ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

10年点検の様子(その3)サイディング

こんばんは、プラモハウスです。


10年点検の外回り検査はもう少しあります。


過去記事:「 色合わせ:外装の色決め 」


我が家の外装は、黒めの茶色のサイディングパネルを縦に使うデザイン。

今でも気に入っています。

サイディングの目視確認の検査をぐるりと見ていきます。

結果、いろいろと見つかってしまいました。。


コーキング劣化(クリックで拡大):

IMG_1752q.jpg

サイディングと窓との境には、シーリング(コーキング)がしてあります。

このシーリングは8年~10年ほどで固くなって劣化してしまうそうです。

なので、写真の赤丸のように、シーリングとサイディングの間に隙間が出来て、

板状の定規などが中まで入ってしまうほどのところもあります。

雨漏り保障は10年になっていますが、

このシーリングの修理等行うとまたもう10年保証になるのでしょうか。

今度のダイワさんの説明待ちになります。


その他にも。。

サイディングのひび割れ:

IMG_1761.jpg

こちらは、サイディングの表面コーティングのひび割れ:

IMG_1763.jpg


サイディングにひび割れが複数見つかりました。

点検してくれたダイワさんの語り口からは、

どうも当たり前の劣化のようです。

サイディングの上から、コーティング剤を塗るのでしょうか。。

これも今後の結果報告の時の説明待ちになります。

大分お金がかかりあそうです。。 (-_-;

  いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
   素晴らしい住宅ブログがたくさん!
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)
関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!