ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

2014年住宅ローン減税の概要

政府・自民党は2013年末に期限切れとなる住宅ローン減税について

2014年4月の消費税増税をふまえて2013年度税制改正概要案をまとめ、

明日以降(1月21日)民主党とも合意する見通しになりました。


 過去記事:消費税増税と住宅建築のタイミングを考える(1)

 過去記事:消費税増税と住宅建築のタイミングを考える(2)

 過去記事:消費税増税と住宅建築のタイミングを考える(3)



住宅ローン減税の概要(案)

(クリックで拡大されます。)

住宅ローン減税の概要


報道の内容をグラフにしてみました。

2014年4月から2017年末入居分について

住宅ローン減税を最大400万円とするものになりました。

2014年1月~3月末入居分については、

現行の延長の最大200万円となります。



この住宅ローン減税は、「年末のローン残高の1%を最大10年間控除」

になるものと思われます。

なので、年末のローン残高が4000万円の場合、

1%の40万円が最大10年間所得税控除されます。

年末のローン残高に応じて1%が控除ですので、

ローン返済とともにだんだんと控除額は減っていきます。



私も過去3回住宅ローン控除を受けましたが、

『所得控除』ではなく『所得税額控除』がミソです。

給与所得者の場合は、控除額がまるまる年末調整で戻って来て

ちょっとびっくりする額が還付されます。

年末に嬉しいびっくりですね。 (^^)




住宅ローンの金額にもよりますが、

これで2013年度末入居に間に合うように慌てて契約しなくても、

じっくりと住宅の検討が出来る場合があるかと思います。

あくまでも自分達のペースで検討を進めたいですよね。 (^^)


  いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
   素晴らしい住宅ブログがたくさん!
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村


関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!