ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

【追加カーポート工事8】念願のカーポート完成っ!\(^^)/

こんばんは。プラモハウスです。

首都圏は久しぶりに穏やかに晴れた週末になりました。

今日は家族でなんとなく近場のIKEAまでドライブ。

娘2号がなかなか良いものをGETしてきました。


IKEA GOSIG GOLDEN 70cm

IKEA GOSIG GOLDEN 70cm


今晩から早速一緒に寝るのだとか。。(^_^;


私自身は随分と久しぶりにIKEAに行きましたが、

新年度・新学期前だからか?随分と混雑していました。

以前より商品の種類もかなり増えた感じ。

新幹線駅や都内駅までのシャトルバスもあって、

かなり広い範囲からお客さんが来ているような感じがしました。

TVドラマの台詞にも出てくるようになって、

すっかり全国区になったのですねー。。



さて、今日はカーポート工事の仕上げ工程のご紹介です。

前回はレンガを敷き詰めるところまでご紹介しました。

その翌日以降の作業になります。



ゴム製仕切りの仕上げ:

カーポート工事 仕上げ

下地のコンクリート敷設前にテープ留めしてあったゴム製仕切り。

レンガを敷いて、はみ出た部分を翌日カットしてくれました。

同時にレンガ面の微妙な段差修正もしてくれたと思います。




境界標部分:

カーポート工事 境界標保護

さて、これでほぼ職人さんの作業は完了なのですが、

出来上がった状態を見てみると、

ご覧の境界標が凹んでしまっている部分がちょっと目立ちます。

いずれ土に埋もれて分かり難くなってしまう部分です。

ここは、ファブリックパネル製作などにも使っている、

得意の「スタイロフォーム」の切れ端をプラモ部屋から持ち出しまして、

ちょっとだけ自力の簡単工作です。



境界標のカバー:

カーポート工事 境界標保護

スタイロフォームを現物合わせで切り出して、

凹みに埋め込んでおきました。

境界の確認というのは滅多にあるものではありませんが、

過去旧居での経験では、忘れた頃にたまにある場合がありましたので、

将来のもしもの時のちょっとした工作です。

(最近の新しい住宅地では境界標は埋まらないようになっていると思います。)




車輪止め(カーストッパー)の設置:

カーポート工事 車輪止めめ設置


車が納車されてから、最後に車輪止めの設置をしてくれました。

通常の駐車位置を確認しながらの作業なので、

納車後にちょうど良い場所に設置のための後日作業です。

車輪止めにも様々な種類がありますが、

接着するタイプではなくボルト止めが外れ難くお勧めとのことでした。

我が家のものはコンクリート製の重いタイプのものです。

位置を合わせて、電動ドリルでレンガに穴を開けてから、

上からボルト止めしてくれました。



車輪止め設置完了!:

カーポート工事 車輪止め設置

大きめの車が駐車出来るように、

普段の駐車位置よりも若干後ろ側に取り付けてもらいました。

(我が家の場合は階段に後輪が落ちるのが一番マズイので。。汗)

さてこれで、高橋ブロック工業さんにお願いした作業は全て完了ですっ!

ありがとうございました!



防犯用人感センサーライト:

カーポート工事 防犯人感センサーライト

この駐車場付近はちょっと夜は暗い感じなので、

ホームセンターで防犯用人感センサーライトを買って来ました。

株式会社ムサシソーラー発電&電池式のものです。

通常はソーラー発電で点灯しますが、天気の悪い日で充電不十分の場合は

単3乾電池を使用するという自動切り替えタイプです。

点灯時間は5秒間か30秒間かを選択します。

人感センサーの反応は良い感じです。


無線(ワイヤレス)防犯カメラなんてものも売っていましたが、

カメラ部分にも電源が必要なようですし、

家側の無線受信アンテナからケーブルをどうやって屋内に引き込むのか?

(まさかサイディングに自分で穴を開ける訳にいかないし。。汗)

カメラの取付は今後ちょっと良く検討してみます。。



そんなこんなで、やっとこさ

我が家の念願の『第2駐車場』がきれいに完成しましたっ!



完成したカーポート:

カーポート工事 完成!

公園風になった我が家の裏庭入口としては、

とっても満足な仕上がりになりました。 (^^)


今回も沢山の方々にお世話になって、

また1つ念願がかないました。

我が家のカーポート工事に携わって頂いたみなさん

本当にありがとうございました。 m(__)m

これから末永く大切に使っていきたいと思います。 (^^)


  いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
   素晴らしい住宅ブログがたくさん!
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)

関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!