ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

住宅ローン再考:財政破綻リスク(3)

足元の国債入札はどうなっているでしょう?

2月末の新発2年物国債の入札は

応札倍率(応札額を落札額で割った値)が5.15倍と無事に消化されています。

 Bloombergの記事は こちら



日銀の国債買入れが当面の効果を出しているようです。

日本経済新聞によれば、「金融機関の資金余剰感を背景」だそうです。

但し、世界的な金融緩和であふれた資金が

各国の高リスク資産の株式に流入して株高を引き起こし、

昨日辺りからは早速『マネー』が引き際を探しているようです。

ここ1カ月ほどは株高が続きましたが、

金融情勢全般を見渡すと、決して楽観できる状況ではありません。



日本の金融当局はどうみているのでしょうか。

日銀の亀崎英敏審議委員は2月末に、

「欧州債務問題からの教訓は、

 いったん財政への信認が低下すれば

 国債も安全資産と認識されなくなる恐れがあるということだ」

「日本国債に対する信認も、非連続的に変化し得る」

との認識を講演で語っています。

 Bloombergの記事 は こちら 



国債の置かれた現状は極めて危機的な状況で、

いつ不安心理から金利上昇を招くか分からない瀬戸際の状態が続いています。

 みずほ情報総合研究所:『日本の財政赤字はどこまで深刻か


何が?いつ?引き金を引くのか?については、

いろいろと調べても良くわかりませんでした。

ただ私個人は、首都直下型地震の発生よりも早い段階で、

金利上昇が起きる可能性が高いように感じています。


「金利上昇」と言えば聞こえは良いのですが、

要は「財政破綻」です。

「財政破綻」すると何が起きるのでしょうか。。


いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
   素晴らしい住宅ブログがたくさん!
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!