ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

【追加外構工事10】:擬木階段・ざ公園!?

ダイワハウス追加外構工事シリーズ10回目です。

高橋ブロック工業』さんの工事は今週も順調です。 (^^)



さて、土階段が形になったところで、

キーストン』に次ぐ、次なる『部材』が運ばれてきました。



大量の砂・砂利とセメント:

ダイワハウス 外構工事


そして階段のメイン『部材』:

ダイワハウス 外構工事


これが、今回の階段メインの部材です。



 『ざ・擬木』




エスビック株式会社』さんの、ペイブメントシリーズより

『擬木』の『焼杉』です。

これもセメントの加工品で、セメント表面が印刷塗装されています。

カタログよりちょっとツヤがあるの難点か??

まあ、仕上がってしまえばそれ程気にはなりません。


見かけは焼き杉ですが、セメントの固まりなので、

これもかなり重いです。実際に1ブロックを持ってみましたが、

ざっと40Kgくらいはある感じでした。




擬木施工作業:

ダイワハウス 外構工事


ダイワハウス 外構工事


かなり重い部材ですので、これまた施工が大変です。

現場に二人がかりで持って来て、慎重に降ろします。

モルタルが乾かないうちに、慎重に水平を測りながら微調整します。



これまた大変な作業をして頂いて、

我が家の『擬木階段』が出来ましたっ! (^^)v






これが、『擬木階段』だっ! (^_^;滝汗






ダイワハウス 外構工事



ダイワハウス 外構工事


ダイワハウス 外構工事



『どこの公園だよっ!』って突っ込みたくなる感じですよね。(爆)

そうなんです。

実は我が家の裏庭、『公園風』なイメージで仕上がっていく予定です。


もう設計段階から爆笑していましたが、

実際の擬木階段を見て、爆笑というか苦笑というか。。 (^_^;


棟梁が苦労して崖を削って確保してくれた

階段スペースがきれいに形になって来ました。


この擬木の内側は、砂利を入れて、モルタルを敷いて、

さらにとある『部材』が敷かれます。


明日はどんな風になるでしょう。。 (^^)


いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
   素晴らしい住宅ブログがたくさん!
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村




関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!