ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

窓辺の小物飾り

こんばんは。首都圏は随分と寒い土日になりました。

休日はほとんど3階LDKで過ごしていますが、

大きめのエアコン1台と加湿器で快適に過ごせております。

今日はそんな我が家から窓辺の様子などご紹介したいと思います。


 大和ハウス工業さんHPより:

  鉄骨xevoの外張り断熱の仕組み

  木造xevo(GranWood)の外張り断熱の仕組み

この家を建てた頃(設計は2009年ですね)からさらに外張り断熱は進化しているようで、

鉄骨xevoについては、鉄骨の中にも充填断熱材が追加されています。

木造xevoの最新GranWoodは、遮熱シートが変更になり基礎にも外断熱を採用しているようです。



大和ハウスの外張り断熱の場合、柱の外に断熱材・空気層がありますので、

その分、内部充填剤のお家よりも外壁自体が厚くなります。

そのため、サッシ窓の窓台が比較的深くなり、

ちょっとした小物などを置けるスペースになっています。



 過去記事:

  【Web内覧会】08:1階階段

  【Web内覧会】17:2階階段

  大和ハウス:付けて良かったもの14:階段明かり取り窓

  益子焼を求めて

  ±0で快適な湿度~♪


引き渡し当初はちょっと寂しかった階段FIX窓の窓台も

その後随分と賑やかになってきました。



1階階段の窓台:

窓辺の小物飾り(ぽれぽれ動物など)


2階階段の窓台:

窓辺の小物飾り(ぽれぽれ動物など)


3階階段スペースの窓台:

窓辺の小物飾り(ぽれぽれ動物など)


ぽれぽれ動物も随分と増えました。

雑貨屋で見つけると、かわいいのでつい欲しくなってしまいます。 (^_^;

益子陶器市でみつけた、土ぼっくりさん達は今は3階に住んでいます。


3階ダイニング窓台:

窓辺の小物飾り(ぽれぽれ動物など)


3階ダイニング窓台にもぽれぽれ動物のシバイヌの親子が。

最近、ガラスにローズマリーの葉を嫁さんが差してくれています。

置き時計と温湿度計は、その後無印良品製に買い換えています。


掃き出し窓にはさすがに小物は邪魔になりますが、

腰高窓などでは、ちょっとした飾り台にもなるxevoの窓台です。



まだまだ寒い日が続きますので、

室内の小物などで心身を癒しながら、じっくりと春を待ちたい今日この頃です。 (^^)


  いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
   素晴らしい住宅ブログがたくさん!
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村

関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!