ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

地震に備えて4

こんばんは。プラモハウスです。

首都圏は梅がちょうど満開になってきました。

桜のつぼみは我が家周辺ではまだ小さい感じですが、

もう少しで暖かい季節がやってきますね。 (^^)



我が家ではここ最近は毎年3月と9月に、

防災関連用品の見直しをしています。

今日はこの3月の見直し(入れ替え・追加購入)からのご紹介です。


 過去記事:

  地震に備えて

  地震に備えて2

  地震に備えて3



我が家では首都直下型地震を想定し、

地域の避難所が開設されるまでの3日間程度を

『自宅で自力でなんとかするぞ!』ということを想定して

非常用品を揃えています。

(さすがに『富士山噴火』時はどうしよう。。 (><)

 こちらは屋根の灰降ろしから考えなければで、継続検討中です。。 (^_^; )



非常食と缶入りローソク:

非常食

非常用の『カンパン』は5年間保存可能なのでOKなのですが、

さすがに『カンパン』だけでは味気ないですよね。

レトルトカレーは賞味期限が2年程度なので意外に面倒。。

最近お湯で温めるだけの長期保存可能な非常食が増えて来ましたが、

嫁さんが、生協で非常食の追加と缶入りローソクをGETしてくれました。(^^)





iphone用電池式充電器:

iphone用の電池式の充電器とケーブル


2年前に携帯電話用の電池式充電器は家族4人分揃えたのですが、

いつの間にか家族全員がiphoneになってしまっていて使えなくなっていました。

ネットで安価なものを探しまして、

スペックコンピュータ株式会社の『@ttachシリーズ』をGET。

以前のものもケーブルを取り替えれば使用出来る物もあったので、

iphone用のコネクタケーブルを追加で購入しました。

これで情報系の装備は一安心。

この他に携帯トイレや自宅用の簡易トイレ凝固剤などは昨年準備しました。



旧式石油ストーブ:

(旧式・電池式)石油ストーブ


たまたまホームセンターで安く売っていたので

この冬の終わりに思い切ってGETしました。

コロナ製とトヨトミ製がありましたが、

なんとなく株式会社コロナの『RX-2912WY』というものに。。


灯油ポリタンク&灯油

(非常用)灯油ポリタンク


(コンセントを使わない)旧式石油ストーブは以前から欲しいなー、

とは思っていたのですが、灯油は保存がきかないので諦めていました。

(立替前旧居では灯油ファンヒーターだったので、

 毎週のように灯油を買っていたのですが、

 オール電化の新居になってすっかり灯油ともご無沙汰でした。)



 過去記事:

  【追加カーポート工事5】大雪はたいへんなのよ


この冬、大雪の時にエアコンが効かないことがあり、

ちょっとだけ旧式石油ストーブが気になっていました。

ネットで調べてみると、古い灯油はどうもガソリンスタンドで引き取ってくれるようです。

思い切って旧式石油ストーブをGETして、

最寄りのガソリンスタンドで灯油購入前に、

『古い灯油は引き取ってもらえるか?』と聞いてみました。

どうも一部のネット記事にあるような『無料』という訳ではないようですが、

引き取ってくれるそうなので、これで安心。 (^^)

灯油ポリタンクは外の物置に保存することにして、

1年毎に取り替えることにしました。



店頭には、株式会社トヨトミの『石油コンロ』も売っていました。

(コロナにも石油コンロがあるようですね。)

うーん、これがあると停電時の煮炊きも便利そう。。

まあガスボンベ式のコンロがあるので、今回はこれは購入見送りしました。



大規模災害は発生しないことが一番ありがたいのですが、

もしも起きたらどうするのか?

折角大和ハウスさんに地震に強い家を作ってもらったので、

これからも地道に見直しを続けていきたいと思います。 (^^)


  いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
   素晴らしい住宅ブログがたくさん!
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)

関連記事
コメント
No title
ストーブの決め手はまさかの「RX」ではないのかとドキドキ
2014/03/16(日) 22:13 | URL | mya #-[ 編集]
正解です!
>myaさん
ご想像通り正解ですっ! 「RX-78は後のモビルスーツ開発に多大なる影響を与えた」とWikiにも載っていますので、『RX-2912』というのはとてつもない性能を持っていると想像しているのですが、未だ燃料注入未了でその特殊性能を把握出来ていないのが残念。。

<ってそんなことありませんからっ! (゚Д゚)ゴルァ!!
2014/03/17(月) 17:30 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!