ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

住宅ローン再考:首都直下型地震(1)

私が住宅展示場でダイワハウスの営業さんと話をしていた約3年前と、

最近の社会情勢は大分変わりました。

何か「明確な変化があった」というより、

「潜在リスクがより明確になってきた」と捉える方が良いのかも知れません。


3年前の住宅ローン契約時にはあまり意識しなかった事項を

最近は明確に意識するようになったという変化です。



私にとって大きな変化は2つありまして、その1つが地震です。

首都圏に住む私にとっての関心事は、「首都直下型地震」になります。


1月に読売新聞がとりあげて、話題になった研究報告がありました。

東大地震研究所所属の平田直教授が、昨年9月の地震研究所談話会で発表した内容で、

3・11以降首都直下型地震の発生する確率についてです。

 発表内容は こちら です。

 読売オンラインの記事は こちら です。

首都直下型のM7級地震の発生確率は「30年以内に98%」「4年以内に70%」。

但し誤差が大きいので数値自体には意味はないというものだと思います。


いずれにせよ、住宅ローンの返済期間中に発生する確率は

極めて高いと個人的には考えました。

では、首都直下型地震ってどんなものなのでしょう?


内閣府の中央防災会議がまとめた、

 首都直下型地震の概要は こちら です。

冬の18時にM7.3が発生すると、揺れで15万棟、火災で65万棟、死者1.1万の推計です。

火災の発生予想地域も図示されています。

我が家は一応予想範囲外にあります。



さて、実際に首都直下型地震が発生したとして、

大事な我が家が倒壊からも火災からも逃れたとします。

その後の生活はどうなるのでしょうか。。


いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
   素晴らしい住宅ブログがたくさん!
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村


関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!