ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

10年点検の様子(その1)屋根カメラ


こんばんは、プラモハウスです。

それでは、ぼちぼちと10年点検の様子をご紹介していきましょう。



第1回は、インパクトのあったスーパー兵器:『屋根カメラ』!

屋根カメラ:

屋根カメラ

上部の丸いところがカメラ。

カメラを取り付けた銀のパイプがスルスルと伸びるようになっていて

3階建てまでは屋根の上まで伸ばすことが出来るそうです。

下のパッドでカメラの映像を見ながら、カメラの向きもコントロール!

18倍までズームも出来るので、かなり詳細に確認出来ます。


カメラを伸ばす:

屋根カメラ

スルスルと銀の棒を伸ばして、カメラを上に伸ばしていきます。

風が強い日は使えないそうです。


屋根上の様子:

屋根カメラ

そして屋根の上の様子がこちら!

あちらこちらをズームしながら確認していきます。

大きな汚れやカケなどは無い様子。。



こんなところも確認:

屋根カメラ

3階ベランダ下の、電気や光ケーブルの引き込み部分。


こんな具合:

屋根カメラ

こんな具合に画面で壁面のカケ等が無いかどうか確認。

特に問題なさそうです。。



おっと!(クリックで拡大します!)

サイディングのカケ

南西側の、3階屋根の下側に、サイディングのカケが発覚!

すぐに雨漏りという訳では無いそうですが、

これは修理が必要かもしれません。。


  いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
   素晴らしい住宅ブログがたくさん!
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)
関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!