ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

10年点検:防蟻工事の様子

こんにちは。プラモハウスです。

昨日我が家の10年点検の防蟻工事がありました。

その様子の記録です。


玄関土間のタイル目地に穴を開ける:

穴を開ける

玄関柱のねじ穴も利用:

玄関の柱のねじ穴

穴が開きました:
土間の穴

穴の様子

穴に薬剤を注入:
薬剤を入れていく


玄関の土間部分は、人が入れないため、

基礎の柱に沿って穴を開けて、そこに薬剤を注入していました。

我が家のたたきの場合で、25箇所くらいの穴でした。

10年保証だとこれくらいの数が必要とのこと。

(5年保証だと4箇所くらいの場合もあると業者さんのお話)


セメントで穴埋め:
セメントで穴を埋めていく

穴はセメントで地道に穴埋め。

セメントの色が違うのでご了承ください、と何度も言われました。

きっとクレームの多いところなのかな?と想像します。


使用していた薬:

こんな薬剤

こんな薬剤

使用していた薬はこんなもの。

オレンジの液体ですね。

フクビのアリダニペーストと読めます。



床下作業中:

床下作業中

我が家の場合、パイプ等も入り組んでいて、かなり苦労されたそうです。

時間も朝からで午前中の予定が、

大幅に時間がかかって16時頃までかかりました。

お疲れ様です。


床下をちょっと覗き見:

施行後

施行後

しっかりとペーストを塗ってくれたみたいです。


業者さんがお帰りになるところに、

大和ハウスリフォームの営業さんがお越しになり、

後日工事の報告書と、10年の保証書を持ってくるとのことでした。


1日がかりの工事で、これは大変です。

ありがとうございました。

  いつもポチリとありがとう!(*・∀・*)
   素晴らしい住宅ブログがたくさん!
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   にほんブログ村 一戸建注文住宅(施主)
関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!