日本の実質経済成長率は低下傾向にあります。
日本の経済成長率の推移 は
こちら 2011年度の実質成長率は0.4%の見込みだそうです。
(日本経済新聞の2011年9月20日の記事は
こちら )
世界では、債務残高のGDP比較はどうなっているでしょうか?
財務省 債務残高の国際比較(対GDP比) は
こちら驚くべきことに、欧州危機でギリシャの次に問題とされる
イタリアがGDP比129%なのに対し、
日本は、212.7%と先進国の中では最悪です。
少子高齢化による総人口の減少と生産年齢人口の減少により、
分母であるGDPが急増することは今後考えられません。
なのでこのレシオは大きく(悪く)なるばかりが想定されます。
それでも、日本国債は破綻しないと言われてきました。
1400兆円ある個人金融資産が、銀行・保険を通じて国債を購入してきたからです。
ただ、国債発行残高は増加する一方、
頼みの個人金融資産は減少するばかりです。
景気低迷と高齢化進展を原因に、1990年代には10%以上あった家計貯蓄率が
現在では5%程度。主要国の中でも最低水準にあります。
主要国の家計貯蓄率の推移 は
こちら頼みの個人金融資産が減少し、金融機関が国債を購入する力が無くなると、
国内でのみの国債の消化は難しくなり、
海外投資家に依存しなければならない事態になります。
日本の国債は海外投資家にとって魅力的なのでしょうか?
先月2月20日の日本経済新聞によると、S&Pは日本国債の格付けを『AA-』に据え置きました。
産経新聞の同記事は
こちらこれは、世界の中でどのような水準にあるかというと、
かなり低い格付けです。
国債格付けランキング(S&P)は
こちら海外投資家が日本国債を購入するには、
利率1%では難しく、かなりの上昇が見込まれます。
仮に長期金利が3%程度までに上昇すると、
国債利払い費用だけで20兆円になるとの試算もあります。
実に税収の半分が国債利払いのみで消えていきます。
☆いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)☆ ↓素晴らしい住宅ブログがたくさん!
にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)
にほんブログ村
- 関連記事
-
こんばんは。コメントどうもありがとうございます。現在設計中でしょうか。素敵なニッチが出来上がるといいですね。この玄関ニッチは壁面裏の構造材の影響プラモハウス春の玄関リース・イースター飾りNo titleはじめまして。玄関ニッチで検索すると毎回こちらのニッチが出てきてとても目を惹かれていました。
本当にセンスが良いです…。
是非我が家でも同じようなニッチを作ってしまりす地震に備えて4正解です!>myaさん
ご想像通り正解ですっ! 「RX-78は後のモビルスーツ開発に多大なる影響を与えた」とWikiにも載っていますので、『RX-2912』というのはとてつもない性能を持っプラモハウス地震に備えて4No titleストーブの決め手はまさかの「RX」ではないのかとドキドキmya【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title>とりみづき とよとさん
大分基礎が出来てきて、「わくわく」感が止まらない感じが良く伝わってきます。 観察力もさすが「理系頭脳!」
さっそく、コメントしに行きまプラモハウス【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No title>とりみづき とよとさん
職人さんお一人というのは私も意外でした。一人で随分と器用に設置されるんですねー。 屋根や支柱の長さは現場で調節するのですが、2本の柱のプラモハウス【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title基礎工事、だいぶ進みました♪
お時間があるときにのぞきに来て下さい。
あ、コメント、もしよろしければ、遠慮せずに、お気軽にお願いします^^
「とっくに建て終わとりみづき とよと【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No titleカーポートって、職人さんお一人でできちゃうんですね!
屋根とか支柱とか、現場でサイズを調節して、雨どいもついてるんですね〜。
知らないことばっかりでした。すごいとりみづき とよと【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討こんばんは~♪(^^)/>とりみづき とよとさん
相互リンク許可どうもありがとうございます。早速リンク集に追加させて頂きました。 鉄骨作業どんな具合でしょう?
腰痛?というかモモも腕プラモハウス