こんばんは。寒い日が続きますね。
暫くは体調に十分気を付けながら過ごしたいですね。
さて、今日からは、『もう少し検討しても良かったも編』です。
嫁さんと相談しても、我が家には明確に『失敗したっ!』というところは
特にありません。
ただ、入居後2年半経って、改めて振り返ってみると、
住宅プラン作成・設計当時、『もう少し何とかならなかったかな?』
『これはやっぱりいらなかったかも』『もう少し工夫しても良いかも』
といった点はいくつかあります。
どれもこれまたとても地味~な内容なのですが、
1つずつ『我が家のもうちょっとポイント』を振り返ってみたいと思います。
過去記事:
東京電力TEPCOプラザ訪問 過去記事:
【Web内覧会】03:1階ダイニング 過去記事:
【Web内覧会2】:洋室:お客さまと共に1階洋室:

『我が家のもうちょっと編その1』は1階洋室の床暖房です。
当初のプラン作成時には、1階洋室と3階ダイニングに床暖房を設定していました。
一時は、東京電力の『TEPCOプラザ』で内容まで確認していたのですが、
見積もりまでの打ち合わせの間に、『どうも予算的に厳しいだろう』ということで、
床暖房を削ることになりました。
確か大和ハウスの営業さん主導で、各種設備の見直しをしたと思います。
入居後普段は3階LDKで暮らしていて、3階のみのエアコン暖房ですが、
3階は暖かく特に床暖房は付けなくても良かったと思っています。
1階は「将来の両親の居室」「普段は客間」ですので、普通は人気がありません。
誰もいないので冬の間も暖房を付けないため、冬場は常に冷え込んでいます。
普段は2階・3階中心の生活なので、特に問題には思わないのですが、
もし両親が1階を使うようになったら、
「やはり床暖房はあった方が良いかもしれないなー。。」と感じています。
1階は和室と洋室それぞれに6畳用エアコンを設置する設計で、
現在は和室のみにエアコンを設置しています。
将来両親が越して来るときには、洋室にもエアコンを設置すると思いますが、
外張り断熱といえども、地上に近い冬の1階は冷え込むもなー??という感想です。
まあ、実際に1階に人が暮らして、普段からエアコンを使っていれば、
実は1階も暖かいのかもしれません。
実際に1階和室のエアコンをフル稼働させて室内のドアを全開すると、
なんと2階・3階まで家中が暖かくなったりもします。
なので、『必須』とまではいかないまでも、
『あった方が良かったかもなー。。』というところです。
地域によって冬の冷え込み具合も違って、
効率的な暖房方法も随分と違うようなので、
なんとも言えないところなのですが、
結果的に我が家の場合は『床暖房は憧れの設備』になってしまった次第です。
『床暖房を付けても金額交渉を頑張れたか?』というと
今振り返ってみても実は自信はありません。
お気に入りのリビングのエコカラットが無くなってしまったかもしれません。
なので、家の設備の中で何を重視するのか?については
ある程度夫婦で相談しておいた方が良いかも知れませんね。。
(^^) ☆いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)☆ ↓素晴らしい住宅ブログがたくさん!
にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)
にほんブログ村
- 関連記事
-
こんばんは。コメントどうもありがとうございます。現在設計中でしょうか。素敵なニッチが出来上がるといいですね。この玄関ニッチは壁面裏の構造材の影響プラモハウス春の玄関リース・イースター飾りNo titleはじめまして。玄関ニッチで検索すると毎回こちらのニッチが出てきてとても目を惹かれていました。
本当にセンスが良いです…。
是非我が家でも同じようなニッチを作ってしまりす地震に備えて4正解です!>myaさん
ご想像通り正解ですっ! 「RX-78は後のモビルスーツ開発に多大なる影響を与えた」とWikiにも載っていますので、『RX-2912』というのはとてつもない性能を持っプラモハウス地震に備えて4No titleストーブの決め手はまさかの「RX」ではないのかとドキドキmya【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title>とりみづき とよとさん
大分基礎が出来てきて、「わくわく」感が止まらない感じが良く伝わってきます。 観察力もさすが「理系頭脳!」
さっそく、コメントしに行きまプラモハウス【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No title>とりみづき とよとさん
職人さんお一人というのは私も意外でした。一人で随分と器用に設置されるんですねー。 屋根や支柱の長さは現場で調節するのですが、2本の柱のプラモハウス【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討No title基礎工事、だいぶ進みました♪
お時間があるときにのぞきに来て下さい。
あ、コメント、もしよろしければ、遠慮せずに、お気軽にお願いします^^
「とっくに建て終わとりみづき とよと【追加カーポート工事4】カーポート屋根工事No titleカーポートって、職人さんお一人でできちゃうんですね!
屋根とか支柱とか、現場でサイズを調節して、雨どいもついてるんですね〜。
知らないことばっかりでした。すごいとりみづき とよと【追加カーポート工事2】カーポート工事の検討こんばんは~♪(^^)/>とりみづき とよとさん
相互リンク許可どうもありがとうございます。早速リンク集に追加させて頂きました。 鉄骨作業どんな具合でしょう?
腰痛?というかモモも腕プラモハウス