無い。。

外構用の大きめの脚立を持ち込んで、

階段踊り場に立てかけて、

落ちないように、嫁さんに助けてもらいながらの慎重な作業でした。

金具2個取り付けるだけなのに汗だくになりました。。 (^_^;





さて、早速絵を飾ります。。





わくわく。。





。。。







マティス風(?)の絵(笑):


大和ハウス 絵を飾る

大和ハウス 絵を飾る

大和ハウス 絵を飾る




実はこの絵、美術の点数は良くなかったそうですが、

(親ばかですが)私は個人的に気に入っています。 (^^)



娘2号は中学のときにマティスなどの「フォーヴィズム」の技法を習っていたので

多分その延長の感性で描いたものだと思われます。

写実技法中心の教育を受けた私にはなかなか描けない絵なので、

感心することしきりです。。 (^^)




少し寂しかった階段踊り場が、

ちょっとモダンになったかな?? (^^)




実はリビングに絵を飾りたい&飾り棚が欲しいのですが、

いったいどこをどう改造したら良いのか??。。 (^_^;



設計段階で、もう少しインテリアの事を考えておけば良かったなー、

とは思うのですが、当時はそんな余裕はありませんでした。。 

設計まで余裕のある方は、リビングのインテリアについて

ちょっと考えてみると良いかもしれません。。 (^^)




この絵を見て、自分でも油絵を描きたくなって、

早速油絵の具と「油絵入門書」を買っちゃったのは内緒。。

さて、何号キャンパスを買おうかしらん。。 (^^)


いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
   にほんブログ村 一戸建 大和ハウス

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村




関連記事
コメント
はじめまして
はじめてコメントさせてもらいます!
というのも、お嬢様の絵が大変・大変素敵だから♪♪♪
コメントせずに入られませんでしたv-238
この絵の評価が低いだなんて?!もったいない!
2011/07/31(日) 07:32 | URL | 通りすがりの愛知県人 #7OFzoRAQ[ 編集]
こんばんは~♪(^^)
>通りすがりの愛知県人さん
コメントどうもありがとうございます。娘2号の絵気に入ってもらって嬉しい限りです。 初めての油絵なので良くみると絵の具の使い方とか未熟なところが多々あります。 全体の構図ももう少し工夫が出来るのかも。。 でも娘2号が大きな絵を1年かけて仕上げました。 なかなかに味わい深いところもあると思っています。
そのうち私も是非油絵にチャレンジしてみたいと思います。(^^)
2011/07/31(日) 21:01 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
No title
うーむ、ナイスとおもいます。
今度現物を是非拝見したいです
2011/08/01(月) 04:17 | URL | mya #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/08/02(火) 14:45 | | #[ 編集]
No title
そういえば、我が家にも中2病を発病寸前の息子が6年ほど前に作ってくれた「弟の面倒を見る券」が多数あります。
今度使ってやろうかな・・・
2011/08/03(水) 10:11 | URL | mya #-[ 編集]
No title
階段に絵! 素敵ですね~~!
モダンアートだわぁ。

我が家も前の家で飾っていた
大きめのファブリックパネルを飾ろうと思っているのですが、
脚立もなく、どうやって掛けたらいいのか思案中です。

我が家もリビングにもうちょっと壁を作っとくんだったな~
と思っています。
インテリアまで考えておくのは、なかなか難しいですね。
2011/08/03(水) 22:23 | URL | かるがも母 #-[ 編集]
こんばんは~♪(^^)/
>myaさん
コメントどうもありがとうございます。超遅レスでどうもすみません。
「弟の面倒を見る券」いいですね! 是非権利行使してあげて下さい。(笑) 我が家の何でも券で、「次の車買ってよ!」ってお願いしてみたのですが、一笑に付せられました。。汗
2011/08/05(金) 17:45 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
こんばんは~♪(^^)/
>かるがも母さん
コメントどうもありがとうございます。超遅レスどうもすみませんです。。 m(__)m
「モダンアート」になるのかな。。汗 まあ抽象画は面白いですよね。(^^) 脚立の件考えてみたのですが、大和さんに頼んでみると良いかも!と思ったのですが、如何でしょうか?? 壁は難しいですよねー。。 だいたいは窓か収納が優先なので一般的には「飾るための壁」っていうのは贅沢なのかも知れないなー。。と思う今日この頃です。 (^^)
2011/08/05(金) 17:49 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!