ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

10年点検の様子(その2)水平測定

こんばんは、プラモハウスです。

今日は強い南風。春のような温かさでした。

今日みたいに風が強いと、前回ご紹介した屋根カメラは使えないだろうなーと思います。

そんな時はどうするのだろう?なんていらぬ心配したり。。



過去記事:「 曇り空のサザンカ:傾いている我が家 」

この過去記事、日付を見ると「2009年11月29日」

もう10年以上前の話なのですが、この記事を書いた時の気分は良く覚えています。


取り壊し前の旧居が、地盤が悪く傾いていることが分かり、

地盤改良のやり方を変える必要があり、追加コストがかかりそう。

さらに詳細な地盤調査をして、最悪の場合は、家の設計から全てやり直しかも。。

という何とも不安なピンチ状態。

狭い仮住まいの生活で不便しているところに大きなストレスな日々でした。


その後、大和の設計さんの頑張りで、コストを抑えた地盤改良方法も探して頂き、

さらに事業部長さんに地盤改良代金も大まけしてもらって、

無事に今の我が家があります。 ありがたいことです。


そんなことがあったので、この点検はちょっとビクビクとしました。


水平測定機:

水平測定機

赤いレーザーを出す水平測定機。

家の角に立てて、受信機で高さを測って水平を測定します。


家の角に測定機を置く(ぴんぼけすみません):

水平測定の様子


基礎から70cmくらいのところで測っています。

水平測定の様子

我が家は、東、北、西の3方向測っていました。

おおよそ 1000分の3 の傾き以内であれば問題無いそうです。


で、結果は!

その場のお話では、3方向とも問題無いそうです。

良かったー!


過去記事:「 地盤改良開始! 」


タイガーパイル工法万歳です! \(^^)/


  いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
   素晴らしい住宅ブログがたくさん!
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)
関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!