ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

住宅ローン再考:首都直下型地震(3)

首都直下型地震によって、経営に行き詰まる金融機関も発生するかもしれません。

東日本大震災では、七十七銀行が公的資金の導入を検討し劣後ローンを導入しました。

金融機関が破たんしても、債権・債務は残り住宅ローンは無くなりません。



首都直下型地震が起きたら、どうなるのでしょう?

とりあえず、私は帰宅難民になります。。(笑)

まあ、それはそのうち帰宅出来るとして、

政府は何とか機能しているでしょうか?

企業はどうでしょうか?


少なくとも、「世界第3位の経済大国」では無くなりそうですね。。

『日本国』の信用は恐ろしく低下すると想像します。

つまり国債の下落もしくは暴落です。

よって国債金利の上昇(または暴騰)です。


(大分はしょりますが)

こうなると、住宅ローンが長期プライムレート連動型か

短期プライムレート連動型かはあまり関係ないかと思います。

固定金利でない限り住宅ローン金利は上昇します。

現在長期国債の金利は1%前後ですが、

1990年頃は6%程度ありました。


今の住宅ローン金利が2倍・3倍になったときに

あなたは、住宅ローンを継続して返済出来るでしょうか?

私の場合は、地震後も職場が残ったとしても、無理と判断しました。

変動金利タイプはリスクが高すぎます。

これが、住宅ローンを借り換える理由のうちの1つです。


いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
   素晴らしい住宅ブログがたくさん!
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!